カテゴリー「千葉」の記事

2025年3月23日 (日)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Monochrome -

 

今回から 地酒・備忘録は、2024年10月分になります。

K00331やっとこさ・・・

BABYMETAL の曲には珍しく

     強烈なメッセージを持つこの曲・・・

BABYMETAL | Monochrome | LIVE in Japan 

 
by. ferr

あのモノクロームの花火なら

虹色で描こう、僕らは・・・

メインボーカルの SU-METAL の地元・出身地が

      広島県広島市であることからも想像される悲劇を

           不穏なご時世だから、一層心に刺さるのデス!

 

何があっても、一般市民を巻き込む戦闘は許されない

戦争・ダメ・ぜったい

 

**********

 

さて、同じタイトル「Monochrome」を冠するお酒の紹介です。

 

備忘録 : 2024年10月

醸造蔵 : 千葉県山武市にある 酒造寒菊銘醸 の

寒菊(かんきく)

純米大吟醸 無濾過生原酒

Monochrome(モノクローム)

IMG_20241002_171932.jpg

IMG_20241002_172007.jpg

 

山田錦と金紋錦が両親の「山酒4号(玉苗) を使用した

      無濾過生原酒の「Occasional」シリーズ になります。

 

IMG_20241002_172944.jpg

 

裏ラベルによると、

夏の余韻が残る初秋にリリースするこちらは、皆様の「モノクロ」に映る過ぎた季節の思い出がテーマの一本です。
思い出に彩を加えられるよう、落ち着きながらも華やかな味わいを目指しました。
ラベルに散らばる九十九里の夏の風景を探しながらお愉しみください☆

  ・・・とのことです。昔の白黒写真のように思いを馳せながらいただきましょう。

 

IMG_20241002_173151.jpg

 

開栓時に、プシューっとがすげ抜け

      グラスに注ぐと、小さな気泡がついてきます。

 

やさしい酸味とフルーティーな甘み

      バランスがよく、美味しいです。

 

IMG_20241002_172027.jpg

 

使用酒米 : 山形県産 山酒4号 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 1,750円 税別

 

IMG_20241002_172056.jpg IMG_20241002_172218.jpg  

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月19日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Arrival & Chronicle -

 

ボケはじめたのっ?! Img__4___2  ううっ・・・  

 

私こと「ボケ老人」は、自分の記憶が曖昧なため

      スマホ写真やメモ帳という 外部記憶媒体 に頼って生活を続けています (;^_^A

 

このブログにアップするお酒の印象なども 外部記憶媒体 に記していたのですが

      この時期は忙しかったのか?、はたまたボケが進行していたのか?、記述が見つかりません 💦

 

IMG_20240917_172059.jpg

 

という事で、今回は私のコメントはありませんが

     ・・・えっ、「いつも、いらないよっ!」 ですって?!  (~_~;)💦 デスヨネェ・・・

 

裏ラベルや最低限のスペックのみの情報で

      アップさせていただきます <(^0^;)

 

**********

 

同じ蔵元の一本目、

備忘録 : 2024年9月

醸造蔵 : 千葉県市にある 寒菊銘醸 の

寒菊(かんきく)

OSEAN 99 シリーズ

橙海(とうみ)- Arrival -

無濾過一度火入原酒

IMG_20240917_172156.jpg

IMG_20240917_172202.jpg

 

サブタイトルの - Arrival - は、到着 という意味です。

 

IMG_20240917_172955.jpg

IMG_20240917_173258.jpg

 

裏ラベルによると、

しぼりたての「Departure」初夏の「Inflight」に続く、Flightシリーズ3部作及び季節限定酒のを締めくくる「Arrival」です。
夕日で橙に染まる九十九里上空を通過し着陸する飛行機をイメージした 落ち着きのある味わいを目指しました。

・・・とのことで、いい感じの橙色のラベルです。

 

IMG_20240917_172229.jpg

 

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度(原酒)

1SB(1,800ml) 2,500円 税別

4GB( 720ml ) 1,450円 税別

 

IMG_20240917_172420.jpg IMG_20240917_172203.jpg

 

**********

 

同じ蔵元からもう一本、

備忘録 : 2024年9月

醸造蔵 : 千葉県市にある 寒菊銘醸 の

寒菊(かんぎく)

Occasional シリーズ

剣愛山(つるぎあいやま) 50 - Chronicle -

純米大吟醸 無濾過一度火入原酒

IMG_20240917_172330.jpg

IMG_20240917_172338.jpg

 

