カテゴリー「福島」の記事

2025年3月24日 (月)

地酒・備忘録 2024 - 写楽・純米酒 -

 

Omenk019はなみ・・・

昨日は、とても暖かかったですね。

      東京ではきょうにでも桜の開花宣言が出るようです。

IMG_桜前線

お花見が楽しみです・・・🌸

 

**********

 

備忘録 : 2024年10月

醸造蔵 : 福島県会津若松市にある 宮泉銘醸 の

写楽(しゃらく)

純米酒 一回火入

IMG_20241008_172822.jpg

IMG_20241008_172840.jpg

 

蔵元の酒銘は「宮泉」という銘柄だそうですが

      地酒ブランドとしては「写楽」の方が有名ですね。

            実は「写楽」の名前、同じ市内にあった廃業した蔵元から譲り受けたそうです。 

 

私も以前、福島地酒の試飲会に行った際

      旧・写楽 をいただいた記憶があります(・・・いつの話だよ!)

 

IMG_20241008_173326.jpg

 

味わいは、少し独特の酸味があり

      甘みは抑え気味な印象でした。

 

IMG_20241008_173536.jpg

 

精米歩合 : 60% 

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 2,975円 税別  ※ 地域や店舗によって若干の価格差があるようです。

4GB( 720ml ) 1,725円 税別  ※ 地域や店舗によって若干の価格差があるようです。

 

IMG_20241008_172956.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

にいだしぜんしゅ - 生酛にごり -

 

K1012おつかれさま・・・

 

昨日、3月8日にシドニーのセントラルパークで開かれた

 KNOTFEST

 AUSTRALIA 

IMG_20250205_KNOTFEST_POSTER_1

 

オージーの厳つい漢たちや果敢な姉御も

      パフォーマンスを存分に楽しめていた様子です・・・(笑)

 


Babymetal - Ratatata
live at Sydney Knotfest 08/03/2025

by. homestarronny

 

これにて、我らが BABYMETAL

      今回のオーストラリアでの出演が終了したのデス!

 

4月になれば FOX DAY デス!

      何か、お知らせがきそうな予感 ・・・🤘(^ω^)🤘

 

**********

 

福島県郡山市にある 仁井田本家 の

にいだしぜんしゅ

生酛 にごり

酵母無添加(蔵つき酵母)

IMG_20250218_173047.jpg

IMG_20250218_172646.jpg

 

裏ラベルによると、

仁井田本家は自然米100%の純米造り。
元気な田んぼが溢れる日本の未来のために、お酒を楽しく(適量!)飲んで共に日本の田んぼを守りましょう! 
     十八代 仁井田隠彦

・・・とのことです 👍

      その通り、今年のおコメ問題もそうですが

            日本の農業や伝統を守るのはやはり日本人なんのですからね!

 

IMG_20250218_173202.jpg

 

にごり具合は、toto基準で「どろどろ にごり」です。

         久々の濃いにごりにtoto大喜び (^^♪・・・(笑)

 

IMG_20250218_173513.jpg

 

味わいは、しっかり酸味でお米の旨味もたっぷり。

      他のお酒とカクテルとしてもいいし、炭酸割でもいい感じですね。

 

IMG_20250218_173059.jpg

 

使用酒米 : 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤も不使用

精米歩合 : 85%

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 3,100円 税別

4GB( 720ml ) 1,550円 税別

 

IMG_20250218_172756.jpg IMG_20250218_172817.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月14日 (金)

地酒・備忘録 2024 -仁井田・にごりめろん -

 

003_20200701095901ほんめいよ・・・

今日は、バレンタイン💖デイ ですね。

     今朝、カミさんから チョコ🍫をいただくことができました 👍

IMG_20250214_085716.jpg

お返しが、悩ましい・・・ (;^_^A

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 福島県郡山市・仁井田本家

にいだしぜんしゅ

生酛 にごりめろん

IMG_20240710_174931.jpg

IMG_20240710_174936.jpg

 

仁井田本家の蔵元は、自然栽培米100%で頑張っているようです。

 

IMG_20240710_175651.jpg

 

活性はほとんどないようです。

      にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240710_175550.jpg

 

しっかり酸味で甘みはやや抑えられた印象です。

 

IMG_20240710_174956.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 2,000円 税別

 

IMG_20240710_175024.jpg IMG_20240710_175343.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年1月 4日 (土)

夢心 - 純米大吟醸 -

K2011 いぇぃ!

