カテゴリー「散歩」の記事

2025年3月 8日 (土)

庭のうぐいす - スパークリング・ピンク -

Omenk027さくら さく・・・

昨日は、天気も良かったので

      一足早い「お花見」に行ってきました。

IMG_20250307_102551.jpg

 

場所は、昨年も花見に訪れた「河津桜」の植えてある

      足柄の大井町の「おおいゆめの里」というところです。

 

今年は、冷え込みもあり

      開花時期が遅れて、長引いき

            「さくら祭り」の期間を延長しているそうです。

 

IMG_20250307_103744.jpg

 

多くの方が見えて 河津桜🌸と 富士山🗻

      蜜を吸いに来ている メジロ🐦‍⬛ の写真を撮っていました。

 

春本番の「桜🌸前線」

      そろそろ北上をはじめる頃ですね。

            今年は寒かったので、少し遅くなるのかな?

 

**********

 

さて、今回のお酒は、10月製造ですが

      桜の咲く早春の季節に楽しみたい一本です。

 

 福岡県久留米市のある 山口酒造場

庭のうぐいす(にわのうぐいす)

スパークリング  ピンク

IMG_20250212_163623.jpg

IMG_20250212_163644.jpg

 

赤色酵母を使用し、瓶内二次発酵させた

      薄桃色 をした、低アルコールのにごりスパークリングです 👍

 

IMG_20250212_173225.jpg

 

久々に、本気のスパークリングです!

      開栓には、キャップを緩めたり閉めたりして

            ビン内の炭酸ガスの泡が落ち着くまで約5分・・・

 

にごり具合は、toto基準で「しっかり にごり」です。

 

IMG_20250212_173403.jpg

 

味わいは、シュワ-っとガスが舌を刺激して

      スッパ! 酸度も高めですが、甘っ! 甘みも負けていません。

 

温めると、やや甘みは抑えられ

      春の「桃の甘み」といった印象です。

 

IMG_20250212_163721.jpg

 

使用酒米 : 福岡県 夢一献 100%

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 11度

4GB( 720ml ) 2,500円 税別

1SB(1,800ml) は、無いようです。

 

IMG_20250212_163752.jpg 

 

今夜は、また冷え込んできて

     ⛄ 雪の予報が出ています。。。 ❆

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年7月24日 (水)

涼を求めて「三保ダム」へ

 

Img__2あぢぃぃぃ・・・

 

いやぁー! 毎日 🌞 暑っいですねぇ~💦

 

IMG_PC_故障

ブログ 100万アクセス達成で気が抜け・・・(笑)

     旧式のPCの不調で、新PCへの入れ替えもありまして

          1か月以上もブログ更新が滞ってしまいました (^ω^;)💦

 

**********

 

さて、ひと月くらい前になりますが

     どこか涼しげなところに行こうと思い立ち

          向かったのが、山北町の 丹沢湖 のある

三保ダム

IMG_20240622_125851.jpg

 

三保ダムは、45年前の1979年に完成し

     洪水調節、水道用水の供給、発電などの目的で利用されています。

IMG_20240622_三保ダム

ダム構造は、ロックフェル式といって

      ダムの中心にコンクリート製のコアがあり

            その上下流の双方に大きな石を積み重ねて作られています。

 

**********

 

まずは、ダムの下流に広がる公園「三保ダム広場」

IMG_20240622_111830.jpg

広い園内から見上げるダムは圧巻ですね!

     この公園に入るのは、ちょっとわかりづらい入り口からで

 

んっ? この道でいいのかなぁ・・・って

     心配になるほど細い道を通ります(笑)

IMG_20240622_113053~2

 

広い園内を散歩した後は、

     ダムの上を歩くことのできる管理事務所側へ登ってゆきます。

IMG_20240622_125941.jpg

 

下の広場からも歩いて登れる道がありますが

     おジイちゃんは、炎天下で無理せず、車で移動です(笑)

IMG_20240622_122615.jpg
ダムの上側からみたダム広場側の坂道

 

ダムの上から放水路をのぞき込むこともでき

     その高さに足がすくんでしまいます・・・💦

IMG_20240622_123905.jpg

 

**********

 

さて、近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえをして・・・

IMG_20240622_120413.jpg

 

帰りがけに、道の駅「山北」へ寄ってみました。

      この酒匂川を渡るための「新東名」高速道路の橋脚を作っていますね。

IMG_20240622_131358.jpg
むちゃ、高いところを通る橋です!

