カテゴリー「青森」の記事

2025年3月26日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 田酒・特別純米 -

 

021め がぁ・・・

昨日、近所を散歩中に桜の幼木で

      花が咲いているのを見つけました。

            親木も蕾がほころび初めていましたよ。

IMG_20250325_154425.jpg IMG_20250325_154522.jpg

でも、この季節は・・・

      花粉は本格的に飛び散っているし

            上空には黄砂まで広がる始末、もう イヤッ!

IMG_花粉症_3 IMG_花粉_杉_1

 

**********

 

さて備忘録は、偶然にも

      今リアルタイムで楽しんでいるのと同じこのお酒です。

 

備忘録 : 2024年10月

醸造蔵 : 青森県青森市にある 西田酒造店

田酒(でんしゅ)

特別純米酒

IMG_20241016_171403.jpg

IMG_20241016_171423.jpg

 

蔵元のラインナップとしては、高級路線ではなく

      ベースラインになっている「特別純米酒」 です。

 

しかし、このベースのレベルが非常に高いのです!

      すべてのお酒に手抜きなし、コスパ最高ですね。

 

IMG_20241016_171814.jpg

 

冷でも、燗でも・・・

      バランス良く、旨いですねぇ~

 

IMG_20241016_172043.jpg

IMG_20241016_171444.jpg

 

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20241016_171518.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年1月 6日 (月)

田酒 - 純米大吟醸・四割五分 -

 

今日は、正月明けの月曜日

      久しぶりに職場へ向かう方も多いのではないでしょうか

K00331がんばってください・・・

 

さて、年末になると・・・

      あちらこちらの酒蔵から

            干支ラベル のお酒が出てきますね。

IMG_20250101_田酒_1_2 IMG_20250101_田酒_2_2

毎年、推し銘柄のボトルを楽しみにして

      集めている方もいらっしゃるようです 👍

 

我が家は、恐妻家なので

      収集は無理なのです・・・ (´;ω;`)ウッ…

 

**********

 

今年度の 贅沢酒第4弾 はコチラ・・・

      昨日紹介の「喜久泉」と同じ蔵元の代表酒

            青森県青森市にある 西田酒造店

田酒(でんしゅ)

純米大吟醸 四割五分

山田錦

IMG_20241221_121259.jpg

IMG_20241221_121229.jpg

 

香り高く、やわらかくバランスがよい

      フルーティーな甘みが魅力的な味わいですね。

 

IMG_20241231_171457.jpg

 

昨日の「喜久泉」が磨き40%に対し

      今回の「田酒」は同じく山田錦の45%磨きです。

 

IMG_20241231_171625.jpg

 

単純なスペックだけでは語れない

      双方とも素晴らしい味わいのお酒です 👍

 

IMG_20241221_120933.jpg

 

この日本の飲み比べも楽しみにしています 💕

 

IMG_20241221_121323.jpg

 

使用酒米 : 山田錦 100%

精米歩合 : 45%

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 7,000円 税別

4GB( 720ml ) 3,500円 税別

 

IMG_20241221_121312_180.jpg
IMG_20241221_121343.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年1月 5日 (日)

喜久泉 - 金冠・大吟醸 -

 

K0032すごい・・・

今年度、ゲットした 西田酒造店の

      高級酒は、この二本です!!!

IMG_20241221_120933.jpg

そして、今回紹介する一本は

      特別なお酒だったようです!