我らが BABYMETAL すぅ

      世界規模の投票(約10万人の参加者)で

            得票率 約39%(2位との差が倍以上)と圧倒的な数値で

2024年の 女性メタルシンガーアワード に選ばれたそうデス!

IMG_20250103_METALAWARD.png

BABYMETAL’s Frontwoman Wins

Female Metal Singer of 2024 Metal Award

年間最優秀ですよ!

      こいつは正月から素晴らしい快挙デス!

🎉🎉🎉 おめでとうございます!👏👏👏

記事はコチラ ⇒ IMG_20250103_logo-metal-awards.png  METAL AWARD NEWS 

 

そんな BABYMETAL は、なんと

      今日から ラジオ番組 をスタートするようデス!

IMG_20250104_BABYRADI.jpg

ネット視聴はコチラ  Tokyo fm / radiko 

      正座して楽しみに待つとしましょう(笑)

 

**********

 

さて、今年度の 贅沢酒 の面々ですが

      毎日一本ずつオープンしてしまう計画です・・・ v(^0^;)

IMG_20241221_120130.jpg

 

**********

 

二本目は、あの「奈良萬」の蔵元

      福島県喜多方市にある 夢心酒造

夢心(ゆめごころ)

純米大吟醸

IMG_20241221_122416.jpg

IMG_20241221_122401.jpg

 

令和六年度の全国新酒鑑評会にて

       金賞を受賞しているようです。

IMG_20241229_172013.jpg

 

お酒の温度を10度程度に

      もどしてからいただきます。

            バランスよく最後に少し辛味も感じます。

 

IMG_20241229_171312.jpg

 

温めると印象が変わり

      甘みがふわり・・・いいですねぇ~

 

IMG_20241221_122435.jpg

 

夢心酒造は、ほとんどのお酒を五百万石で醸す

       まさに、五百万石使いの(笑)の蔵、さすがです!

 

使用酒米 : 五百万石

精米歩合 : 48%

アルコール分 : 15度

使用酵母 : うつくしま夢酵母

1SB(1,800ml) 5,400円 税別

4GB( 720ml ) 2,700円 税別

 

IMG_20241221_122449.jpg IMG_20241221_122517.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年3月22日 (金)

春酒⑥・おだやか - うすにごり -

 

_01ふじさん きれい・・・ 

 

春のお彼岸ですね。

     東名高速でひとっ走り 🚙=3

          toto家 の墓参りに行ってきました。

IMG_20240318_112202.jpg

 

そして、コチラも恒例の

     アウトレットでお買い物(笑)

IMG_20240318_122235.jpg

ADIDAS ショップは、一部改装中のようで

     縮小して営業、以前のように爆安ではなかったですが

          部屋着代わりにしているトレパンをゲットできました 👍

 

**********

 

春酒が酒屋さんの店頭に並んでいます。

     ということで、春酒特集 - 第六弾 - は・・・

 

コチラも昨年に引き続き

     福島県郡山市にある 仁井田本店春酒

おだやか

純米吟醸 生酛

うすにごり 生

IMG_20240221_173240.jpg

IMG_20240221_173251.jpg

 

生酒ですが、活性はほぼ無く

     「おだやか」に開栓できました(笑)

 

にごり具合は、toto 基準で 「 しっかりにごり 」 です。

 

IMG_20240302_221520.jpg

まずは、上澄みから・・・

     爽やかな酸味、フルーティーでほどよい甘み、華やかな印象です。

 

全体をよく混ぜて・・・

     複雑みも加わり「おだやか」な味わいになります。

 

