カテゴリー「神奈川」の記事

2025年3月12日 (水)

残草蓬莱 - Queeen -

 

3月に入り、日々暖かくなってきました。

      春がすぐそこまで訪れているのですね。

6_180

しかし、暖かさが増すごとに

      ・・・アイツが襲って来るのです 💦

Img_spyxfamly___1_300
はっ・・・はぁっ、、、ぶぁくしぇん。。。

そう、花粉が飛び狂って、

      クシャミや目の痒みで辛いのです (´;ω;`) カユッ…

 

私の場合、この状態が

      ゴールデンウィークまで続くのです。。。

 

**********

 

さて、コチラの蔵の第二弾

      神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

純米吟醸 Queeen

槽場直詰 無濾過生原酒

IMG_20250224_171948.jpg

IMG_20250224_171956.jpg

 

トランプの 12は「クイーン」ですね。

      という事で、アルコール分 12度

            低アルコールながら、味わいのある Queeen

 

IMG_20250224_173202.jpg

 

裏ラベルによると、今年は

美しく涼やかなお酒。冷酒で美味。

  ・・・とのことで、楽しみです。

         変態じいさんは、お燗もしちゃうけどね(^ω^;)

 

IMG_20250224_173022.jpg

 

甘酸っぱく、好みの味わい 👍

 

 禁断のお燗は、甘みが増えて・・・

       やっぱ冷やした方が、おすすめのようです 💦

 

IMG_20250224_172027.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 12度(原酒)

※注目度 : 128%   ・・・んっ、昨年と同じかな??

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20250224_172114.jpg 

 

 

**********

 

今年も、それぞれ 個性的 な味わいを楽しめました 💕

IMG_20250226_173222.jpg

 

これにて 先月(2025年2月)楽しんだ地酒の紹介が完了したので

      次回から「地酒・備忘録」の 2024年9月分と10月分をアップする予定です。

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月11日 (火)

残草蓬莱 - おりんごください -

 

Kk2037 いぇぃ・・・

お気に入りの、地元・神奈川の地酒蔵

IMG_20250220_172451.jpg

年明けに出る、特徴的な味わいの二本を

     酒屋さんでゲットして、連続で楽しみました。

 

**********

 

まずは、コチラ・・・

      神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

純米吟醸

槽場直詰 無濾過生原酒

おりんごください🍎🐼

IMG_20250220_172528.jpg

IMG_20250220_172536.jpg

 

一度聴いたら忘れない、強烈なネーミング!

     そして、一度味わったら忘れない 強烈な酸っぱさ!・・・(笑)

 

IMG_20250220_173525.jpg

 

酸度が 4.0 もあります。

      ちなみに、お酢と同じくらいです・・・💦

 

冷えた状態では、

      酸味が強くほかの味わいが隠される感じです。

 

IMG_20250220_173926.jpg

 

温めても酸味で「ケホッ」っとなる事はなく

      甘さがわかるようになり、旨味もアップします(不思議ですね)。

 

IMG_20250220_172553.jpg

 

精米歩合 : 60%

日本酒度 : -2

酸   度 : 4.0

アルコール分 : 15度

りんご度 : 🍎🍎🍎

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 1,600円 税別

 

IMG_20250220_172647.jpg

 

**********

 

今年からイメージチェンジしたラベルは

      木版画調で、蔵の様子が描かれたいます。

IMG_20250227_171358.jpg

煙突がある蔵の背後に

      蓬莱山を模す 三増(みます)の 山々が描かれ、

 

愛川町「ふるさとの木」に選定されている

      推定樹齢400年以上の「残草の欅(けやき) や

IMG_20241210_134552.jpg

 

手前には、愛犬と丸く刈り込まれた

      庭木が描かれて風情ある味わいが上手く表現されています 👍

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月27日 (金)

相模灘 - 特別本醸造・にごりバージョン -

 

Kk1001 いってきた・・・

 

先日、残草蓬莱の蔵元と

      同じ日にお邪魔したこちらの蔵元は・・・

IMG_20241210_141350.jpg

 

神奈川県の北部にある 津久井湖 のほとりにある

      津久井城跡(津久井湖城山公園)の近くにあります。

IMG_20241216_MAP_久保田酒造

 

今は販売所として使われている

      立派な構えの蔵の母屋は、映画のロケ地にも使われています。

IMG_20241210_141302.jpg
門の右手、コチラが 販売処 の入り口です

 

**********

 

ということで、今回の紹介は・・・

      神奈川県相模原市緑区にある 久保田酒造

相模灘(さがみなだ)

