カテゴリー「群馬」の記事

2023年10月31日 (火)

尾瀬の雪どけ - ハロウィン🎃2023 -

 

041_とりっく おぁ とりーと 

 

昨日紹介した2018年の BABYMETAL ダークサイド

      SABATONGALACTIC EMPIRE(西の神の基礎)を招き

          さいたまスーパーアリーナで開催した “DARK NIGHT CARNIVAL”

IMG_20181028_DARK NIGHT CARNIVAL_集合写真

 

ハロウィン直前ということもあり

     限定 T‐シャツ も ハロウィンっぽい 仕様でしたね(笑)

IMG_20181028_DARK NIGHT CARNIVAL_3

私は、ちょっと遅いですが・・・💦

     今回の NEX_FEST に着ていくつもりデス! 

 

**********

 

本日の紹介は、🎃Halloween なので

     群馬県館林市にある 龍神酒造

Ozeyuki × Halloween 2023

純米大吟醸 ハロウィン専用酒

IMG_20231018_172602.jpg

IMG_20231018_172612.jpg

ラベルが、ハロウィン🎃かぼちゃ になっています(笑)

 

ハロウィンの起源は、古代ケルト民族の

     大晦日に祖先の霊が蘇り、新年を迎える行事だったようですが

          長年の文化の変容により、現在のような カオスな祭り? になったようです。

 

IMG_20231018_173518.jpg

では早速、冷えた状態からいただきましょう・・・

     すっと優しい酸味で甘みは多め、最後に少しニガミも

          ふんわりと独特な香りが鼻にぬけてゆきます。。。

 

IMG_20231018_173321.jpg

ニガミを感じるということは、

     温めたほうが旨味が感じられる理論・・・

 

お温めてみましょう・・・

     冷えた状態と同じ方向性ですが

          バランスが良く、旨味もアップして感じます。

 

IMG_20231018_172646.jpg
裏ラベルもかぼちゃ(笑)

 

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 15度

1SB(1,800ml) 3,360円 税別

4GB( 720ml ) 1,680円 税別

 

IMG_20231018_172717.jpg IMG_20231018_172622.jpg

 

元々は、実りの秋が過ぎ、新年(冬季)を迎える行事

    今年は、街中も静かにハロウィンを祝えるとイイですね 🎃

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年3月31日 (木)

愛の 💕 まっちょ

 

011さいたぁー! 

近所の公園の桜も

  🌸 満開 🌸 になりました!

IMG20220329140821_400.jpg

  桜満開の中、退職です。。。

 

**********

 

さて前回に引き続き、マッチョです。

  群馬県高崎市にある 牧野酒造

大盃( おおさかずき )

Macho ( マッチョ )

純米 愛山80% 生

IMG_20220322_160226.jpg IMG_20220322_160209.jpg

 

酒米の 「 愛山(あいやま)

  低精米( 80% )で、愛  を醸した一本です。。。💕

 

愛山についてはコチラが解りやすいので参照してください。

  ➡ SAKETIMES : 山田錦と雄町をルーツに持つ酒米「愛山」

 

IMG_20220322_195259.jpg

 

口に含むと、

  かすかにガス感があります。

 

味わいは、

  しっかりとした酸味で、甘さ抑えめ

    覆面と比べ、仄かな香りが・・・ 香水? (笑)

 

温めると、

  酸味がアップ、甘みと旨味も増えているのですが

    酸味に埋もれてしまうような感覚です。。。

 

ラベルも含め

  個性強めの一本ですね・・・(笑)

 

IMG_20220322_160319.jpg

使用酒米 : 愛山 100%

精米歩合 : 80%

アルコール分  : 15度

日本酒度 : +1.0

酸  度  : 1.8

1SB(1,800ml) 2,800円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20220322_160345_180.jpg IMG_20220322_160248.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2022年3月30日 (水)

覆面マッチョ

 

013_20200817094901かかってこいやぁーーー 

今回のラベルを見ると

  どうしても ➡ この方 を思い出してしまう!