IMG_20240302_222111.jpg

温めてみます・・・

     炭酸が残っていて、盃に注ぐとブワァ~っと泡立ちます。

          味わいは、ほぼ同じ方向性で甘みと旨味が広がります。

 

IMG_20240221_173307.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分  : 15.5度

1SB(1,800ml) 3,800円 税別

4GB( 720ml ) 1,900円 税別

 

IMG_20240221_173328.jpg IMG_20240302_221342.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年2月 4日 (日)

奈良萬 - おりがらみ -

 

Kk2037

先日、7回目になる

     コロナワクチンを接種してきました。

         公費による接種は今回で終了になるとの事です。

 

注射_2 集団免疫_感染_5   集団免疫_感染_4
 ・・・プチっと!       重症化を予防しよう!

今のところ、接種した腕に痛みはあるものの

     熱や倦怠感は出ていないので助かっています 👍

 

IMG_20240204_コロナ_基幹定点_400

今年の年明けから コロナの流行 が

     一気に再燃しているようなので、街中でも 注意 が必要ですね。

 

**********

 

去年の暮れに仕入れた、新酒にごり特集! 

     その七 は、福島県喜多方市にある 夢心酒造

奈良萬( ならまん )

純米生酒

おりがらみ

IMG_20240117_172153.jpg

IMG_20240117_172202.jpg

 

毎年リピートしているお気に入りの一本です。

     開栓注意の首掛けがありましたが、活性は少なめで簡単にオープン。

 

にごり具合は toto 基準 で 「 しっかり にごり 」 です。  

 

IMG_20240117_173125.jpg

まずは、上澄みから・・・

     しっかりとした酸味で甘みも程々イイ感じです。

  

全体をよく混ぜて・・・

     ピリッとわずかに炭酸を感じます。

          酸味はよりハッキリと、味わいのバランスがようですね。

 

IMG_20240117_173226.jpg

温めてみます・・・

     基本的な酸味に加えて、甘み旨味が広がり

          引けにかけて辛口な印象もあります。不思議ですね。

 

IMG_20240117_172222.jpg

 

使用酒米 : 五百万石

精米歩合 : 55%

アルコール分  : 17度

使用酵母 : うつくしま夢酵母

1SB(1,800ml) 2,700円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

※ コスパ、イイですねぇ~!

 

IMG_20240117_172256.jpg IMG_20240117_134053.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

しぜんしゅ - にごり めろん 3.33 -

 

023しょくよくの あき・・・ 

秋の空気が、清々しく感じられ

     今朝は、うろこ雲も見えましたよ。

          夜は雨になり、気温もグッと下がるようです。

 

**********

 

さて、今回の紹介は

     福島県郡山氏にある 仁井田本家

にいだしぜんしゅ

生酛 にごりめろん

純米吟醸

酵母無添加(蔵つき酵母)

IMG_20231001_154920.jpg

IMG_20231001_154938_2.jpg 

 

このお酒、蔵元のHP によると

しぜんしゅ めろん3.33 のうすにごりバージョン。

IMG_20231001_154959.jpg IMG_20231001_155044.jpg

通常日本酒は三段仕込みという方法で仕込まれますが、「しぜんしゅ」は蔵に伝わる独自の「汲み出し四段」という製法で仕込み、しっかりとお米の甘みと旨みを出しているのが特徴です。

その四段目の仕込みに使用する蒸米の量を通常の1/3に減らし、定番のしぜんしゅより甘さ控えめにしたものが、「めろん3.33」です。

三段+1/3(=0.33)段という事で、「3.33」と言う表現にいたしました。

仕込み配合を変えることで生まれた完熟メロン様のフレッシュな吟醸香と、甘みと酸味のバランスも抜群!

  ・・・とのことです。

 

にごり酒ですが、火入れで問題なく開栓でき安全でした。

     にごり具合は、toto 基準で 「 しっかりにごり 」 です。

 

IMG_20231002_173602.jpg

まずは、上澄みから・・・

     やさしい味わいで、邪㏍んのニガミも感じます。

 

全体をよく混ぜて・・・

     しっかりした酸味に甘みも感じで

          インパクトがアップします。

 

不思議なことに、

     うん・・・、メロン🍈 だ(笑)

          香りのせいなのか、ラベルの色やうたい文句のせいなのでしょうか?

