日本酒情報館『SAKE PLAZA』で「日本酒の日」を祝う鏡開きから始まり、10月1日は、酒・盛りだくさんな1日でした。
鏡開きの後、
今度は地下鉄・表参道駅に出没したtoto は、福井県のアンテナショップ「南青山291」へ寄って、福井の地酒を数本セレクトしてクール宅急便で自宅へ送付。
これから始まる、toto 特別プロジェクトに備えます。
こうご期待、お楽しみに!
今度は、池袋
時間つぶしに池袋によって映画でもと思ったのですが、(株主優待でタダ、でも株価は映画100本分くらい下がってる ヽ(TхT;)アキマヘン )
予定外に時間が無く、ならば「確か池袋に有名な地酒やさん(M新商店)があったよな」っと急に思い出してお店の前までお散歩(青山での買い物で、MY蔵に余裕が無いので)店内に入って物色することはあきらめ、店外から写真だけパッチッと。
その後、「埼玉35酒蔵 旬の地酒大試飲会」でTAKAさまとお会いして、
帰宅まえに・・・
JR大宮駅から電車に乗り込みます。
TAKAさまは、酔っ払いのtoto を気遣って、わざわざ遠回りの埼京線に乗ってお見送りしていただきました。TAKAさま、本当にありがとうございます m(。−_−。)m カンシャ!
埼京線を新宿駅で降りると、甲州街道の南側(サザンテラス側)、新宿T島屋側の出口でした。
埼京線の場合、この出口があるんですね(あくまでも、故意ではありません)。
せっかくなので、T島屋(もちろん日本酒売場)にチョッと寄り道でもしましょうか・・・(あくまでも故意ではありません、流れです!)
さて、酒売場に到着すると、おー美味しそうなワイン
が並んでいます(ルネサ~ンス!)ねって、ありゃ日本酒じゃない!\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドコイッタンヤー
売場のレイアウトが変わっていました (^0^;) ホッ
日本酒コーナーにたどり着くと、どこかの蔵元さんが試飲会を開いていますね~ クンクン
銘柄は? おっ!なんと「龍力」ではありませんか! それも、蔵元からは本田龍祐氏がいらっしゃっています。
こんにちは!っと、お声をかけさせていただきました (^o^)v
「今日は、埼玉県酒造組合の試飲会の帰りなんですよ~。」とか、「10月24日の「吟醸酒を飲む会」にもいらっしゃるのですか~、楽しみにしてます。」などとお話をさせていただき、ほ~ぼ酔っ払いオヤジ状態? ....~~((((* ̄ー ̄))ノ ドモッ
謎が解明
前から気になっていた「純米ドラゴン」のラベル絵についてもお話が伺えました。
「あの絵ですか、面白いでしょう。」
「あのドラゴンの絵は、弟が中学生だった頃、弟の友だちが描いた絵で、何かの機会に使いたいな~と、ずうっと大切に温めていたんです。」
さすが本田家のの嫡男、龍を大切にされているんですね~ v(^▽^*)
もう一つ気がついたことがあります。龍祐氏のシルエットが少しふくよかになられたような気がします。
「少しじゃなくて、だいぶ太りました。」って、ん?・・・もしや幸せ太り??
「ええそうなんです♪」 ってやっぱり(オヤジの勘も捨てたものではないかも?)
今年、ご結婚されたそうです。イヤー!それはメデタイ!新婚さんデス
おめでとうございます。
何もできませんが、お酒を買わせていただきます。
この日は、「米のささやき・龍造りepisode 1」 のT島屋オリジナル「白ラベル」と「銀文字」バージョンも並んでいます。ほしいけど、我が家の酒蔵は満杯状態なので断念(T_T)
すぐ飲み用に「秋あがり限定ラベル・神力」と、信じられないくらい格安の「古酒」を1本購入させていただきました(ご祝儀にしては安すぎ!ゴメンナサイ)。
コメントはまた後日。
まだ行くか?!
T島屋を後にして新宿駅へ向かう途中、
あっ!そういえばサザンテラスに広島県のアンテナショップ「Hirosimaゆめてらす」があったな~っと フラフラ
ここには、広島県の美味しい地酒も並んでいます(でもMY蔵はイッパイ!ダメヨ)。
お酒は見るだけにして、オツマミを物色。美味しそうなものがいっぱい並んでいます。
あれもいいな~、これも美味しそうだな~などと、フラフラ。oO
結局ここで、干し蛸とイカの煮干?を購入して家路につきました。
また、ここには、広島のお酒と食材を使った居酒屋?が併設されていますがいつも満員、人気です。
こうしてtoto は、本当に 日本酒 と 出会い が盛りだくさんな「日本酒の日」を満喫させていただきました
あぁ~、シ・ア・ワ・セ!
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)

にほんブログ村 日本酒・地酒
人気blogランキング/お酒・ドリンク
FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク
最近のコメント