特別本醸造 無濾過生原酒

にごり酒

IMG_20241216_171340.jpg

IMG_20241216_171354.jpg

 

開栓は、吹き出すようなこともなく

      にごり具合は「しっかりにごり」です。

 

IMG_20241216_173954.jpg

上澄みは、炭酸ガスが残っていて少しピリピリ

      すっきりとしたキレイな酸味でふんわりと甘みも感じます。

 

にごり部分もよく混ぜると・・・

      旨味や複雑みもプラスされ、このバランスが良いですね 👍

 

IMG_20241216_173844.jpg

温めると・・・

      旨味がさらにアップしますね。

 

IMG_20241216_171410.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 2,240円 税別

4GB( 720ml ) 1,120円 税別

 

IMG_20241216_173955.jpg

 

12月中旬のこの日は、毎年楽しみにしている

     特別純米が、まだしぼり終えていないそうで残念

           また、お邪魔することにしましょう・・・

 

**********

 

さて今回の記事で、年内最後の更新になりそうです。

 K00331また来年・・・

 

今年は、100万アクセス到達などいろいろありました。

       このブログを見ていただいた方々に感謝しつつ、筆をおきたいと思います。

 

IMG_20241221_120130.jpg

 

来年が、少しでも良い年になりますように祈りながら

       年末からお正月にかけて、今年集めた贅沢酒を楽しむつもりです 👍

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月15日 (日)

残草蓬莱 - しぼり立て・にごり酒 -

 

_01

先日、車を走らせ 🚙=3

      1年ぶりにコチラにお邪魔してきました。

 

残草蓬莱・昇竜蓬莱 の蔵元

      神奈川県の北部、愛川町にある 大矢孝酒造 です。

IMG_20241210_134552.jpg

 

毎年、しぼりたて・にごり新酒を楽しみにしています。

      今年は、もう一種類 ライムラベル(特純・出羽燦々)  もゲットです。

 

先日しぼったばかりで

      まだ、お酒屋さんの店頭には並んでいないそうです 👍

IMG_20241210_151440.jpg

おまけの酒粕も大量に頂いちゃいました・・・ \(^ω^)アザァスゥ!!

 

**********

 

今回の紹介は、毎年楽しみにしている

      神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

特別純米 しぼりたて

にごり生原酒

 

IMG_20241210_151704.jpg IMG_20241210_151710.jpg

 

穴あきキャップで噴き出すことはありません。

      にごり具合は「しっかりにごり」です。

IMG_20241210_172400.jpg

 

しぼりたてで炭酸ガスも感じられ

       いとも通りの美味しい味わいです。

 

IMG_20241210_172435.jpg 

お燗も旨味がまして good です。

 

IMG_20241210_151732.jpg

 

精米歩合: 60%

アルコール分 : 16度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20241210_151757.jpg IMG_20241210_151721.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年7月24日 (水)

涼を求めて「三保ダム」へ

 

Img__2あぢぃぃぃ・・・

 

いやぁー! 毎日 🌞 暑っいですねぇ~💦

 

IMG_PC_故障

ブログ 100万アクセス達成で気が抜け・・・(笑)

     旧式のPCの不調で、新PCへの入れ替えもありまして

          1か月以上もブログ更新が滞ってしまいました (^ω^;)💦

 

**********

 

さて、ひと月くらい前になりますが

     どこか涼しげなところに行こうと思い立ち

          向かったのが、山北町の 丹沢湖 のある

三保ダム

IMG_20240622_125851.jpg

 

三保ダムは、45年前の1979年に完成し

     洪水調節、水道用水の供給、発電などの目的で利用されています。

IMG_20240622_三保ダム

ダム構造は、ロックフェル式といって

      ダムの中心にコンクリート製のコアがあり

            その上下流の双方に大きな石を積み重ねて作られています。

 

**********

 

まずは、ダムの下流に広がる公園「三保ダム広場」

IMG_20240622_111830.jpg

広い園内から見上げるダムは圧巻ですね!

     この公園に入るのは、ちょっとわかりづらい入り口からで

 

んっ? この道でいいのかなぁ・・・って

     心配になるほど細い道を通ります(笑)

IMG_20240622_113053~2

 

広い園内を散歩した後は、

     ダムの上を歩くことのできる管理事務所側へ登ってゆきます。

IMG_20240622_125941.jpg

 

下の広場からも歩いて登れる道がありますが

     おジイちゃんは、炎天下で無理せず、車で移動です(笑)

IMG_20240622_122615.jpg
ダムの上側からみたダム広場側の坂道

 

ダムの上から放水路をのぞき込むこともでき

     その高さに足がすくんでしまいます・・・💦

IMG_20240622_123905.jpg

 

**********

 

さて、近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえをして・・・

IMG_20240622_120413.jpg

 

帰りがけに、道の駅「山北」へ寄ってみました。

      この酒匂川を渡るための「新東名」高速道路の橋脚を作っていますね。

IMG_20240622_131358.jpg
むちゃ、高いところを通る橋です!