Chronicle とは、年代記 や 編年史 という意味で

      出来事や事件を年代ごとに記述した歴史書のことだそうです。

 

IMG_20240920_172637.jpg

IMG_20240920_173120.jpg

 

裏ラベルによると、

徳山県産の愛山を使用。美馬市と阿波市の農家さんが令和1年度から剣山を仰ぎ見ながら大切に育てている希少なお米を、この酒を通じてChronicle のように記してゆくことをコンセプトに製造に臨みます。
剣愛山の持つ甘みとすっきりクリアな透明感を引き出し、次の一杯が欲しくなる一本を目指しました。

・・・とのことで、ラベルにもうっすらと 剣山 の姿があしらわれています。

 

IMG_20240920_172445.jpg

 

使用酒米 : 徳島県産 剣愛山 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 15度(原酒)

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,950円 税別

 

IMG_20240917_172420.jpg IMG_20240917_172124.jpg

 

**********

 

飲み比べまでしているはずなのですが

      コメントは、うまかった・・・はず、です 💦

 

IMG_20240922_172613.jpg

 

やはり 「ボケ防止」 の観点からも

      細々ながらでもブログの更新を続けていた方がよさそうです・・・ ('◇')💦

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Adapt -

K00331あったかい・・・

昨日から、天気予報通り急に暖かくなりましたね。

      この暖かさに誘われて、開花が鈍っていた「河津桜」も一気に咲き始めたそうです。

IMG_20240220_131225[1]

でも、来週は再び寒波にすっぽり包まれて

      関東平野部でも ⛄雪❄ の可能性もあり、春はもう少し先のようで すね。

 

**********

 

前回に続き、千葉県産のお米をの魅力を探求する

       【Discovery】シリーズ の第二弾です。

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 千葉県山武市・寒菊銘醸

総乃寒菊(ふさのかんきく)

純米大吟醸 無濾過生原酒

- Adapt 2024 -

ふさこがね うすにごり

IMG_20240816_171206.jpg

IMG_20240816_171225.jpg

 

裏ラベルによると・・・

農業大国の千葉県のお米のみを使用し、その魅力や可能性を探求し昇華してゆく年に一度のシリーズ。
ここ数年目まぐるしく変わる気候や世の中に、醸造技術力を向上することにより「適応」していくことをテーマといたしました。
飯米ならではの複雑味を上手く引き出し、飲むシーンや時代にもマッチした味わいを目指します。

・・・とのことです。

 

IMG_20240818_202539.jpg

 

前回同様、にごり生酒なので注意!

      Identity に比べてガスが低いようで、プシ…程度で開栓できました。

 

toto基準のにごり具合は

      向こう側が透けて見える「うすにごり」です。

 

IMG_20240818_202646.jpg

 

やわらかい酸味でマイルド、甘みはやや多めに感じます。

 

IMG_20240816_171254.jpg

 

使用酒米 : 千葉県産 ふさこがね 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 14度(原酒)

仕込番号 : 85号

4GB( 720ml ) 1,750円 税別

1SB(1,800ml) 無いようです

 

IMG_20240816_171400.jpg IMG_20240816_171317.jpg IMG_20240816_171525.jpg 

 

 

**********

 

Identity(アイデンティティ)は、

     英語で「自分らしさ」「存在証明」

Adapt(アダプト)は、

     英語で「順応」「適応する」という意味です

IMG_20240821_173230.jpg

にごり具合が異なりますね。

      toto基準で、透けない「しっかりにごり」

            ギリギリ透ける「うすにごり」の境目になります。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Identity -

 

Omenk0036_2

最近お気に入りの銘柄の一つ「寒菊銘醸」

      千葉県産のお米をの魅力を探求するた【Discovery】シリーズ

IMG_20240810_寒菊シリーズ

New Sensation -コシヒカリ-
Adapt -ふさこがね-
Identity -総の舞-
Blue Sapphire -山田錦×五百万石-

 

4種類すべて、うすにごり仕様になっているようです。

      昨年は、4種類のうちの2本をゲットして楽しみました v(^0^)

IMG_20240816_171028.jpg

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 千葉県山武市・寒菊銘醸

総乃寒菊(ふさのかんきく)

純米大吟醸 無濾過生原酒

- Identety 2024 -

総の舞 うすにごり

IMG_20240816_171045.jpg

IMG_20240816_171055.jpg

 

