カテゴリー「グルメ・クッキング」の記事

2024年1月25日 (木)

誕生日のドック & 🍖焼肉ぅ~!

Omenk040おじいちゃん・・・ 

今月、誕生日を迎えて

     ゾロ目の年齢になりました。

IMG_BABYMETAL_2023_三人de_400
toto おめでとぉ~ 💕

 

そして毎年、誕生月には

      人間ドック を受けています。

IMG_ドック_21 IMG_ドック_12

 

診察、採血、聴力、レントゲン、超音波などなど

     半日であちこちのブースへ移動してチェックしてもらいます・・・

IMG_ドック_22 IMG_ドック_32

 

しかし、毎年苦手なのがバリウムを飲む 胃のレントゲン です。

     胃カメラに比べると、まだましなのですが、ウップ・・・となります。

IMG_ドック_42    IMG_ドック_41

とりあえず、全種目を完走して(笑)

     今年の結果も、何事もないと良いのですが・・・

 

**********

 

苦あれば、楽あり!

     コチラも、毎年楽しみにしている

          とっても美味しい 焼肉屋さん へ・・・

IMG_20240113_210048.jpg

 

この日だけは、ガツガツと贅沢にいただきます・・・(笑)

IMG_20240113_210041[1] IMG_20240113_170044[1]

 

ロースにカルビ、ハラミ と注文して

     美味しい地酒 や、生ハムサラダなども頼んで・・・

IMG_20240113_210047.jpg IMG_20240113_210043.jpg

 

肉や地酒もお替りし

     隣りのお客さんが注文していた

          超肉厚の 椎茸 も美味しそうなので追加!

IMG_20240113_210045.jpg IMG_20240113_210046.jpg

 

おまけに、デザートのコーヒーゼリーまで頂いちゃいました!

 IMG_20240113_210050.jpg

     お腹いっぱいデス!

          美味しかった ・・・(*´ч`*) プフゥー

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月30日 (木)

ふれんち・でぃなー・・・

 

先日、カミさんの 〇6回目 の誕生日でした。

Omenk019

何か食べたいものでもある? って尋ねたところ

     なにを血迷ったのか?!「フレンチが食べたい!」

IMG_レストラン_3・・・えっ (´・ω`・)エッ?

 

TVドラマか何かを見た影響なのか???

     フレンチレストランなんて知らないし・・・💦

          あっ最近、散歩の途中で見たかもと思い出して予約をしました。

 

**********

 

はじめての店って緊張しますよね。

     それも、普段行くような居酒屋さんじゃないし・・・ (笑)

 

少し気合を入れて着替えていると

      カミさんが「釣り合う服持ってないし・・・」ってフクレ出すので

           いつもの ユ〇クロ 装束に着替えなおして、歩いて出発 👟 👟 👟

IMG_20231128_ラガシュ_3 IMG_20231128_ラガシュ_1

歩いて、20~30分の所にある

     住宅地とマンションに囲まれたように

          ひっそりと佇む、ちょっとお洒落なレストランです。

 

**********

 

メニューは、オードブルとメイン料理を注文する

     セットメニュー になっているようです。。。

 

オードブルは、ホタテの・・・なんとか?

     メインは、お魚(本日はスズキ)にしました。

IMG_20231128_ラガシュ_2 IMG_20231128_182332.jpg

本日のメニューの写真を撮り忘れたので

     ちゃんとした、お料理名前がわかりませんが・・・💦

 

ワインも2杯ずついただき

     デザート2種とコーヒー or 紅茶 が付いていました。

IMG_20231128_184323_2.jpg IMG_20231128_190154_300.jpg

 

  お腹いっぱい (*´~`*)

       美味しかった、ご馳走様です。

            たまには、フレンチもイイですね。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

GOJIRA -1.0

 

007ご、じ、ら・・・ 

 

  見てきました!

ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)

IMG_ゴジラ_2023_poster_3

ゴジラ70周年記念作品

 

**********

 

第一作は、1954年に当時の太平洋での核実験の影響を反映し

     水爆大怪獣映画 『 ゴジラ 』として公開されました。

IMG_ゴジラ_1954_poster_350
この無機質でチープな「目」が、怖かった・・・ 

 

今回の「-1.0」の時代設定は 第一作・ゴジラ より

     更に前、第二次世界大戦末期から戦後にかけての話で

           第一作との物語のつながりはありませんでしたね。

 

**********

 

ゴジラが出現しても GHQ日本政府

     民間人で「勝手に退治してね」って、・・・どうして?