 

道の駅には、ツバメが巣を作り

      忙しそうに子育ての真っ最中でした。

IMG_20240622_131813.jpgIMG_20240622_132047.jpg 

あちこちに10か所近くの巣があり

     まるで、ツバメの集合住宅のようですね(笑)

 

023待っててね 💕

   ブログも、ゆっくりと更新したいと思います・・・。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月21日 (日)

厳島湿生公園 - 中井町 -

Omenk019たちよってみた・・・ 

 

闘病生活を送っていた兄が最後に入院した

     足柄上郡の中井町にある独立型ホスピス緩和病院。

IMG_20240331_093706_143.jpgIMG_20240331_093707.jpg

 

聖路加国際病院の名誉院長などを歴任した

     日野原 重明 氏が創設に尽力されたようです。

 

24時間医師が勤務され看護師も多く

     また、多くの方がボランティアとしていらっしゃいました。

 

**********

 

さて、見舞いに行ったときに

     東名高速の秦野中井インターから向かう道沿いに

 厳島湿生公園 ⇒ 

          という看板を見つけたので、帰りがけに寄り道しました。

IMG_20240402_143553.jpg

IMG_20240402_143705.jpg

 

民家の並ぶ細い道を進むと公園の駐車場があり、

     周囲いからやや低く、広く見晴らしの良い公園がありました。

 

園内には、木でできた散策路があり

     湧き水により澄んだキレイな水が湿地を形成しています。

 

池の中心には、島のような盛り上がりがあり

     公園の名前にもなっている 「厳島神社」 が鎮座しています。

IMG_20240402_145332.jpg IMG_20240402_144324.jpg

 

江戸時代は「弁天様」と呼ばれていたそうですが

     祭神の一柱が「市杵島(いちきがしま)姫命(ひめのみこと)

          呼び名が似ていることから 厳島(いつくしま)神社 に改変されたようです。

IMG_20240402_144514.jpg

  ・・・どうやら、広島の安芸の宮島にある

        厳島神社 とは関係ないようですね ・・・(´・ω`・)エッ? イインカィ!!

 

**********

 

湧き水がキレイなこともあり

     野鳥(サギ、カワセミなど)や

          水の生き物(ホタル、サワガ二など)がみられるようです。

IMG_20240402_143603.jpg IMG_20240402_145024_144_2.jpgIMG_20240402_145024_244.jpg
シラサギ や、水の底でいたずら書きをしている 巻貝(ホタルの餌になるカワニナ?)

ホタル は見たいですが

     イノシシ は勘弁してほしいです(笑)

IMG_20240402_145343.jpg IMG_20240402_145354.jpg

 

今度は、病院へお礼を伝える時にでも再訪したいと思います。

IMG_20240402_145852.jpg
ピースハウス病院:

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年2月29日 (木)

おおいゆめの里 - 河津桜 -

 

023はなより・・・だんご 💕

 

今日は、四年に一度の

     (うるう) ですね。

 

**********

 

先日、再び 早咲の 河津桜 を楽しむために

     大井町にある おおいゆめの里 へ行ってきました。

IMG_20240220_131059.jpg

 

ココは、初めて訪れましたが

     先日行った、松田山ハーブガーデン より

          観光地化されていないようで、ゆったりと楽しめました。

IMG_20240220_131225.jpg

 

園内には、まだ低木の 河津桜 が植えられていて、

    満開の桜を 目線の高さ で楽しむことができました。

IMG_20240220_131308_2.jpgIMG_20240220_131334.jpg

 

晴れた日には、富士山🗻 まで見通せて

     ピンクの桜と雪をかぶった富士山を同時に眺められるようです。

 

IMG_20240220_131511.jpg

 

今が盛りの 桃源郷 のような

     桜の園 を楽しんできました。

IMG_20240220_131758.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年2月20日 (火)

中井・中央公園へ

 

_01いいてんき・・・ 

 

先日、車で40‐50分ほどの足柄郡にある

     中井町の 中井中央公園 へ行ってきました。

IMG_20240218_中井中央公園

ここは、野球場やサッカーコート、ミニゴルフ、

     滑り台など子供の遊具施設などが設けられている総合公園です。

IMG_20240212_105836.jpg

 

都心からでも、東名高速道路 を使えば

     秦野中井インターチェンジ から 5-10分程度で到着します。

 