IMG_デストロイヤー_250
ザ・デストロイヤー

2019年に88歳で他界されたそうです。

  日本のプロレスリングの黄金時代を担ってくれました。

    ご冥福をお祈りします  (-人-)ヤスラカニ・・・ナムナム・・・

 

**********

 

ということで、今回の紹介は

  群馬県高崎市にある 牧野酒造

大盃( おおさかずき )

MACHO( マッチョ )

純米 ?70% 生

IMG_20220322_160701.jpg IMG_20220322_160637.jpg

 

裏ラベルによると・・・

低精白米 = たんぱく質、酒米非公開 = 謎のマスクマン のイメージで純米酒を醸しました。

磨き澄まされたボディー、安定感のある実力、キレてます。

    とのことです (笑)

 

IMG_20220322_195217.jpg

 

少し炭酸ガスが残っていて

  口の中でプチプチとはじけます。

 

味わいは・・・

  ふんわり優しい酸味と甘みがあり美味しいですねぇ~。

 

温めると・・・

  甘みと旨味がアップして

    コレはコレでイイ感じです。

 

マッチョ系?ではなく

  スッキリ綺麗系の味わいでした (笑)

 

IMG_20220322_160725.jpg

使用酒米 : 覆面の下は・・・謎なのデス!

精米歩合 : 70%

アルコール分  : 15度

1SB(1,800ml) 2,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,400円 税別

 

IMG_20220322_160345_180.jpg IMG_20220322_160800_180.jpg

 

 次回は、愛の人・・・?

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2022年3月29日 (火)

まっちょ × マッチョ

 

Kk030おぉー、きれてるぅー! 

 

今回の紹介は、久々の

  群馬県高崎市にある 牧野酒造 の低精米酒

    MACHO(マッチョ)シリーズ

大盃(おおさかずき)

MACHO 純米

IMG_20220322_160345_NP.jpg

 

お米の外側には タンパク質 が多く含まれることから

  タンパク質 を好むのは、マチョな人々 ということで(笑)

    名付けられた 「 MACHO( マッチョ ) シリーズ

MACHO.jpg
さかや栗原さんのHPより拝借

2021年の記事は、

  コチラ ➡  低精米 MACHO シリーズ  

 

そして、前回紹介した マッチョ は コチラ

  山 田 錦  80% きんぐ・マッチョ  ➡ KING MACHO 

  古式生酛 90% :  ごり・マッチョ    ➡ GORI MACHO

IMG_20210503_181458.jpg

 

そして今年は、お米違いの

  米非公開70% : 覆面・マッチョ

  愛  山 80%愛のマッチョ・うーまん

    をゲットしたので、飲み比べてみたいと思います  v(^0^)

IMG_20220322_160450.jpg

  楽しみデス!

023 つづく・・・

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年10月22日 (金)

オゼユキ × ハロウィン

 

 

今週、コロナも沈静化ていることもあり

  久々にクルマで一泊旅行に行ってきました。

7

内容盛りだくさんで楽しんできたので

  只今、鋭意取りまとめ中です・・・

    ブログアップは、また後日。。。

 

**********

 

 

さて、今回の紹介は

  群馬県館林市にある 龍神酒造

Happy Halloween 2021

OZEYUKI × Halloween

純米大吟醸  ハロウィン専用酒

IMG_20211016_215344.jpg IMG_20211016_215354.jpg

 

近年、アチコチの蔵で出している

  ハロウィン・ラベル のお酒です(笑)

IMG_20211016_215404.jpg

 

この、ド・直球 のラベル (笑)

  昨年も買おうかどうか迷ったのですが

    今年は、ゲットしてみました。。。

IMG_20211016_215714.jpg

 

さて、味わいは・・・

  ・・・甘口です(笑)

    やわらかな酸味もありますが、甘いです。

 

では、温めてみましょう・・・

  酸味と旨味がアップするも

    ・・・やっぱり甘い (笑)

 

では、炭酸割りの

  日本酒・ハイボールで試すと・・・

うん! これは、

  ハロウィン・パーティーでの

    スウィーツ・カクテルっぽくって

       アリ ではないでしょうか!

IMG_20211016_215428.jpg

 

アルコール分  : 15度

精米歩合 : 48%

1SB(1,800ml) 3,180円 税別

4GB( 720ml ) 1,635円 税別

 

IMG_20211016_215526_1.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

低精米 MACHO シリーズ

 

精米歩合 が低い(糠の割合が少ない)と

  お酒造りは難しいらしい・・・(toto 造らないけど💦)

023  おこめ・・・

お米の中心から外側に行くほど

  デンプン以外の成分(脂質やタンパク質etc.)が

    多く存在するらしい・・・(toto 調べてないけど💦)

 

特に精米歩合 90%ともなると

  酒米を(麹菌の酵素で)溶かすこと(デンプン分解)が

    難しく、またデンプン以外の成分で雑味が出やすい

      らしい・・・(?。?)💦

005  むずかしい ?