IMG_ゴジラ_政府_1

ゴジラを撃退した後に

     みんなが敬礼をする?、・・・どうして?

IMG_ゴジラ_GHQ_1

 

・・・など、腑に落ちない点が散見されましたが

     まあ、エンターテインメント ということで楽しんできました(笑)

IMG_ゴジラ_2023_02

***********

 

映画館は、MX4D という体感型のシアターがあるということで

     椅子が前後左右に傾いたり、風やミストなどが内蔵されたシートで鑑賞しました。

IMG_ゴジラ_MX4D_GIF_2 IMG_20231114_165512.jpg
飲み物などがこぼれて、服を汚しても自己責任で・・・💦

 

  ・・・うん、・・・まあ、・・・いらないかな(笑)

 

***********

 

映画の帰りには、

     お燗酒のおいしい居酒屋さんへ寄って

IMG_20231114_172157.jpg IMG_20231114_172023.jpg

 

一杯ひっかけて帰りました。

IMG_20231114_175627.jpg IMG_20231114_174027.jpg

     ご馳走様です。。。(-人-)

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

G7・ 思い出とともに・・・

Omenk0036_20201021094101 Omenk0036_20201021094101 Omenk0036_20201021094101

G7(先進7カ国首脳会議)広島サミット

IMG_20230522_G7_1_ランチ_1

 

世界で唯一の被爆国の被爆地で開催された

     その意義が示されたのかは微妙なところですが

           トラブルもなく無事に終了したようです。。。

 

**********

 

G7サミットの成果はともかくとして・・・ えっ?

     今回は、サミットの会食で提供された お酒 について調べてみました。

 

外務省 HP (pdf)によると、

  ➡ G7 広島サミットにおいて提供された軽食・飲料一覧

IMG_20230522_G7_ランチ

<日本酒>

相原酒造(呉市) 雨後の月 呉未希米 八反錦 純米 生
一ノ蔵(宮城県) 花めくすず音
今田酒造本店(東広島市) 富久長
榎酒造(呉市) 貴醸酒 10 年熟成大古酒 華鳩
金光酒造(東広島市) 純米大吟醸 35 賀茂金秀
賀茂泉酒造(東広島市) 賀茂泉青泉 純米吟醸 生酒
賀茂泉酒造(東広島市) 純米大吟醸 壽
賀茂鶴酒造(東広島市) 純米大吟醸 広島錦
賀茂鶴酒造(東広島市) 大吟醸 ゴールド賀茂鶴角瓶
サクラオブルワリーアンドディスティラリー(廿日市市)スパークリング日本酒 一代弥山
醉心山根本店(三原市) 純米大吟醸生地 名誉醉心 大粒ダイヤ100%
天寶一(福山市) ばら酵母仕込み 純米吟醸「ローズマインド」
南部美人(岩手県) スパークリング酒 泡酒
原本店(広島市) 純米大吟醸 蓬莱鶴 奏~harmony~
藤井酒造(竹原市) 龍勢 活濁酒
宝剣酒造(呉市) 純米大吟醸 至高
松崎酒造(福島県) 特別純米酒 廣戸川
三宅本店(呉市) スパークリング酒 千福
三宅本店(呉市) 千福 純米生貯蔵酒
山梨銘醸(山梨県) 七賢 アラン・デュカス スパークリング サケ

  ※ 代表ブランド酒銘

 

選出のほとんどが、広島県内の酒蔵ですが

     東北大震災の復興アピールども考慮されているようです。

          宮城県(一ノ蔵)、岩手県(南部美人)、福島県(廣戸川)

 

**********

 

お食事のメニューは、コチラのようです。

     どれも美味しそうですけど、真剣な話をしながらだと・・・うぅぅん (^▽^;)

 

NHK ひろしまWEB特集 

  ➡  G7 各国首脳は何食べた?広島サミットの食事メニューを詳しく

 

     この中から、日本酒をピックアップすると、次のようになります。

 

