カテゴリー「高知」の記事

2024年6月 6日 (木)

酔鯨 - なつくじら -

 

024えっ、なにごと・・・ 

 

先日の早朝、枕もとのスマホが

     けたたましい💥警報音😵を響かせて目が覚めました!

IMG_20240603_緊急地震速報_GIF

 

能登で震度6弱~7程度、

     東京や大阪、東北などでも震度3~4程度が予想されるとして

          広範囲に警報を発表したということですが、・・・一向に揺れが来ない?

 

その後の気象庁の記者会見では

短時間に同じ場所で地震が複数発生したことから

緊急地震速報の地震の規模が

大きめに算出されてしまったと推測している

         という説明でした。

 

IMG_20240603_緊急地震速報_1

1月の大地震から立ち直りつつある能登半島でも

      大きな被害にはつながらなかったようで一安心しました。

 

**********

 

さて2024年の夏酒、今回の紹介は

     高知県高知市にある 酔鯨酒造

酔鯨(すいげい)

なつくじら

純米大吟醸 原酒

IMG_20240516_173058.jpg

IMG_20240516_173116.jpg

 

蔵元のHPによると 

「キラキラな酔い心地」の夏酒
リッチな風味の期間限定・純米大吟醸

造り brewing
 原料米の「吟風」は北海道内のみで育成されている酒造好適米で、近年、酒米として作付量、評価ともに高まってきております。
 本品は「純米吟醸 なつくじら 原酒」のリニューアル商品として、酒米「吟風」の個性を最大限引き出し、高知酵母「AC-17」でじっくりと醸した、リッチな風味を存分にお楽しみ頂けるお酒です。
 また、フレッシュな香りを大切にする為、上槽後すぐにビン詰を行なっています。

taste
 酒米「吟風」は、親品種「八反錦」の特徴であるキレの良い味わいを受け継いでいます。
 この吟風の個性を最大限引き出し、夏酒として楽しんでいいただけるよう、ドライな味わいはそのままに、パイナップルのような吟醸香をお楽しみいただけるリッチなお酒に仕上げました。
 夏の暑い時期にお楽しみいただける1本です。

  ・・・とのことです。

 

IMG_20240516_173938.jpg

まずは冷えた状態から・・・

     さわやかな酸味と柔らかな甘み

          引けにかけて辛味もあり、フルーティーな含み香を感じます。

 

IMG_20240516_173818.jpg

温めてみましょう・・・

     甘み、旨味がアップしますが

          やはり引けの辛みは変わらず感じます。

 

IMG_20240516_173154.jpg

 

使用酒米 : 北海道産 吟風 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 17度(原酒)

日本酒度 : +7

酸   度 : 2.0

アミノ酸度 : 1.3

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20240516_173248.jpg IMG_20240516_173303.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

美丈夫 - うすにごり -

Omenk040あっぱれ~~~ 

侍ジャパン が、

     ワールド・ベースボール・クラッシク

          を見事制して14年ぶりの 世界一 に返り咲きましたぁ~!

 

IMG_2230322_WBC_1.png

やったね!

     おめでとうございます。

IMG_20230322_WBC_2.jpg

 

**********

 

春をイメージした 春酒 の紹介をしています。

     今回の 春酒 は、春霞のような薄紫のラベル

          高知県安芸郡田野町にある 濱川酒造

美丈夫( びじょうふ )

純米大吟醸 生酒

舞 うすにごり

IMG_20230311_172844.jpg

IMG_20230311_172855.jpg

 

美丈夫の純米大吟醸 「 舞 」

     スペックは若干異なるようですが

          狙いは同じ方向の にごりバージョン でしょうか。

IMG_20230311_173001.jpg IMG_20230316_180226.jpg

スクリュー式のキャップは、通常4GBより少し小さ

      薄っすらと青みがかったボトルは、肉厚の発泡酒仕様です。

 

カチカチっと捩じると、

     ジュワァ。。。っと泡が上がってきますが

          暴れることなく、2・3回開け閉めで開栓できました。

 

にごり具合は、

     toto 基準で 「 うすにごり 」 です。

 

IMG_20230316_180615.jpg

上澄みは・・・、開栓時に混ざってしまったので翌日の感想です 💦

     ジュワーっとガス感満載で、スッキリとした酸味で甘みはひかえめです。

 