 

IMG_20231002_173809.jpg

温めてみましょう・・・

     酸味に芯が通りしっかりして

          ふんわりとした旨味も感じられます。

 

お燗は、コレでイイ感じですね

     メロン感はないけど・・・(笑)

 

IMG_20231001_155016.jpg

 

使用酒米 : 自然栽培米  表示義務のない加工助剤・酵素剤要等も不使用

アルコール分  : 15.5度

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20231002_172702.jpg IMG_20231002_172630.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年6月26日 (月)

にいだしぜんしゅ - 生酛にごり -

 

019なつには・・・ 

 

甘酒 は、平安時代に作り方が確立していたと言われ

     江戸時代には、スイーツとして多くの民の好物だったようで

          夏の滋養に効果がある飲み物とされ、広く楽しまれていたそうです。

IMG_甘酒

 

確かに、糀はお米のデンプンを糖化して甘いので

     砂糖が貴重な時代には、栄養ドリンクとして重宝されていたのですね。

 

**********

 

今回の紹介は、そんな甘酒のようなお酒

     福島県郡山市にある 仁井田本家

にいだしぜんしゅ

生酛(きもと)にごり

酵母無添加(蔵付き酵母)

IMG_20230616_202122.jpg

IMG_20230616_202243.jpg

 

にごり具合は、にごりジャンキーの toto 歓喜!

     toto 基準で 「 ドロドロ にごり 」 です。

IMG_20230616_202025.jpg
ラベルの半分くらいまで、にごり成分がタップリあります。

 

生酒 表記はありませんが、

     万一のことを考慮して、慎重に開栓!

          封を切り、栓を抑えて緩めていくと、プシュ・・・OKでした!

 

IMG_20230622_230918.jpg

まずは、上澄みから・・・

     ヨーグルトっぽい酸にがあり甘さは控えめです。

 

全体を混ぜますが、なかなか混ざらない(笑)

     クリーミーな中にも若干のザラついたにごりですね。

          酸味はそのままに、ニガミや複雑味も感じます。お燗に期待が膨らみます・・・

 

IMG_20230622_230419.jpg

温めてみましょう・・・

     トロトロとした口当たりが広がり

           酸味は少し控えめに感じ、旨味がはっきりと感じられます。

 

  にごりジャンキーの toto は、大好きな味わいです  v(^0^)

 

IMG_20230616_202200.jpg

 

精米歩合 : 80%

アルコール分  : 15度

1SB(1,800ml) 3,100円 税別

4GB( 720ml ) 1,550円 税別

 

IMG_20230616_202312.jpg IMG_20230622_225750.jpg  

 

  これからの暑いシーズンを乗り越えるために

       toto は ドロドロにごり酒 で滋養を養うのでした(笑)

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

- 限定・奈良萬 - 飲みくらべ

 

K0032げんてい・・・ 

 

福島県喜多方市にある 夢心酒造

     地酒販売店向け銘柄 「 奈良萬(ならまん) の 限定酒 の飲み比べです。

 

IMG_20230508_172428_2.jpg IMG_20230217_165351.jpg IMG_20230422_164958.jpg

 

「 純米吟醸 」斗瓶囲い は、開栓後2カ月半経過していますが

     出来るだけ味の変化が少なくなるように、開栓時に4GBへ小分けしてあります。

Kk2037 

また、「 純米・おりがらみ 」斗瓶囲い とは違い

     一般に販売されていますが、季節限定 ということと、

          個人的には一番好きなこともあるので一緒にのみくらべをします。

 

**********

 

まずは、今年の 開栓時のコメント を並べてみます。

 