初日:ワーキングランチ

5月19日(金)午後1時45分頃から約80分間
会場:グランドプリンスホテル広島

IMG_20230522_G7_1_ランチ

  • 日本酒 純米大吟醸 壽 / 賀茂泉酒造 (東広島市)
  • スパークリング酒 花めくすず音 / 一ノ蔵 (宮城県大崎市)

 

初日:ワーキングディナー

5月19日(金)午後6時55分から約100分間
会場:みやじまの宿 岩惣

IMG_20230522_G7_1_ディナー

  • 活濁酒 龍勢 / 藤井酒造(竹原市)
  • スパークリング酒 泡酒(AWA SAKE) / 南部美人 岩手県二戸市
  • 日本酒 純米大吟醸 広島錦 賀茂鶴 / 賀茂鶴醸造(東広島市)
  • 貴醸酒 10 年熟成大古酒 華鳩 / 榎酒造(呉市)

 

2日目:ワーキング・ランチ

5月20日(土)12時10分から約80分間
会場:グランドプリンスホテル広島

IMG_20230522_G7_2_ランチ

  • 日本酒 純米大吟醸 35 賀茂金秀 / 金光酒造 (東広島市)

 

2日目:社交夕食会

5月20日(土)午後9時50分頃から約80分間
会場:グランドプリンスホテル広島

IMG_20230522_G7_2_夕食会

  • 日本酒 純米大吟醸 蓬莱鶴 奏 harmony / 原本店(広島市)
  • スパークリング酒 スパークリング酒 千福 / 三宅本店(呉市)
  • 日本酒 特別純米酒 廣戸川 / 松崎酒造(福島県岩瀬郡)

 

また、G7各首脳の パートナー御一行様 が一堂に会し催されたコチラでは、

2日目:昼食会

5月20日(土)12時から12時50分
会場:宮島ブルワリー

IMG_20230522_G7_1_ランチ_2

  • 日本酒 今田酒造本店 富久長 (広島・東広島市)

 

・・・と、なっていたようです。

     どなたか、専門の方が料理とのマリアージュを考えてセレクトしたのでしょう。

 

**********

 

また今年は、G7の開催を記念して

     地元蔵元では、こんな企画もされたようです。

IMG_20230522_G7_9.jpg

G7広島サミット記念統一ラベル

【盛川酒造】 白鴻 
【山岡酒造】 瑞冠 純米吟醸2022by 
【中尾醸造】 誠鏡 純米 
【賀茂鶴酒造】 賀茂鶴 純米吟醸 
【白牡丹酒造】 白牡丹 純米吟醸 
【醉心山根本店】 醉心 純米吟醸 
【三宅本店】 千福 純米吟醸 
【賀茂泉酒造】 賀茂泉 純米酒 
【亀齢酒造】 亀齢 純米酒 

 

うん、この美味しそうなラインナップなら

   庶民のお財布でも安心していただけますね (笑)

 

各国の首脳の皆さんも

     広島の地酒を楽しんでいただけたでしょう! 

 

 広島の思い出とともに

       平和への祈りを持ち帰っていただけたと信じましょう。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

外飲みも・・・

 

Img__2___r300日常のひかりが・・・ 

 

アフター・コロナ と言っていいのかな?!

     GWから10日経っても大きな波は訪れないようです

          徐々に平常運転を取り戻しつつあるようですね。。。

 

**********

 

そこで、toto も日常を取り戻すために

     行ってきました、近所の居酒屋さん・・・  ч( ´∀` )

 

本日の地酒は、コレにしましょう!

     岐阜の地酒 「 三千盛・純米DRY 」  

IMG_20230505_170902.jpg
受け皿までナミナミと、二段こぼし! 

     純米大吟醸(50%精米)ですが、

          1SBで税込3,000以下と、コスパいいですねぇ~!

 

つまみは、当日のおススメ

     鰹の塩タタキ をいただきます!

IMG_20230505_171250.jpg

 

ほかにも、串揚げ盛り合わせお浸し

IMG_20230505_171805.jpg IMG_20230505_171542.jpg

 

ピリ辛ネギチャーシュー厚揚げ焼き など 

IMG_20230505_172526_1.jpg IMG_20230505_172337.jpg

  久々の、居酒屋メニューを堪能しました。ご馳走さまです。

 

でも、地酒は一杯のみ

     驚異の二段こぼし(1.5合ほど)で量が多いのと

          最近、家飲みばかりで弱くなったのかなぁ・・・?