全体が混ざった状態で・・・

     ガスが酸味をひきたて、柔らかな甘みと若干のニガミも感じ、醪っぽい香りが鼻に抜けます。

 

IMG_20230316_180641.jpg

温めてみましょう・・・

     細かい泡がたくさんわいてきます。

          基本的に同じ方向性で、やわらかい旨味が増した感想です。

 

IMG_20230311_172931.jpg

 

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 14度

4GB( 720ml ) 1,850円 税別

  500ml     1,280円 税別

1SB(1,800ml) は、ありません。

 

IMG_20230311_173034.jpg IMG_20230316_180207.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

美丈夫 - 夏酒 -

 

Img__2

毎日、暑いですねぇ~!

    ということで、このブログでも

        夏酒特集の第2段を紹介してゆきたいと思います。

 

**********

 

夏酒の復帰第1弾は、その名も 「 夏酒 」 

    高知県安芸郡田野町にある 濱川商店

美丈夫(びじょうふ)

純米吟醸 夏酒

IMG_20220702_174552.jpg IMG_20220702_174609.jpg

 

美丈夫の 「 夏酒 」 には

    金魚ラベル の 特別純米バージョンと

        鮎ラベル の 特別本醸造バージョンもあるようです。

IMG_20220702_1753_特純 IMG_20220702_1753_特本
 特別純米 バージョン               特別本醸造 バージョン

 

さて、錦鯉ラベル

    純米吟醸は、いかに・・・

IMG_20220702_175308.jpg

まずは、冷えた状態から・・・

    酸味と甘みは少なく感じます。

        旨味成分が多いように感じがしますが・・・

 

  ちょっと冷えすぎですね。

      冷蔵庫で冷やした状態だとニガミも目立ちます。

 

  冷やしすぎ、注意ですね。

      炭酸割りは、旨味も感じられイイ感じです。

 

IMG_20220702_175356.jpg

温めてみましょう・・・

   おぉ、隠れていた旨味が弾けます!

       バランスが良くなり、旨いですねぇ。。。

 

クーラーのきいた部屋でいただく

    夏の燗酒もいいものです。。。(笑)

 

IMG_20220702_174642.jpg

原料酒米 : 山田錦

精米歩合 : 55%

アルコール分  : 15度

日本酒度 : +3

酸    度 : 1.6

アミノ酸度 : 1.1

使用酵母 : AC-95(高知県酵母) 

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

ちなみに・・・IMG_20220702_1753_1800.png⇦ 1SB(1,800ml)は、このラベル

 

IMG_20220702_174819.jpg IMG_20220702_174912.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
    にほんブログ村 にほんブログ村 酒ブログへ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2021年9月11日 (土)

久礼 - KURE - 槽口直詰

 

今年一番の

  巨大台風が迫っています・・・ 💦

Omenk003げっ!

中心気圧も 910 hp(ヘクトパスカル)

  と、猛烈な勢力ですね。。。

IMG_台風

 

今後、沖縄・八重山地方を通過して

   カクっ と直角に近く曲がって、

      九州方面へ接近する可能性があるそうです。

災害_台風

大きな被害が出ないと良いのですが

  しばらくの間は、台風の進路に注意ですね!

 

**********

 

さて、今回の紹介は

  高知県高岡郡中土佐町にある 西岡酒造店

久礼  ( くれ )

純米吟醸 槽口直詰

無濾過 生原酒

IMG20210819214508_1.jpg IMG20210819214548_1.jpg

 

久しぶりに

  にごっていないお酒・・・(笑)

IMG20210819214754.jpg

 

味わいは、

  しっかりとした酸味と旨味

    ふんわりとした甘みも加わりツルツルいけます。

 

温めてみると、

  あっ・・・、忘れました 💦

    また次の機会に・・・ (´・ω・`)

 

IMG20210819214600.jpg

原料酒米 : 高知県産 吟の夢 100%

精米歩合 : 50%

日本酒度 : +5

アルコール分  : 17度

使用酵母 : 高知酵母

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,560円 税別

 

IMG20210819214642.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年8月20日 (金)