 

旧・twitter(X)の 公式・西田酒造店 によると

IMG_20250104_西田酒造店_X

令和6年
東北清酒鑑評会
吟醸酒の部
金冠 喜久泉

✨最優秀賞✨

受賞しました✨

IMG_20250104_喜久泉_最優秀賞_2 IMG_20250104_喜久泉_最優秀賞_3

この度は、東北清酒鑑評会での吟醸酒の部門で最優秀賞を頂戴いたしました事、本当にありがとうございます。

是非これからも皆様、ご支援の程をよろしくお願いいたします。

 

素晴らしいですね! おめでとうございます 👏👏👏

 

コチラの記事で無敵艦隊・西田艦長のインタビューを聞くことができます。

      ⇒ NHK 青森 NEWS WEB IMG_20250104_西田社長

 

ちなみに、当年度の東北清酒鑑評会には147製造場が出品し

      優等賞には、吟醸酒の部で 47製造場

            純米酒の部で 43製造場 が選ばれたそうです。

 

**********

 

ということで、今年度の 贅沢酒 第三弾は

      青森県青森市にある 西田酒造店

金冠  喜久泉(きくいずみ)

大吟醸 山田錦

IMG_20241221_121045.jpg

 IMG_20241221_120957_2.jpg

 

実は、最優秀賞を受賞したのは

      さらに特別な「雫しぼり」なのですが・・・

そのようなスーパーレアなお酒が手に入る訳がなく

      今年のこのお酒でも十分に貴重&贅沢なお酒です (;^_^A 

IMG_20241230_174018.jpg

 

素晴らしい香り高く

       口に含むと、とろん とした舌触りです。

IMG_20241230_174057.jpg

 

伝統の蓋麹法など手造りにこだわり

      丁寧に醸された西田須増店の逸品です・

 

IMG_20241221_121035.jpg

 

使用酒米 : 山田錦 100%

精米歩合 : 40%

アルコール分 : 16度

4GB( 720ml ) 3,800円 税別

1SB(1,800ml) 参考:雫しぼりバージョン 11,100円 税別

 

IMG_20241221_121120.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年2月17日 (土)

田酒 - 紅葉ラベル -

 

K00331もうすぐ はるだけど・・・

 

10本連続で、年末に手に入れていた

     にごり酒を紹介しましたが、秋から冬の期間が

          にごり酒のピークシーズンなのでご容赦ください。

ぬま_1_155にごり大好きだぁ・・・

 

今回は、昨年末に頂いたお酒ですが

     ちょっと季節外れになってしまった紅葉ラベルの秋酒です。

 

**********

 

ということで、今回の紹介は

     青森県青森市にある 西田酒造

田酒(でんしゅ)

純米吟醸 百四拾

紅葉ラベル

IMG_20240117_171956.jpg

IMG_20240117_172012.jpg

 

百四拾(ひゃくよんじゅうというのは

     青森県で開発された酒造適合米の名前で

          開発当初の「青系140号」という名前に由来しています。

 

IMG_20240117_174228.jpg

まずは、冷えた状態から・・・

     わずかにピリピリと炭酸を感じます。

          スッキリとした酸味にふんわり甘み

                そして、華やかな香りがステキです。

 

IMG_20240117_174105.jpg

温めてみましょう・・・

     酸味は落ち着いてくるイメージで

          しっかり、じんわりと旨味が開いて美味しいです。

 

IMG_20240117_172028.jpg

 

使用酒米 : 華想い(百四拾)100%

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 16度

4GB( 720ml ) 2,050円 税別

1SB(1,800ml) ありません。

 

IMG_20240117_172108.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年10月 4日 (水)

田酒 - 百四拾・紅葉 - 自家熟

 

マイ熟成酒の第三弾です。

 

今回のお酒は、昨年の秋にゲットしてから

     開栓の機会を失って、約1年間保管(熟成)してしまいました💦

 

007 またかよ・・・  IMG_葬送のフリーレン_300 ついつい、うっかり・・・

 

なかなか手に入らないお酒は

     ついつい、うっかり・・・ 開ける機会を逃してしまいます   (∀`*)ゞ モッタイナイ・・・テヘッ

 

このお酒の今年バージョンは、

     そろそろ酒屋さんの店頭に並ぶ頃かと思います。。。

 

**********

 

ということで今回の紹介は、2022年バージョン

     青森県青森市にある 西田酒造店

田酒( でんしゅ )

純米吟醸

百四拾 紅葉

IMG_20230930_171428.jpg

IMG_20230930_171453.jpg

 