023夕飯だしね

まあ、コロナが終息していれば

     ちょくちょく顔を出せるから、また行こぅ~っと(笑)

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

小田原城 - 吞兵衛・食いしん坊編 -

 

 027くいしんぼう・・・ 

 

前回の 小田原城 - 探索編 - では

     小田原城址公園内のおすすめスポットを巡りましたが

          その後、いつものパターンで 吞兵衛編 に突入です。

IMG_20230511_104644_1.jpg

 

まずは、前回も立ち寄ったコチラへ

     天守閣のある本丸脇にある、その名も 「 本丸茶屋 」 です。

IMG_20230511_123126[2] IMG_20230511_121858.jpg
コロナの間に、鎧を着こんだ従業員が増えています(笑)

 

  店の前向かって左手には テイクアウト・コーナー があり

       お店の前には、赤い毛氈が敷かれた腰掛が並んで気楽に飲食が出来ます。 

 

**********

 

しかし toto は、いつもの通り

     本丸茶屋の店内に入り、一杯ひっかけるのです!

          この日も、窓際席が空いていたので定位置をキープします。

 

🌞昼酒 の背徳感を愉しみながら・・・(笑)

     まず一杯目は、曾我の誉・おり酒 を注文します。

IMG_20230511_113301[1]
一杯目だけ、おつまみの枝豆がサービスで付きます

つまみには、板わさ

     最近の新メニュー 天ぷら を注文します。

IMG_20230511_113820.jpg IMG_20230511_113343.jpg

 

窓から、本丸を歩く人々をウォッチングしながら

     二杯目は、川西屋酒造の 丹沢山 をいただきます。

          親子連れやEU系の観光客が多いイメージですね。

IMG_20230511_115305[1]
二杯目以降は、枝豆サービスは付きません

 

これも新メニューの ネギトロ(卵黄付き) 

     そして、2種類ある イカの塩辛 から ヤリイカ をチョイス。

IMG_20230511_115409.jpg IMG_20230511_115040.jpg

 

🌞昼酒 は、イイですねぇ~🍶

     茶屋を出て、テイクアウト・コーナー専用メニューの

          焼きだんごを🍡締め代りに ぱくり、ごちそうさまでした。

IMG_20230511_122521[1] 

 

**********

しばらく市内をフラフラ 👟 👟 👟

     駅付近のコンビニは、京都と同じように

          渋い看板の店構えになっていますねぇ~  👀 

IMG_20230511_125445[1] IMG_20230511_103308[1]
景観へ配慮する地区なのかな?

 

さて、帰る前にちょっと一服・・・

     コチラもおなじみの 元祖・ういろう

          ういろう駅前調剤薬局 に併設されている 喫茶コーナーへ

IMG_20230511_130844_2.jpg IMG_20230511_130843_2.jpg

 

おっ、入口では 忍者くん が柱に潜んでいて

     怪しい輩が薬局に入らないように監視しています。

IMG_20230511_125923.jpg IMG_20230511_130517.jpg
むむっ、怪しい奴め・・・  んっ? なんだ、ただの酔っ払いか。         

 

戦国まで 北条家 に仕えた忍びは

     風魔一族 を名乗っていたようです。

IMG_20230511_130845.jpg

 

さて、店舗奥の喫茶コーナーで上生菓子と御抹茶 を注文

     セレクトメニューのお菓子は、錦玉・村雨・菖蒲園 をいただきます。

IMG_20230511_130212.jpg IMG_20230511_130131.jpg

  カミさんは、きんとん・五月雨 です。

IMG_20230511_130842[1]

 

    美味しゅうございました。。。 (^人^)

 

**********

 

帰りがけに小田原駅の改札前を歩いていると

     観光案内所 でも 忍者 が案内役をしていましたよ (笑)

IMG_20230511_135514.jpg IMG_20230511_135514_2[1]
迷い人はおらぬか?    あない致すぞ・・・

  風魔の小次郎 くん、働き者です!

