春の激安ツアー・最終日です。
昨日は、立山黒部アルペンルート を
一気に縦貫して、雪景色や特殊な乗り物も堪能しました。

翌朝、3日目の早朝に強い雨が降っていたようですが
出発時間には、晴れわたり🌞 このツアーで一番良い天気になりました。

3日目は、長野市近辺から上田市に向かい
盛りだくさんの観光地を巡るルートが予定されています 🚌=3
**********
まずは、松代城 へ向かいます。
宿泊したホテルからも近いので、すぐに到着しました。

只今、正面の橋は修復中です!
江戸時代の 松代藩 は、真田家 が藩主をつとめたそうです。
1622年に あの 真田幸村 の兄・信之 が藩主になり、幕末まで代々治めたそうです。

お城の縄張りもさして広くなく
天守も質素に「櫓(やぐら)」程度だったようです。

下手に立派に改修したりすると、
戦の準備をしている!幕府に反旗あり!と
目を付けられ、お取り潰しになっちゃいますからね 💦

この、松代城 内の桜も
見事なまでに散っていました・・・、ざんねん(笑)
**********
次に向かったのが、小布施 です。
長野県北部の観光地で 「 栗と北斎と花の町 」 ということです。

北斎館は晩年の一時期にここ小布施に滞在し、祭屋台の二基に肉筆の天井絵を制作したそうです。
ここ北斎館では、これらの屋台や天井絵を間近に見ることができるそうです。

しかし toto は、北斎館へは行かず、向かったのは
コチラの 地酒蔵元・枡一市村酒造場 です。
バスツアーなどで地酒蔵元へ寄れることは少ないのです!

入り口を入ると、販売所と試飲スペースがありました。
ゆっくり試飲している時間も無かったので、一本セレクトして自分土産に購入しました。

蔵元のお宅の中庭も通ることができるようになっていました。
また、地元の🌰栗を使った スイーツ の販売も手掛けているようで
近所には、おしゃれな甘味処 や 直売店 も軒を並べていましたよ。
**********
次に向かったのが
仏教のテーマパーク 善光寺 です。
〇〇宗 など宗派に偏らず
仏教 の教えと救いを広めるお寺、とのことです。
![IMG_20230416_132508[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/o/i/s/oisiijizake/20230420102405dc4.jpg)
立派な山門です
善光寺は、日本最古と言われる仏像を祀るお寺で
ご本尊の 一光三尊阿弥陀如来 様は、インドから百済国へ伝えられた後
欽明天皇13年(552年)に百済から仏教伝来の折りに日本へ渡ったと言われており
以来、一宗一派にかたよることなく、庶民の信仰を集めています。
・・・ とのことです。

香炉の煙をかぶり心身を清浄にし、無病息災、病気平癒を願います
先日、拉致監禁されてしまいましたが
無事保護された びんずる尊者 も安置されていました。

堂内撮影禁止のため、外からご尊顔を・・・
お釈迦様のお弟子である十六羅漢 (じゅうろくらかん)の筆頭で「びんずるさん」とよばれ親しまれている。
病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという信仰があり「撫仏 (なでぼとけ)」ともいわれている。
・・・とのことで、toto もあちこちナデナデさせていただきました (-人-)
境内には、色とりどりの草花も咲きほこり
散策する人々の目を楽しませてくれていました。


また、大勧進 をはじめ
六地蔵様 や お稲荷様 も祀られていました。


狐・張子のご祈願も・・・
そして、仁王門 には
たいそう立派で、強そうな 仁王様 も
にらみを利かせて立っていましたよ!


toto は、BABYMETAL の ワールド・ツアー大勝利 を祈願して
先日 WBCで優勝 に輝いた 侍JAPAN にあやかろうと思い
彼らが、キャンプから身につけていた 勝守り を授かってきました!

ちょっと絵柄が違うような気もするけど・・・ OK デス ‼
龍鳳バージョン だそうですが手に入りました。
早速、ベビメタ神棚 に飾ります!
**********
最後に向かったのが、
今回のツアーの最終地点 上田城 です。

コチラも 松代城 と同じように
真田家 由来のお城ですね。
戦国時代から江戸初期まで真田家が治めていました。
駐車場から本丸方面へ向かうのには
外堀の底を通るようになっているようです。

山吹の花がきれいに咲き揃っていました。
城門前では、真田幸村 公 自ら(笑)
お出迎えいただき、一緒に写真を パチリ📸✨

先日の、水戸の御一行 といい
今回の 城主の息子さん といい
記念撮影を頼まれることが多い toto です(笑)

**********
帰りは、上田城 からほど近い
上田駅 から 🚄北陸新幹線 に乗り込み一路、東京駅へ

駅舎にも 六文銭 のマークになっています
帰着が遅くなるので
お弁当を買い込んで、車中で 一杯🍶 ・・・(笑)
地元・上田のお酒
**********
自分へのお土産は・・・
コチラの面々です!
あれだけ行って、地酒だけかよぉ~! Σ(゚ロ゚;) エェェェ...

楽しみにいただきます ~ (^^♪
他にも、お守り や 七味唐辛子 などもあるのですがね・・・
内容が盛りだくさんの、今回のツアー
これでお値段 ¥ 59,900.- と 激安ツアー でした。
安すっ・・・!
結構ハードな内容で疲れもたまりましたが
疲れは、寝て治す派 の toto は
その後 3日間、9時間睡眠で疲れを癒したのでした (笑)
もう治ったぁ。。。
⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう 
最近のコメント