純米生酒・おりがらみ

IMG_20230422_164908.jpg

少しピリッとしますが、やはり今年はガス少なめです。

    上澄みは、フルーティーな甘酸っぱさが口に広が、鼻にぬけます。

    混ぜると、酸味が若干柔らかくなり、やさしい旨味も広がります。

 

斗瓶囲い・純米吟醸

IMG_20230217_165334.jpg IMG_20230224_130535.jpg

やさしい酸味と程よい甘み、引けにかけて辛味も感じます。

 

斗瓶囲い・純米大吟醸

IMG_20230508_172357.jpg IMG_20230224_130535.jpg

酸味と甘みに旨味も程よく、バランスがいいですねぇ。

ふんわりと、すてきな含み香が鼻にぬけていきます。

   ・・・ といった感想でした。

 

**********

 

それでは、飲みくらべる ことにしましょう。。。

     左から順に 「 純米大吟醸 」 「 純米吟醸 」 「 おりがらみ 」 の並びです。

IMG_20230509_173418.jpg

  写真だとわかりずらいですが、

       真ん中の 純米吟醸 は、純米大吟醸と比べて若干の色付きがあります。

IMG_20230509_173305.jpg

 

まずは、純米大吟醸・斗瓶囲い から・・・

IMG_20230508_172444.jpg

酸味があり、キリッと引き締まった印象です。

 

次は、純米吟醸・斗瓶囲い を・・・

IMG_20230217_165416.jpg

同時に比べることで、若干の味わいの違いと少しニガミも感じます。

 

最後に、純米・おりがらみ ・・・

IMG_20230422_165013.jpg

当然、この変化は大きく甘み成分が多く感じられます。

 

IMG_20230508_172514.jpg IMG_20230217_165518.jpg IMG_20230422_165053.jpg

 

飲みくらべてわかった事は・・・

     個性はあるものの、どれも美味しい! ч(∇⌒)オイシィー!

 

 あとは、食事との組み合わせ個人の好み で選べればOKでますが

      おりがらみ は発売時期が限られていますし、斗瓶囲い はさらに難しいですね。

 

IMG_20230217_165427.jpg また、味わえるチャンスに期待しましょう。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

奈良萬 - 斗瓶囲い・純米大吟醸 -

 

K2011

今年の 奈良萬・限定酒 第3弾です!

 

第1弾 : 斗瓶囲い

奈良萬 - 純米吟醸・斗瓶囲い - 

第2弾 : にごり酒

奈良萬 - 純米・おりがらみ - 

IMG_20230217_165351.jpg IMG_20230422_164958.jpg

 

**********

 

そして第3弾となる、今回の限定酒は

     福島県喜多方市にある 夢心酒造

奈良萬( ならまん )

純米大吟醸 斗瓶囲い

IMG_20230508_172357.jpg

IMG_20230508_172428_2.jpg

その年に醸された中でも 斗瓶囲い され

     取り置きされた 優秀 な出来のお酒の中でも

          鑑評会 に選ばれるのは一本だけに選抜されるようです。

 

IMG_20230508_173029.jpg

味わいが最も判る 「 冷や(常温) の状態でただきます・・・

 

若干の炭酸が残っているのかな?

     酸味と甘みに旨味も程よく、バランスがいいですねぇ。

          ふんわりと、すてきな含み香が鼻にぬけていきます。

 

IMG_20230508_173103.jpg

では、温めてみましょう・・・

     ふんわりと、甘みが少し多めに感じますが

          冷やに比べると、バランスがすこしくずれるかな・・・十分美味しいけど(笑)

 

やはり、このような繊細なお酒は

     冷やし過ぎずに 15~20℃ 前後が

          味や香りが、わかりやすくベストかなって思います。

 

IMG_20230508_172444.jpg

 

精米歩合 : 48%

アルコール分  : 16度

1SB(1,800ml) 6,000円 税別

4GB( 720ml ) は、ありません。

 

IMG_20230508_172514.jpg IMG_20230224_130535.jpg

 

 ※  次回は、純米にごり、純吟斗瓶、純大斗瓶 の三種を飲み比べてみます  v(^¬^) ジュル...

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)