 

帰りの小田急の中で、ジジババは

     ウトウト居眠りをして帰りましたとさ。。。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

小田原城へ・・・

Kk2037ひさしぶり・・・ 

 

以前は、一年に数度は訪れていた小田原

     コロナが流行し始めて外出も憚れる中、足が遠のいていましたが

          3年ぶりに 小田原城 🏯 へ、小田急に乗って行ってきました 👟 👟 👟

 

**********

 

小田原駅の南口を出て右手に、

     以前から工事をしていた商業施設がオープンしていました。

IMG_20230209_105752.jpg
ミナカ小田原

 

小田原ゆかりのお土産屋さんや

     飲食店などが入っていて、

          宿泊施設や足湯も併設されているようです。

IMG_20230209_110259.jpg

 

しかし、今回の目的は・・・

     小田原でおいしい魚を食べよう!!!

         なので、施設内を少し見て周るだけです。

 

**********

 

今回、小田原城へは

     北入り口から登城します 👟 👟 👟 🏯

IMG_20230209_111854.jpg

     いつ見ても、THE 天守閣 といった佇まい。

             ※ 鉄筋コンクリート造りですが・・・ね

 

ココで後ろを振り返ると・・・

     ソコにあるのが、本末茶屋 です!

IMG_20230209_111938.jpg

  左手にファスト・コーナーがあり

       外で、団子🍡ビール🍺 などを

            手軽にベンチなどでいただけるのです。

 

  店内に入る方は少数派・・・

       しかし、店内は食事以外のも 一品つまみ もあり

             チョイ飲み派 に おススメ なのです!

IMG_20230209_112643[1] IMG_20230209_123239[1]

  鎧武将 もお出迎え・・・(笑)

       店内も、きれいにリニューアルされていましたよ。

 

**********

 

今回は、お城が見える窓際の

     カウンター席 に陣取ります。

          ※ 以前はテーブル席だったのですが、改修でカウンターになっていました 👍

 

  しかし今日は、おいしい魚を食べよう! なので

       ココでは、ちょっと一杯だけでガマンね 🍶 (笑)

IMG_20230209_112945.jpg

  曾我の誉・おり酒 をいただきます  ч(▽⌒)

       つまみは、梅水晶板わさ を注文しました(枝豆はサービス)

IMG_20230209_113139 (1)

  久々の、本丸茶屋・・・

       もうチョット楽しみたい、でも 今日はお魚 のはず?

 

    まあ、イイか  (^^♪ ってことで

         おかわりをいただいちゃいます  ➡  丹沢山・純米酒

IMG_20230209_115745.jpg

 

おつまみも追加です!

     天ぷら塩辛卵焼き も注文して(笑)

IMG_20230209_120113.jpg 天ぷらは新メニュー

IMG_20230209_120011.jpg IMG_20230209_120013.jpg

  今日は、ここで終了 !

       おいしい魚・・・ は、また今度ですね (笑)

 

**********

 

その後、城内をブラブラ散策 👟 👟 👟

IMG_20230209_124206.jpg

     梅の花🌸 も咲き始めていて・・・

IMG_20230209_124237.jpg

     新春らしく、なかなか良い感じなのでした。

IMG_20230209_124825.jpg

 

3年ぶりの小田原城を楽しめました。。。

     帰りは、東手の正面入口にあたる 馬出門 から城外に出ましょう。

IMG_20230209_125314.jpg

 

**********

 

おっ、以前は着工間近だった建物も立派に完成していました。

小田原三の丸ホール 

IMG_20230209_125727.jpg

 

斬新なデザインの建物で

     1,100人規模の大ホール小ホール展示室 などがあるようです。

IMG_20230209_125804.jpg

 

  カミさんは、クラッシクコンサート の公演を見つけて

       早速、申し込みをしていましたよ・・・(^ω^;)

987-10-20210817114804_b611b23647841a.jpg
小田原市 HP より

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

伊豆の旅 - 金目鯛・しゃぶしゃぶ -

 

0102きれいだなぁ・・・ 

さて、修善寺で 紅葉散歩 を満喫して

     本日のお宿は、伊東市の宇佐美漁港の高台にある コチラ です・・・

IMG_20221128_161906_1.jpg

 

IMG_宇佐美_こころね_logo

伊豆・伊東  金目鯛の宿  こころね
〒414-0001 静岡県伊東市宇佐美3713-16
TEL : 0557-47-4547(受付時間 8:00〜20:00)
FAX : 0557-47-4862

 

フロント兼、食堂の窓からは

     目の前にある 宇佐美海岸 が一望できます。

IMG_20221128_162143.jpg IMG_20221128_165704.jpg

お部屋は小ぢんまりしていますが

     お客さん同士、譲り合いで貸し切り(内カギ式)

          小さめのお風呂が 露天風呂 を合わせて三つも  あります。

IMG_20221129_0010_500.jpg

 

**********

 

そして、一番のお楽しみが 食事 です!