中井町のマスコットキャラクター : なかまるくん

IMG_20240212_113325_350.jpg
町の鳥:サギ、花:キキョウ、花木:キンモクセイ

 

**********

 

見晴らし台からは、富士山🗻

     箱根から丹沢山系の山々まで見渡すことができます。

IMG_20240212_105717.jpg

 

また、パークゴルフ場では良い天気の中

     多くの人が気軽にスポーツを楽しんでいました。

IMG_20240212_105741.jpg IMG_20240212_112337.jpg

 

この日は、休日ということもあり

     売店で地元でとれた新鮮な野菜や果物なども買えました。

IMG_20240212_111519.jpg IMG_20240212_111550.jpg

 

また公園脇の林に、葉が枯れ落ちる冬の時期に

     他の木に寄生する植物 寄生木(ヤドリギ)がよく観察できます。

IMG_20240212_114236_2.jpg IMG_20240212_114236_3.jpg

 

***********

 

帰りがけに、近くにある

     某・コーヒーメーカーの直売所に併設されている

IMG_20240212_ブルックス IMG_20240212_115811.jpg

喫茶コーナーで コーヒーと

      地元の食材を使ったサンド・ドッグで

            腹ごしらえをして帰ってきました。

IMG_20240212_120105.jpg IMG_20240212_115815.jpg

本格コーヒー☕ が、某・コーヒーチェーン店の

      半額程度のお値段で楽しめる、隠れスポットですね(笑) 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年1月28日 (日)

冬の花菜ガーデン

 

Kk030じしん だぁ・・・ 

 

今朝の9時ごろ東京湾を震源に

     やや大きめの地震がありましたね。

IMG_20240128_093519.jpg

都心から横浜にかけて

     震度4の揺れが観測されたようです。

 

大きな地震につながらないことを祈っています・・・(゚д゚lll)

 

**********

 

さて冬の晴れ間、またもや平塚にある

     花菜ガーデン に行ってきました。

IMG_20240119_102648.jpg IMG_20240119_111156.jpg

 

出迎える花車の装飾は

     辰年の正月らしい飾り付けです。

IMG_20240119_111220.jpg IMG_20240119_111225.jpg

 

この公園のメインとなる バラ園 の花は

     今の時期は、ほとんど咲いていませんが

          蝋梅(ロウバイ)や早咲きの梅、菜の花などが見れました。

IMG_20240119_103935.jpg IMG_20240119_105027.jpg

 

また、春を待ちわびるように

     暖かそうなコートを纏ったユキヤナギの枝芽や

          案山子君の畑では、球根の芽が顔を出し始めていました。

IMG_20240119_104234.jpg IMG_20240119_104643.jpg

 

また、富士山を借景にした記念スポットには

     3年後に開催される EXPO 2027 の飾り付けもされていました。

IMG_20240119_105141.jpg IMG_20240119_105158.jpg
富士山は、雲の腹巻をしていましたよ(笑)

 

**********

 

帰りがけに、すく近くにある JAの直売場で

     シクラメン をまたもや買ってしまいした。

IMG_20240128_093947.jpg

まだまだ楽しめそうな立派なシクラメン

     お値段、なんと 880円 って、安すぎでついつい・・・💦

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年1月21日 (日)

サギ集団・・・?

 

0102いい てんき・・・ 

 

先日の午後、冬晴れの中を

     テクテクと散歩に・・・ 👟 👟 👟

IMG_20240116_133121.jpg

 

この場所からは、山並みの遠くに

     白く雪を頂いた 富士山🗻 の頭がチラリと見えます。

IMG_20240116_133121_2.jpg

 

**********

 

しばらく歩いて、小川沿いの遊歩道に出ると

     数種類の水鳥の姿も見ることができました。

IMG_20240116_133130_2.jpg

 

この日は、(サギ)(カモ)

    川鵜(カワウ)の姿などが見られました。

 

サギは、基本的に個体ごとに餌をとる姿を多く見かけますが

     数日前にカミさんが、数匹が集まっているところをパチリ📸✨・・・

IMG_20240116_133120_2.jpg

  これは、夕方でお宿へ帰る前なのでしょうか?

 

しかし、サギが珍しく集まっていると

     悪名高い「詐欺集団」などと言われかねませんね (笑)

IMG_詐欺

  お金の話が出たら、詐欺 です!