近年になってからの低精米酒について

  どうやらルーツは、toto ブログも紹介した

     新政さんの ECO純米85・90 

新政_8590

今では、押しも押されもしない

  日本酒界で知らない人はいない新政ですが

    10年ほど前は、研究と試行錯誤を繰り返し

      古の技術を現代に再構築するとうい革新的な

        挑戦を続けていました。。。

新政_the dark side of the moon 新政_NEXT5_1st_
新政_PINK_ヤマユ

 

蔵元さん同士のお付き合いは不明ですが

  低精米酒への新たな挑戦にエールを送りたいと思います。

Omenk027

********

 

ということで、今回の紹介も引き続き

  群馬県高崎市にある 牧野酒造の 低精米酒

    MACHO(マッチョ)シリーズ

大盃(おおさかずき)

MACHO 純米

IMG_20210503_181739.jpg

 

お米の外側にはタンパク質が多く含まれ

  タンパク質を好むのはマチョな人々ということで(笑)

    名付けられた 「 MACHO( マッチョ ) シリーズ

 

前回紹介した

  山 田 錦  80% : きんぐ・マッチョ

  古式生酛 90% : ごり・マッチョ

 

ほかにも、お米や造りの違いで

  愛  山 80% : 愛のマッチョ・うーまん

  雄  町 80% : おじさまッチョ

  米非公開70% : 覆面・マッチョ

MACHO.jpg
さかや栗原さんのHPより拝借

 

そして、アッセンブリ~な

  山田錦80 と 愛山80 のフージョン(ブレンド): くいーん・マッチョ

  雄 町 80 と 愛山80 のフージョン(ブレンド): おかまッチョ

    なんてレアな種類もあるようです!

牧野酒造|大盃 macho(マッチョ) フュージョン QUEENMACHO 牧野酒造|大盃 macho(マッチョ) フュージョン OKAMCHO
濃ゆ~ぃ、絵面ですねぇ 💦

 

現在は、この7種類が

  確認されているようです。

    今後も 増殖 するのでしょうか・・・(笑)

 

********

 

おまけ・・・

  牧野氏と群馬の蔵元が語るマッチョ談義

 

 

以上、4回にわたって

  お送りした牧野酒造のMACHOシリーズでした。

 

新しいMACHOに出会えたら

    また報告したいと思います。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

ゴリ MACHO

 

012すとろんぐー!

 

今回の紹介も引き続き

  群馬県高崎市にある 牧野酒造の 低精米酒

    MACHO(マッチョ)シリーズ

大盃(おおさかずき)

MACHO 古式生酛

純米 生酒

IMG_20210503_181634.jpg IMG_20210503_181652.jpg

 

このラベルの絵面!

  ハンパないインパクトですね‼(笑)

そして、精米歩合も

  ハンパなく 90%精米と、限界に挑戦しています。

 

まさに、超・プロテイン多め

  酒色も濃いめ 💪 筋肉質 のお酒です (笑)

IMG_20210503_183453.jpg

 

味わいは、

  キング MACHO とは明らかに違う!

 

キング は、スッキリ 旨口

  一方 ゴリは、しっかり 旨口

 

色も香りも違う、まったくの別物

  造りも 生酛 で、他の速醸酒とは違うのですが

    toto の想像ですが💦、使用酵母が違うと思います。

 

「大盃」本来の酒造りを活用して

  低精米で再現しているように思えました。

 

これは、お燗に期待しちゃいます!

  温めると、旨味がじんわり膨らみます。

    冷えた状態より、バランスが良くなり旨味が増します。

 

IMG_20210503_181704.jpg

精米歩合 : 90% (群馬県産米100%使用)

アルコール分   : 15度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,600円 税別

 

IMG_20210503_181739.jpg

 

次回は、おまけ

  MACHO シリーズについてご紹介

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

キング MACHO

 

011おうさまー!

今回の紹介は、前回に引き続き

  群馬県高崎市にある 牧野酒造の

    MACHO(マッチョ)シリーズ

大盃(おおさかずき)

MACHO 山田錦80

純米 生酒

IMG_20210503_181610.jpg IMG_20210503_181604.jpg

 

酒米の王様( KING )を

  80%の低精米でタンパク質多めで

    マッチョに仕上げたお酒です!