     金目鯛の姿煮など 伊豆の海の幸 のオプションも予約できます!

IMG_20221128_175936.jpg

 

今回は、カミさんが熱望した

     金目鯛のしゃぶしゃぶ を満喫します!

IMG_20221128_181259.jpg

刺身でもイケる 金目鯛の身を

     お出汁の入った鍋で しゃぶ・しゃぶ して

          2種類のタレ( 特製塩タレ & ポン酢 ) でいただきます。

IMG_20221128_183133.jpg IMG_20221128_181541.jpg

 

もちろん、オプション以外のお料理も

     新鮮な 刺身の盛り合わせ!

IMG_20221128_180213.jpg
マグロ・サザエ・サゴシ・ヒラメ
カツオのタタキ・マダイ・イサキ・イナダ・キンメ

そして、toto は コレ!

     美味しい地酒 も充実しています  v(⌒0⌒)

IMG_20221128_175702.jpg
十四代・純米吟醸 山田錦

  お料理が、次から次へと出てきます。

IMG_20221128_182611.jpg IMG_20221128_183531.jpg

 

金・しゃぶ を食べつつ

     次は、地元・静岡の地酒 で行ってみましょう!

IMG_20221128_181324.jpg
初亀・純米吟醸  からから べっぴん

IMG_20221128_182349.jpg
正雪・純米吟醸

  正雪 は、お燗でも美味しそうな味わいです。

 

いやぁ~、喰った、呑んだ

     金・しゃぶ 後のお鍋で 雑炊 も有り

          通常メニューの 金目鯛の炊き込みご飯 もあり・・・💦

IMG_20221128_185335.jpg IMG_20221128_193633.jpg

最後のデザートは、奥様の 手作り🍮プリン まで

          美味しかった、ご馳走さま・・・

 うっぷ、食べ過ぎたぁ~ ε=(´)ε(`)

 

**********

 

翌朝、日の出とともに

     露天風呂 から宇佐美海岸を眺めつつ、まったり・・・

IMG_20221129_0009_400.jpg

昨晩、あれだけ食べたのに

     朝食もシッカリといただいて・・・

IMG_20221129_080253.jpg IMG_20221129_082845.jpg
具だくさんの味噌汁がおいしい・・・

 

   出がけに、ご主人と 地酒談議を楽しんで

        宿を後にしました。。。 また寄らせてもらいます ・・・ ~╲(▽⌒) マタネェー

 

**********

 

天気予報は、曇りから雨マークでしたが

     なんとか、☔ 降らずにいてくれているので

          紅葉散歩 の締めくくりで、コチラにも立ち寄りました。

熱海梅園

IMG_20221129_105326.jpg IMG_20221129_105421.jpg

 

梅の花の季節 は、すごく混んでいて

     入場料も必要なのですが、今の季節はコチラも無料です。

IMG_20221129_105759.jpg

熱海市観光協会 HP 

     第36回 熱海梅園もみじまつり(2022)

IMG_20221129_105836.jpg

 

園内には、梅の木も多いはずなのに

     この季節は、紅葉の木しか目立ちません・・・ (笑)

IMG_20221129_110147.jpg

 

  梅の開花も始まっているようなのですが

       気が付いた花は 色変わりの 木瓜(ボケ)だけでした。

IMG_20221129_112626.jpg

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

焼肉 with - 天美 -

 

027にく ・・・ 

 

楽しみに待っていた本が届きました。

IMG_20221124_164835.jpg

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -

     最終巻となる 第26巻 、そして スペシャル・ブック

        ルーデウス達の活躍を読み進めて、楽しみたいと思います・・・♬

 

**********

 

さて、いつもは 魚🐟 の toto ですが

     たまに、   🍖 が無性に食べたくなります・・・(笑)

 