久礼 おりがらみ

Omenk040 Omenk0036_20201021094101 Omenk040

ワクチン接種後

  1週間の禁酒(禁・日本酒)期間も終了(笑)

 

**********

 

さて、今回の紹介は

  高知県高岡郡中土佐町にある 酒造の

久礼(くれ)

純米  おりがらみ  生酒

IMG_20210729_120425_1.jpg IMG_20210729_120442.jpg

 

シュワシュワ泡・ラベルの にごり酒ですが

  活性は無く、安心して開栓できました。。。

 

そして、夏酒には珍しく

  アルコール分ちょっと高めの設定です。 

 

にごり具合は、toto 基準で

  「 うすにごり 」 です。

IMG_20210801_185542.jpg

 

まず、上澄みから・・・

  やわらかな甘みと旨味ですね。

 

全体をまぜて・・・

  わずかに苦味も加わりますが

    それを含めてバランスよく、イイですねぇ~!

 

温めると・・・

  旨味そして、酸味もアップして

    これも夏の燗酒として、イイですねぇ~ ♪

 

IMG_20210729_120502.jpg

精米歩合 : 60%

日本酒度 : +7

アルコール分  : 18度

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 1,250円 税別

  ※ コスパもイイですねぇ~!

 

IMG_20210729_120538.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)

裏・久礼 番外24

 

先日、

  散歩から帰ってくると

    我が家の玄関の中に 蠢く影 が・・・

げっ!Omenk003なにやつ

玄関からは、たまに

  ゴキ や 大きな 蜘蛛🕷 

    不法進入することがあるんです 💦

 

しかし、今回は・・・

IMG_20200925_161106.jpg
オンブバッタ(負飛蝗 )でした

大きさから言って

  どうやら、オトコノコ

 

バッタ君の 子孫繁栄 のため

  庭に逃がしましたとさ。。。

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 

今回の紹介は、

  高知県高岡郡土佐町にある  西岡酒造の

   久礼(くれ)

特別純米  番外24

CEL うらら

IMG_20200925_151337.jpg IMG_20200925_151402.jpg

 

このラベルは、

  裏バージョンですね。

 

裏ラベルは

  他の蔵でもつくりますが

    意味合いは、いろいろ・・・

 

今回の 「 裏・久礼 」 の場合は

  酵母に 「 Cel 24 」 という

    華やかで果実味がでやすい

      酵母をセレクトして挑戦したそうです。

  

IMG_20200926_182611.jpg

 

封を切ってグラスに注ぐと

  ほんわりと、やさしめの立香が漂います。

 

味わいは、

  はっきりとした酸と

    熟した甘みと旨味を感じます。

 

温めてみると

  酸味はマイルドに旨味もまして美味しいです。

 

IMG_20200925_151423.jpg

使用米   : 高知県産 土佐麗

精米歩合 : 60%

日本酒度 : -8

アミノ酸 : 0.8 

酸度    : 1.8

アルコール分 : 14度

1SB(1,800ml) 2,800円 税別

4GB( 720ml )  1,400円 税別

 

IMG_20200926_182549.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2020年6月27日 (土)

🐳 DRUNKEN WHHALE 吟麗サマー

 

Kk0013

横浜アリーナでの、無観客配信ライブ

サザンオールスターズ デビュー46周年

『 Keep Smilin’~皆さん、ありがとうございます!!~ 』

   盛り上がったようですね。

サザンオールスターズ 

ライブは有料配信で、

  チケットは約18万人が購入

  推定視聴者は50万人を超えたのでは

  とのことです( 💲 = ¥ 3,600 × 18万枚 )👀 オォー

 

同じアニューズ所属の BABYMETAL も

  挑戦してもらいたいと思っちゃいます。

    ロス期は、辛い・・・

 

 ニフティー・ニュース

  https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12168-06251338/ 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴


さて、今回の紹介は

  高知県高知市にある 酔鯨酒造の

酔鯨(すいげい)  純米吟醸

吟麗 Summer

DRUNKEN WHHALE 

酔鯨_表 酔鯨_

 

「 酔鯨( DRUNKEN WHHALE ) は、

  幕末における土佐藩の藩主

    山之内容堂 侯 の別名ですね。

山内容堂_2  山内容堂_1
N●K大河の近藤正臣さん vs 容堂候 ご本人   

「 呑まずに、やってられるかぁ~!」

  って、ところでしょうか(笑)

 

これも、夏酒ですねぇ~!