 

開栓時には、

  ポンッ! っと残っていたガスが抜けました。

    さすが王様、景気がよろしいようです(笑)

 

IMG_20210509_180240.jpg

 

口に含むと

  炭酸ガスのピリピリ感が味わえます。

 

味わいは、

  酸味と旨味に甘みも加わり

    ふんわり旨い飲みやすくスッキリタイプです。

 

低精米(80%)とは思えない上品な旨さを感じます・・・

 

温めてみると

  方向性(ベクトル)は同じで

    甘みと旨味が増すようです。

 

ぬる燗程度であれば

  あまり崩れない印象ですが

    やはり冷やしていただいたほうが

      良いように感じます。。。

 

IMG_20210503_181619.jpg

精米歩合 : 80%

使用酒米 : 山田錦 100%

アルコール分   : 15度

1SB(1,800ml) 2,900円 税別

4GB( 720ml ) 1,550円 税別

  ※ 山田錦でこの価格! リーズナブルですねぇ~。

 

次回は、

   筋肉量が  精米歩合が 半端ない

     ゴリ MACHO! おたのしみに・・・ ♪

IMG_20210503_181739.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2021年5月18日 (火)

キング MACHO & ゴリ MACHO

 

先日、散歩中に見つけた

  珍しい花が咲く植木・・・

014んんっ・・・?!

写真を撮ってGoogle・レンズで照会すると

  ブラシノキ の花で

    オーストラリア原産の木だとのことです。

IMG_20210505_175324.jpg

 

真っ赤ですが、たしかに見た目には

  理科の実験で使った 試験管ブラシ

    ケバケバの花びら?がソックリですよね・・・(笑)

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 

さて、今回の紹介は

  強烈なインパクト の コノ2本!

    群馬県高崎市にある 牧野酒造の

大盃(おおさかずき)

MACHO(マッチョ)シリーズ

KING MACHO & GORI MACHO

純米 生酒

IMG_20210503_181458.jpg IMG_20210503_181552.jpg

 

高タンパク、低脂質?

  ボディ・ビルダー向け?(笑)

 

2018年(平成30年)に18代目の杜氏・専務の牧野氏が、伝統技術を継承しつつ新たな技術も取り入れて醸した新しい大盃。

 

低精白でマッチョなイメージ 

キング・マッチョ が、

  山田錦 100% で 精米歩合 80%

 

ゴリラ・マッチョ が、

  群馬県産米 を 精米歩合 90%!

     toto も久々の超・低精米酒です。

       なおかつ、古式生酛造りというスペック

 

色を比較すると

  キング・マッチョ も少し色づいているのですが

  ゴリ・マッチョ のほうがより色味が強いですね。

IMG_20210503_181523.jpg

 

超・クセ強な 個性派ラベルのこの2本・・・

 

さて、味わいには

  どのような個性の違いがあるのか・・・?

 

それぞれのインプレッションは

  また、後日に( ^ω^)・・・

IMG_20210509_180812.jpg
あっ、左右が逆になっちゃたぁ~ 💦

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)

2020年11月14日 (土)

尾瀬の雪どけ うすにごり

 

はつもの?014

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴ 

今回の紹介は、

  群馬県館林市にある 龍神酒造の

尾瀬の雪どけ 純米吟醸

うすにごり 生酒

IMG_20201111_173503.jpg IMG_20201111_173510.jpg

 

toto は、今期(令和2年度)

  初のにごり酒です v(^0^)イェィ!

 

にごり生酒なので

  慎重に開栓・・・ ?

    まったく反応がありません 💦

 

IMG_20201111_173814.jpg

グラスに注ぐと

  柔らかいフルーツ系の立香ですね。

 

口に含んでも、

  やはり、炭酸ガスは感じられません。

    実におとなしいコです。

少し、室温で

  放置プレイすればよかったかなぁ~ (笑)

 

味わいは、

  まず甘み、そして穏やかな酸味

    最後に少しばかりの渋みが締めます。

 

IMG_20201111_173526.jpg

アルコール分]: 15度

精米歩合 : 50%

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml )  1,545円 税別

 

IMG_20201111_173714.jpg

 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

| | | コメント (0)