 

道の駅には、ツバメが巣を作り

      忙しそうに子育ての真っ最中でした。

IMG_20240622_131813.jpgIMG_20240622_132047.jpg 

あちこちに10か所近くの巣があり

     まるで、ツバメの集合住宅のようですね(笑)

 

023待っててね 💕

   ブログも、ゆっくりと更新したいと思います・・・。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月26日 (金)

昇龍蓬莱 - きもと純米 -

 

_01いってきた・・・

GW 前の晴れ間、

     神奈川県立 花菜ガーデン へ行ってきました。

IMG_20240426_102414.jpg
少し霞んだ富士山もイイ感じです

 

例年なら、園内の バラ🌹 が見頃なのですが

     今年は、はとんどの株の蕾がまだ開いていませんでした。。。

IMG_20240426_104255.jpg

 

  残念ですが、GW 明けにもう一度訪れようと思います 👟 👟 👟

 

**********

 

4回連続の今回が最終回です。

     神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造 の 第四段 は、

昇龍蓬莱(しょうりゅうほうらい)

きもと純米 山田錦75

槽場直詰 無濾過生原酒

IMG_20240323_162842.jpg

IMG_20240323_162852.jpg

 

前回まで紹介してきた 残草蓬莱 は地元向け銘柄で

     昇龍蓬莱 は、全国向けに 全量生酛造り で仕込んだ銘柄です。

 

前回紹介した Queeen に比べ

     アルコール分 の差が 1.4倍もあります。

 

IMG_20240403_173116.jpg

では冷えた状態から少し室温に戻して・・・

     スッキリとした酸味で、控えめの甘み、最後に辛味も感じます。

 

IMG_20240403_173455.jpg

温めてみます・・・

     基本の味わいは変わりませんが

          さらに旨味が広がり、キリッとした辛口に感じます。

 

IMG_20240323_162916.jpg

 

使用酒米 : 徳島県産 山田錦 100%

精米歩合 : 75%

日本酒度 : +5

アルコール分  : 17度

1SB(1,800ml) 3,300円 税別

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

 

IMG_20240323_162933.jpg

 

**********

 

ということで、4本が揃ったので

      お楽しみの、飲みくらべです 👍

IMG_20240405_173227.jpg

味わいの印象は、左から・・・

残草蓬莱・しぼりたて : スッキリ辛口

残草蓬莱・出羽燦々  : 酸味と甘みのバランス

残草蓬莱・Qeeen        : ふんわり甘口

昇龍蓬莱・生酛山田錦 : キリリ辛/旨口

     ・・・といった印象でした。

 

          来年も楽しみにしています 👍

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月25日 (木)

残草蓬莱 - Queeen -

 

今日は、ようやく晴れ間が顔を出してくれました。

     そんな中、私は法務局へ出向いて手続きをしてきました 💦

Kk1001

明日も良い天気で 🌞 汗ばむ陽気になるようです。

      気分転換に、どこかへ出かけたい気分です 🚙=3

 

IMG_20240323_162531.jpg

  引き続き地元酒を連続でを紹介しています。

 

**********

 

神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造 の 第三段 は、

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

特別純米 出羽燦々60

槽場直詰 無濾過生原酒

IMG_20240323_162721.jpg

IMG_20240323_162728.jpg

 

アルコール分 12度 の低アルコールの生原酒

      だからトランプでいえば「クイーン」

          今年の注目度は、昨年と同じく 128% (笑)

 

そして、毎年楽しみなコメントは・・・

     美しく涼やかなるお酒。冷酒で美味。

            ・・・とのことで、いたって真面目です!