  楽しみデス~ ♪

酔鯨_グラス

 

味わいは、

  酸度1.8ですが、酸味ほどほどで

  甘さも抑えめ、わずかに苦みがあって

  スイスイと飲みやすいですね。

 

酔鯨_裏

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 16%

日本酒度 : +6

酸 度  : 1.8

アミノ酸度: 1.2

使用米  : 愛媛県産 松山三井

素養酵母 : KA-4(熊本酵母)

1SB(1,800ml) 2,670円 税別

4GB( 720ml )  1,410円 税別

 

酔鯨_キャップ

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2020年4月 6日 (月)

美丈夫 純大うすにごり

 

はい、通常モードです www

 

今回の紹介は、

  高知県安芸郡田野町にある 濱川商店 の

美丈夫( びじょうふ )  純米大吟醸

生酒 うすにごり です。

 

Photo_20200326134201 Photo_20200326134202

 

なにやら、危険なにおいがする

  フタの掛け紙 「注意」 です(笑)

また、ボトルも通常の4GBではなく

  底がへこんでいるシャンパンボトル風です。

 

Photo_20200326134401

スクリュー・キャップをカチカチっと

  ジュワ―っと泡が吹き上がってきます。

しかし、5・6回、緩め・締めを繰り返して

  無事に開栓できました。

 

にごり具合は、

  toto 基準でもネーミング通り 「 うすにごり 」 ですね。

Photo_20200326134402

 

口に含むと

  炭酸強め、甘さ抑え目で

    やや、ドライ系になります。

 

温めると

  旨味がしっかりふくらみ、いい感じです。

 

Photo_20200326134403

アルコール分: 14度

精米歩合  : 50%

使用米   : 松山三井

4GB( 720ml ) 1,600円 税別

    500ml   1,100円 税別 もあるようです。

 

Photo_20200326134501

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

夏酒 久礼 生酒

 

学校の夏休みの宿題

最近は、親が○マル付けをして間違いは直させるそうです。

    … いやぁ~、大変だぁ!

 

もうそろそろ、ラストスパートに入らないとね。

 

 

さて、toto の夏酒2019の紹介も今回でラストになります。

 

高知県髙岡郡中土佐町にある西富酒造店の

 

久礼  特別純米

    火を見ながら

          晩酌する    河童    です。

 

 

Dsc_2133

 

ラベルには、たしかに花火を見上げている河童が、徳利を脇になんとも幸せそうに描かれています。

         ポーズが、とても他人とは思えない(笑)

Dsc_2137

 

味わいは、アルコール19%とは思えないスッとした飲み口です。

日本酒度+12でも辛口というイメージではありません。

 

そして、独特の含み香もあります。

 

ロックや炭酸で割るハイボールもいいですね。

 

Dsc_2136

精米歩合  :  60%

日本酒度  :  +12

アルコール分 : 19度

4GB(720ml)  1,286円  税別

 

来年も美味しいお酒に出会えますように…  (ー 人 ー)パンパン

 

 

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

| | | コメント (0)

2018年9月27日 (木)

美丈夫 活性にごり

たまラベルと同じ美丈夫のにごりを見つけたので連続してアップです。
美丈夫 純米大吟醸生酒 うすにごり (舞)
Dsc_0335
蔵元は同じく、高知県安芸郡日野町にある濱川商店さんです。

生酒に滓を混ぜた感じらしいです。
活性は程よく、あまり苦労せずに開栓できました。
でも、シュワシュワしていて元気です (笑)
ボトルも綺麗なブルーの色付きでおしゃれですね。
Dsc_0341
味のバランスがとても良く、あっという間に完飲しちゃいました v(^▽^)
やっぱり、にごりジャンキーな toto です (笑)
Dsc_0337
使用米:松山三井
精米歩合:50%
アルコール度:14%
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:0.7
使用酵母:新高知
500ml:1,100円税別
他に
300ml: 550円税別
720ml:1,600円税別もあるようです

| | | コメント (2) | トラックバック (0)