百四拾 というのは、お米の種類で

     「山田錦」と青森県の「華吹雪」を両親として誕生し、

  2002年に青森県推奨の酒造好適米として

     「青系酒140号」という名称で認定されたそうです。

 

  その後「華想い」という素敵な名前が付いて

       西田酒造店の使う酒米でも主力の一つになっているようです。

 

IMG_20230930_171816.jpg

冷えた状態から・・・

     スッキリとした酸味で甘さは抑え気味

          田酒らしい素敵な香りが鼻腔にぬけてゆきます。

 

室温くらいまでもどすと・・・

     酸味はそのままに、ほどよい甘さと旨味がシッカリ感じられます。

 

IMG_20230930_171903.jpg

温めてみましょう・・・

     おぉっ、雰囲気が変わりましたね。。。

          ふんわりと旨味が広がり、バランスよく旨いですねぇ~!

 

  個人的には、これはお燗が好きなので

        あとは、温めていただこうと思います。。。

 

IMG_20230930_171512.jpg

 

使用酒米 : 青森県産 華想い 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 16度

4GB( 720ml ) 1,850円 税別

1SB(1,800ml) は、ないようです。

 

IMG_20230930_171546.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

八仙 - ワイン酵母 -

 

今年の夏、猛暑の夏

     東京でも8月は、30℃を超える真夏日が

          すべての日で観測し、史上最も暑い夏となったそうです。

Img__2 ばてばて・・・

 

それどころか、7月6日から昨日まで

     60日間連続で、真夏日の新記録だったようです。

1_20200811161801

9月に入ってもその傾向は衰えることなく

     今日も朝方は、雨が降り涼しかったのですが

          昼近くから日が差し始め、ジメジメと不快な暑さになってきました💦

 

このように暑い日が続くと

    さわやかな酸味にあるお酒で晩酌がいいですね。

 

**********

 

ということで、今回の紹介はキリッとした

         青森県八戸市にある 八戸酒造

八仙( はっせん )

V1116

ワイン酵母仕込み

IMG_20230823_172809.jpg

IMG_20230823_172842.jpg

 

ラベルの文字は、以前の 陸奥八仙から

     陸奥 の文字が消えて「 八仙 」だけに変更されたようです。

 

裏ラベルによると

ワイン酵母「V1116」で仕込みました。
爽やかな酸味と程よい甘み、アルコールも控えめでスッキリ軽やかな飲み口です。
これからの季節にキリッと冷やしてワイングラスなどでゆったりとお楽しみください。

  ・・・とのことです。

 

9月に入っても暑い日が続くので

     酸度多めのキリリ酒がいいですね。

 

IMG_20230828_172444.jpg

冷えた状態からいただきます・・・

     シッカリとした酸味(味わいや香りが、乳酸ぽさが)

          甘みは控えめですね。

 

IMG_20230828_172258.jpg

やっぱり、温めてしまいます・・・

     細かい気泡が、少しだけ湧いてきました。

  

  酸味は柔らかくなり

       ふんわりとした甘みと旨味がアップします。

 

意外にも、お燗はアリですねぇ~

     ・・・日本酒って、おもしろい!

 

IMG_20230823_172827.jpg

 

使用酒米 : 青森県産米 100%

アルコール分  : 13度

使用酵母 : デンマーク産 白ワイン酵母 V1116

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20230823_172918.jpg IMG_20230823_172828.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

田酒 - マイクロバブル・生 -

 

Omenk007 Omenk007 Omenk007
わっしょい!わっしょい!わっしょい・・・ 

 

明日・19日 と 明後日・20日 開催される

夏祭り・SUMMER SONIC

IMG_BABYMETAL_2023_サマソニ_001

 

両会場の MOUNTAIN STAGE で トリをつとめる

    BABYMETAL の 新曲 「 METALI!! (feat. Tom Morello)  

 

世代を超えたエクストリームコラボ

🎸サマーメタルソング誕生🔥

IMG_20230812_BM_METARI_FIX_SNS.jpeg

諸君、踊る準備はできているか!?