 

IMG_20240401_174654.jpg

では、冷えた状態から・・・

     グラスに細かい気泡が付きます。

          うぅ~んっ・・・、スウィーティーです💕

 

IMG_20240401_174748.jpg

コチラも忖度なく、温めてしまいます・・・

     盃に注ぐと、ジュワァァっと、細かい泡が湧きます。

  

  酸味はシッカリしているけど柔らかい

       甘みはやさしく、旨味もアップし美味しいです。

 

IMG_20240323_162753.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 12度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20240323_162815.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月24日 (水)

残草蓬莱 - 出羽燦々 -

K00331

3月に蔵元へお邪魔してゲットして来た

     毎年楽しみな地元酒を連続でを紹介しています。

IMG_20240405_173004.jpg

 

**********

 

神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造 の 第二段 は、

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

特別純米 出羽燦々60

槽場直詰 無濾過生原酒

IMG_20240323_162619.jpg

IMG_20240323_162625_2.jpg 

 

裏ラベルによると

ラフランスのような濃醇な香りとまろやかな口当たり。
冷やしてお召し上がりくっださい。

  ・・・とのことです。

 

IMG_20240329_181433.jpg

では、お薦めの冷えた状態から・・・

     やさしい酸味と、ふんわりした甘みの

           バランスが良く、美味しいです 👍

 

IMG_20240329_181543.jpg

お薦めされなくても、温めてしまいます・・・(笑)

     甘みも多めに感じ、ふんわり旨味も広がります。

 

IMG_20240323_162639.jpg

 

使用酒米 : 山形県産 出羽燦々 100%

精米歩合 : 60%

アルコール分  : 14度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20240323_162701.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月23日 (火)

残草蓬莱 - しぼりたて -

 

011れんちゃん・・・ 

ブログ更新が滞っている間も

     しっかりとお酒を飲んでいました(笑)

 

なので、3月下旬以降の紹介が

     順番待ちの状態になっています・・・

IMG_20240323_162540_1.jpg

 

ということで・・・

     毎年のリピートしている地元酒を

          連続でを紹介しようと思います。

 

**********

 

神奈川県愛川町にある 大矢孝酒造 の 第一段 は、

残草蓬莱(ざるそうほうらい)

特別純米 しぼり立て

にごり 生原酒

IMG_20240323_163028_1.jpg

IMG_20240323_163036_1.jpg

 

昨年末に、バタバタしていて

     買いそびれていた年末限定の「しぼり立て」 ・・・

 

今年は、2月に バージョン2 を造ったようで

     3月に蔵元にお邪魔した際に幸運にもゲットできました 👍

 

穴あき栓を使用していますが、

     活性はほとんどなく、安全に開栓できます。

          にごり具合は、toto 基準で 「 しっかり にごり 」 です。

 

IMG_20240328_173425_1.jpg

まずは上澄みから・・・

     わずかにピリッと炭酸を感じます。

          スッキリ酸味で網を抑えた印象です。

 

全体をよく混ぜて・・・

     旨味を含んだ複雑みが加わります。

 

IMG_20240328_173306_1.jpg

温めてみましょう・・・

     ドシッと旨味が広がり、美味しいです 👍

 

IMG_20240323_163052_1.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分  : 16度

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20240323_163121_1.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月20日 (土)

相模灘 - 美山錦 -

 

Omenk0036_2のみくらべ・・・

 

地元・神奈川県の

     お薦め銘柄の一つ 相模灘

IMG_20240323_162120.jpg

   先月、蔵元にお邪魔して

        ゲットしてきたお酒の飲みくらべも・・・

 

**********

 

 

ということで、今回はの紹介はコチラ・・・

     神奈川県相模原市にある 久保田酒造

相模灘(さがみなだ)

純米吟醸 美山錦

無濾過 生原酒

IMG_20240323_162243.jpg

IMG_20240323_162251.jpg

 

蔵元が得意とする野県産の美山錦を

     50%まで磨いた純米吟醸酒です。

 

IMG_20240409_173444.jpg

まずは冷えた状態から・・・

     スッキリとした酸味で甘さは控えめ

         少し辛口の印象もあり食中酒として料理を引き立てる味わいです。

 

IMG_20240409_174356.jpg

温めてみます・・・

     わずかに細かい気泡が湧いてきます。

          基本的な味わいは同じで、ふんわりと旨みが広がり美味しいです。

 

IMG_20240323_162310.jpg

 

使用酒米 : 長野県産 美山錦 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分  : 16度

使用酵母 : 9号酵母 

1SB(1,800ml) 2,870円 税別

4GB( 720ml ) 1,435円 税別

  ※ コスパ優秀です!

 

IMG_20240323_162331.jpg IMG_20240323_162243_2.jpg

 

**********

 

では、昨日のにごり酒と飲み比べを・・・

IMG_20240409_173734.jpg

特別純米うすにごり : スッキリ辛口

純米吟醸 美山錦  : キリット旨口

 

といった感じでしょうか

     甲乙つけがたいく美味しいですね。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