       家族や警察に連絡して確認してもらいましょう。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年1月 9日 (火)

2024🗻初冨士・・・

 

 Kk2037あ・お・ぞ・ら・・・ 

 

コロナが落ち着いたので、3年ぶりに 横浜MM地区 にある

     ランドマークタワー展望フロア(69F) へ上がりました。

IMG_20230401_112108.jpg

 

JR桜木町駅から、動く歩道を進み

     ランドマーク・プラザ入口の手前右側に

          スカイガーデン・展望フロアへ登るエレベーターがあります。

IMG_20240101_113737.jpg

 

高速エレベーターに乗ると

     あっ、という間に69階に到着します!

IMG_20240101_120001.jpg

 

このスカイガーデンの四方に広がる窓からは

     横浜地区はいうに及ばず、都内のスカイツリーや

          遠く房総半島や伊豆大島なども眺めることができます。

IMG_20240101_131024.jpg

 

そして、この日も 頭を雲の上に出ぁ~し

     遠くに 富士山 の雄姿をクッキリと眺めることができました。

IMG_20240101_115108.jpg

 

この展望フロアには、スカイカフェ という

     軽食販売店もあり、ビールやソフトクリーム、軽食などが注文できます。

IMG_20240101_120121.jpg
毎回、富士山を眺めながらビールで乾杯しています

 

お店の配置が変わり、富士山側の窓脇が階段状のベンチになり

     カフェで注文しなくても、休憩できるスペースに生まれ変わっていました。

 

**********

 

雲界から下界に降りて(笑)

     ドックに寄港している 日本丸 などを眺めながら

          MM地区をブラブラと散策してから帰路につきました。

IMG_20240101_131025.jpg

023toto家 の年中行事、復活です・・・(笑)

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

秋の大磯城山公園

 

0102もみじがり・・・ 

 

そろそろ秋も深まってきたので

     紅葉を愉しみながらの散歩に出かけました。

 

大磯城山公園

IMG_20231121_100948.jpg IMG_20231121_100917.jpg

 

コチラも年に何度か訪れるお気に入りの閑静な公園です。

     入り口から坂を上っていくと、高台にある展望台につきます。

IMG_20231121_101252.jpg

  いつもは🗻富士山が良く見えるのですが

       あいにくこの日は、雲に隠れていました。。。

 

道を裏手に進み坂を下っていくと

      人工的に造られた滝が流れ

            流れの先に回遊式の庭園が見えてきます。

IMG_20231121_102003[1] IMG_20231121_102413.jpg

 

庭園から紅葉が色づいている道を進むと

     茶室があり、脇の休憩所で一服できます。

IMG_20231121_104706.jpg IMG_20231121_102934.jpg

  コチラで、お抹茶と生菓子をいただきました。

IMG_20231121_104139.jpg IMG_20231121_103601.jpg

 

     池に映った紅葉も良いものですね。

IMG_20231121_102608.jpg
今年の紅葉🍁は少し遅いようです

 

最後は、再び高台へ登り

     法雲堂というお堂があった場所へ

          ここからは、相模湾が良く見渡せます。

IMG_20231121_110015.jpg IMG_20231121_105830.jpg

 

  この日の公園散歩は終了です。

        坂や階段の上り下りはあるものの

             4,000歩程度とちょっと少なめでした 👟 👟 👟  

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

秋の弘法山公園

 

0102いち、にぃ、さんぽ・・・ 

 

先日、久しぶりに 弘法山公園 へ行ってきました。

 

IMG_20231102_112523.jpg

 

ココは、散歩にちょうど良いところで

     晴れた日は、富士山🗻もきれいに見えるのです。

 

IMG_20231102_111257.jpg IMG_20231102_112508.jpg

 

坂道を登ってゆくと

     両脇には、色づき始めた 紅葉 も見られます。

 

IMG_20231102_105639.jpg IMG_20231102_111136.jpg

 

まだ、色付きは五分といったところですが

     今年の夏の猛暑で、葉が茶色く焼け枯れている所もありました。

 

IMG_20231102_111001.jpg

 

また、今年の秋が温かったことが影響しているのか?

     狂い咲きしいている サツキ もありましたよ (^▽^;)

 

IMG_20231102_110658.jpg

 

弘法山公園 でも 展望台 があるのは

     実は、弘法山の隣にある 権現山 なのです(笑)

 

IMG_20231102_110024.jpg

 

この日も、少し霞んでいましたが

     雪を少しだけ頂いた 富士山🗻 がきれいに見えました。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)