初新曲解禁🙌 🏮「メタり!! (feat. Tom Morello)」🏮

IMG_BABYMETAL_LIVE_イイネ_GIF
わっしょい、わっしょい・・

https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1692189544400277696

サマソニ・マウンテンステージ祭り会場 にして

     踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿保なら踊らにゃソンソン!!!

          🌀 夏祭りの渦 🌀 に巻き込み楽しんでください 🏮 🏮 🏮 🏮

 

IMG_BABYMETAL_2023_三人de_400
夏祭り、みんなで盛り上がろう~ 💕

 

**********

 

さて、今日の紹介は 夏飲み にぴったりな一本

          青森県青森市にある 西田酒造

田酒( でんしゅ )

SPARKLING SAKE

Micro Bubble 生

IMG_20230722_234635.jpg

IMG_20230722_234651.jpg

 

このお酒、炭酸ガスを後詰めした

     スパークリングな日本酒 になります。

 

炭酸ガスは後詰めなので

     ガス圧は、適圧に調整されていて

          良く冷やしてオープンすれば吹き出す事はありません。

 

ボトルも厚めのガラスでキャップ小さめ

     ガス圧がかかっても破裂しにくい仕様になっています。

 

IMG_20230728_173445.jpg

よく冷やして・・・

     口に含むと、ジュワァーっと泡が弾けます。

          シッカリとした酸味と、ほのかな甘み

               香りも控えめで ドライな印象です!

 

IMG_20230728_173603.jpg

まず、温める人はいないと思いますが(笑)

     ジュワじゅわ、ブクぶく . 。 ゜゜酸っぱーい!

           よい大人は、マネをしないように・・・ (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) シナイッテ!!(笑)

 

IMG_20230722_234703.jpg

 

使用酒米 : 華吹雪

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度

4GB( 720ml ) 2,050円 税別

1SB(1,800ml) ありません

 

IMG_20230722_234720.jpg IMG_20230728_174651.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

田酒 - 山田錦 40 -

K00331おおみそかから すたーと・・・ 

我が家の おせち料理 は、

     カミさんが、黒豆・田作り・煮しめ などを作り

          蒲鉾・ハム などは、買ってきて OK にしてしまいます!

IMG_20221231_173849.jpg

  そして toto が、1年間チャンスをつかんで買いためた

       美味しい 日本酒お屠蘇 代わりに味わい尽くします(笑)

 

特に今年は、 toto お気に入りの

     日本酒を多くそろえることができましたよ  v(^0^) タノシミー!!

 

**********

 

新年・第1弾の紹介は、

     青森県青森市にある 西田酒造店

田酒(でんしゅ)

純米大吟醸  山田錦

IMG_20221231_171827.jpg

IMG_20221231_171734.jpg

 

ほぼ毎年、用意して楽しんでいる 「 田酒 」 です!

     今年は、縁あっての 頂き物 です。。。

 

IMG_20221231_172651.jpg

栓を開けると・・・

     いかにも田酒! というフルーティーな香りが広がります。

 

冷えた状態では・・・

     しっかりとした酸味と、すっと切れる後口

          バランスが良い旨味ですね。さすがデス!

 

冷えすぎた状態よりも、

     室温までもどした方が、本来のうまみを堪能できる気がします。

 

IMG_20221231_173052.jpg

温めてみましょう・・・

     基本的には同じ方向ですが、少し甘みと旨味がはっきりして、ふくよかな印象です。

 

また、燗冷ましの状態は・・・

     常温と同じように味がわかりやすく、やっぱり旨い。

 

IMG_20221231_171913.jpg

 

仕様酒米 : 兵庫県産 山田錦 100%

精米歩合 : 40%

4GB( 720ml ) 4,100円 税別 (化粧箱入り)

1SB(1,800ml) は、ないようです。

 

IMG_20221231_172053.jpg IMG_20221231_172147.jpg 

 

*** おまけ ***

 

蔵元 twitter より。。。

IMG_田酒_2023_400

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

田酒 - Micro Bubble -

 

021よくやった・・・ 

侍ブルーの日本代表

    クロアチア戦で、残念ながら敗れはしたものの

         最後のPK戦まで持って行き、よく頑張りました!