と、いうことで又もや

     コチラ へお邪魔しに行ってきました。

IMG_焼き肉_寿限無_logo_350

いやぁ~、近所に

     美味しい焼肉屋さんがあるって、幸せですねぇ~ 😋

 

コチラは、焼肉屋さんとしては珍しく

     美味しい地酒 も シッカリそろえている

          願ったり、叶ったり の 素晴らしいお店です。

 

前回の帰り際に、toto からご主人へ

     「 最近は、天美 という銘柄のお酒がおいしいですよ 」

          などとお伝えしたら、今回なんと・・・置いてある! (笑)

IMG_20221123_171011.jpg

それも、純米吟醸の 「 白天 」だでけでなく

     にごりバージョンの 「 雪天 」 までラインナップ!!!

 

ご主人曰く 「 お客さんに、とても人気です! 」 とのこと

     いやぁ~、見極めの良さと、行動の早さ、さすがです!

 

実は、toto も逆にご主人から教わった

     手取川を醸す吉田酒造店の 「 吉田蔵 u 石川門 」

          ゲットしているんですけどね・・・ toto 好みでしたから(笑)

 

**********

 

早速、「 雪天 」 を片手に まずは、サラダから

     生ハムの塩気と、彩り豊かなミニトマトなどがお酒によく合います。

IMG_20221123_172545.jpg

 

そして、今日は 「 🍖の日 」 なので (笑)

     まずは、おススメの 大山どり の盛り合わせから・・・

IMG_20221123_171635.jpg

  お店では、直火であぶりながら

       塩ダレに何度かくぐらせて焼き上げるようにおススメしています

             確かに水分が抜けず塩味がついて、ジューシーな状態で美味しいですね。

 

おかわりは・・・

     もちろん、にごっていない 「 白天 」 ですね。

IMG_20221123_173929.jpg

 

お次は・・・

    牛タン の塩レモン をいただきます。

IMG_20221123_173444.jpg

         適度な歯ごたえで、美味しいですねぇ~♬

 

おっと、今回もご主人から

     「 コチラも試してください 」 と 差し入れ~💕

IMG_20221123_175005.jpg

   新潟県の樋木酒造、鶴の友・上々の諸白・大吟醸

        とろんとした舌触りで上品な甘みを感じます。

             いつも、ご馳走さまです  m(^¬^)m

 

いよいよ、〆は

    牛ぃ~! 肉ぅ~ 

         三種盛 です!  おぉ サシ が美しい・・・

IMG_20221123_173442.jpg
トモサンカク ・ 上ハラミ ・ 上ロース

   そして・・・ おいしいぃぃぃ 😋

 

今日も大満足 ・・・♬

            ご馳走様でした。。。

 

**********

 

炭焼 壽限無(じゅげむ)

IMG_焼き肉_20220901_170827

住所  : 〒243-0035 神奈川県愛甲2-4-11 1F

電話  : 046-290-0292

営業時間:  17:00〜22:00(LO21:30)

定休日 : 日曜日、月曜日

駐車場 : なし

カード : 各種クレジットカード利用可能

客席  : カウンター6席、テーブル席(4人×2卓、6人×2卓、8人×1卓)

アクセス: 小田急線愛甲石田駅より北口徒歩3分 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2022年11月18日 (金)

久々に・・・ちょい飲み

Omenk003ひぃぃ...

カミさんが、大根おろし を擦っていて

     自分の指まで ゴリっと・・・ 痛そう!

 

ということで、久々の外飲み

     いつもの、ご近所居酒屋へ・・・

 

お酒は、飲んだことが無い銘柄があったので

     注文すると、・・・今日はありません💦 と、オイ(笑)

          残念、では 「 立山・純米吟醸 」 をいただきます。

IMG_20221112_171439.jpg
お通しは、酢ダコ・・・イイねぇ

 

鮫鰈(サメガレイ)の刺身 に

     マグロ・アボガド・サラダ

IMG_20221112_173130.jpg
お造りには、オマケもプラス・・・ ( 感謝です! )

 

大和芋 のフワフワ揚げ

IMG_20221112_173140.jpg

 

焼き鳥(塩)の盛り合わせも・・・

IMG_20221112_173210.jpg

最近は、お酒も弱くなってきたので

     一杯(大盛(笑))だけで終了!

             ごちそうさまでした 。。。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