IMG_20221204_173942.jpg

  最後まで諦めずに頑張った

       彼らの雄姿を讃えたいと思います。

            胸を張って笑顔で帰ってきてください。。。

 

**********

 

さて、今回も田酒!

     2本目は・・・

IMG_20221202_165343.jpg

 

     青森県青森市にある 西田酒造

田酒(でんしゅ)

SPAKLING SAKE

MICRO BUBBLE  生

IMG_20221202_165537.jpg IMG_20221202_165607.jpg

 

コチラは、前回紹介した 白麹仕込 - 白 - の生酒バージョンに

     後からガッツリ  根性注入  炭酸注入 したお酒になります (笑)

IMG_20221204_173941.png

ビン内二次発酵のように

     にごり成分は、一切入っていませんし

          オーバー発酵で、吹き出す事もありません!

     ※ しかし安全のため、厚手ビン & 小型スクリュー・キャップを使用しています。
     ※ もちろん、開栓前はしっかり冷やしてね・・・❄

IMG_20221203_174826.jpg

口に含むと、強めの炭酸がジュワーっと広がり

     シュワシュワ、すっきり旨いですねぇ~♬

          口の中に広がる香りもイイです!

 

   今回は、お燗は無しで・・・💦

IMG_20221202_165626.jpg

 

原料酒米 : 華吹雪 

精米歩合 : 麹米 50% 掛米 55% 

アルコール分  : 15度 

日本酒度 : -4 

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

1SB(1,800ml) は、ありません。

 

IMG_20221202_165644.jpg IMG_20221204_084243.jpg

   ※ ラベルには、田酒 の隠し文字が・・・

 

**********

 

さて、昨日の 白麹仕込 - 白 -

      飲み比べてみましょう・・・ ч (^¬^) ~♬ 

IMG_20221204_173940.jpg

   白 : 爽やかな酸味

   泡 : ピリッとした酸味

        ・・・といったところでしょうか。

 

どちらも、田酒・特別純米 などと比べると

     スッキリ・旨み系 と、違った印象で美味しかったです。

IMG_20221202_165409.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

田酒 - 白 -

K2011のんじゃえ・・・ 

夏からもったいなくて冷蔵庫を占拠していたこの兄弟分

     年末・年始のお酒たちのために連続で飲んでしまいましょう!

IMG_20221202_165317.jpg

 

**********

 

まず紹介するのは、

     青森県青海利子にある 西田酒造

田酒(でんしゅ)

純米吟醸 白麹仕込

IMG_20221202_165425.jpg IMG_20221202_165435.jpg

 

日本酒は、通常 「 黄麹 」 を用いて醸されます。

     近頃は、焼酎造りで多く使われる 「 白麹 」 を使った

          すっきり系をラインナップする蔵元も多くなってきました。

 

このお酒は、「 白麹 」 を一部使用しているそうです。

 

ラベル 「 田酒 」 の部分は

     キラキラホログラム になっています。

 

IMG_20221202_170326.jpg

冷えた状態で・・・

     爽やかな酸味で引けにかけて絡みも感じます。

 

IMG_20221202_170243.jpg

温めると・・・

     酸味と旨味がマイルドに合わさりおいしいです。

 

IMG_20221202_165449.jpg

 

原料酒米 : 華吹雪

精米歩合 : 麹米 50% 掛米 55%

アルコール分  : 15度

日本酒度 : -4

酸    度 : 2.4

4GB( 720ml ) 1,550円 税別

1SB(1,800ml) は、ありません。

 

IMG_20221202_165509.jpg 

 

     ※ 2本の飲み比べの印象は、次回・・・

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)