裏ラベルによると・・・

農業大国の千葉県のお米のみを使用し、その魅力や可能性を探求し昇華してゆく年に一度のシリーズ。
自県のオリジナル酒米で皆様に趣向のひと時をお届けし存在証明していくという思いと覚悟を込めた一本です。
海に囲まれた千葉の台地から生まれたうまみを存分にお愉しみください。
※ 総の舞・・・酒造好適米「白妙錦」と飯米「中部72号」を交配し2001年に育成された酒造好適米

・・・とのことです。

 

IMG_20240816_172153.jpg

 

にごり生酒なので開栓は注意が必要ですが、

      吹き出すことなく、ガスがプシューっと抜ける程度でした。

 

にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240816_172331.jpg 

 

グラスに注ぐと、プチプチと気泡がつきます。

      口に含むと、素敵な甘酸っぱさを感じます。

 

IMG_20240816_171138.jpg

 

使用酒米 : 千葉県産 総の舞 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 14度(原酒)

仕込番号 : 83号

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

1SB(1,800ml) 無いようです

 

IMG_20240816_171400.jpg IMG_20240816_171335.jpg IMG_20240816_171525.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

地酒・備忘録 2024 - 仁勇 -

 

Kk1017

今週、今期最強の寒波が襲来し

      日本列島を覆いつくすようです・・・💦

IMG_20250204_立往生

ニュースによると関係各機関では、

      10年に一度の寒波として降雪や

            車の立ち往生などに注意するよう呼び掛けていますね。

 

**********

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 千葉県成田市・鍋店 神崎酒造蔵

仁勇(じんゆう)

純米吟醸 無濾過生原酒

 IMG_20240617_173136.jpg

IMG_20240617_173150.jpg

 

2024年の春酒・無濾過生原酒

同じ千葉県にある「武勇」と勘違いして購入・・・(;^_^A

 

IMG_20240617_174855.jpg

IMG_20240617_174802.jpg

 

若干、黄色味を帯びた色合いで、落ち着いた味わいでした。

 

IMG_20240617_173216.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 17度

価   格 : 不明

   (レシートが出てきません💦)

   (ネットでも同じラベルが見つかりません💦)

   (720ml:税別 1,600円前後かと・・・💦)

 

IMG_20240617_173333.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年6月 2日 (日)

甲子 - アップル -

 

Kk0111もう、じじぃはダメねぇ・・・ 

 

FOX_FEST で魂が抜け・・・

     病原菌からの耐性も失ったようで

          のどの痛みと、咳がとまらなくなりました💦

コロナ_魂集団免疫_感染_5コロナ_軽症_5

 

年寄りが無理をしてはいけないと思い

     丸々二日間、泥のように眠りに眠り続けた結果は、・・・

 

IMG_ゾンビ_1驚く

ゾンビのごとく、見事に復活!!!

     どうやらコロナではなかったようで一安心です(笑)

 

**********

 

梅雨の季節も近づいてきて

     さわやかな夏酒が酒屋さんに並び始めています。

 

今回の紹介は、新規の蔵元の夏酒です。

     千葉県印旛郡酒々町にある 飯沼本家

甲子 林檎

きのえね アップル

純米吟醸 生酒

IMG_20240523_173655.jpg

IMG_20240523_173715.jpg

 

真っ赤な🍎リンゴの首掛けが

     目を引くこのお酒、私もジャケ買いです(笑)

 

蔵元の HP によると

商品誕生の背景

当社の製造トップの川口幸一が、梅リキュールの製造過程での甘酸のバランス調整をヒントに、清酒「KINOENE APPLE」が試験醸造されました。2017年に名称、デザインを全面リニューアルし、「新・きのえねアップル」が誕生。夏酒市場全体を牽引する一大商品になると私たちは信じています。

  ・・・とのことです。

 

IMG_20240523_180542.jpg

まずは、冷えた状態から・・・

     ビン詰め時にお酒に残っていた

          炭酸ガスが、グラスにプチプチとついてきます。

 

キリッとした爽やかな酸味に

     フルーティーな甘みが広がり、蔵元の狙いがよくわかります。

 

IMG_20240523_180838.jpg

では、コチラも温めてみましょう・・・

     酸味がアップ、そして優しい甘みもアップ

          これは、焼き林檎か? ホット🍎アップル!(笑)

 

IMG_20240530_190143~2

使用酒米 : 山田錦、五百万石

精米歩合 : 58%

アルコール分  : 15度

日本酒度 : -14.5

酸   度 : 3.1 ※成分値は多少変動いたします。

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 2,100円 税別

  お気に入りの味わいなので、来年は1SBでたっぷり楽しみたいと思います(笑)

 

IMG_20240523_173928.jpg IMG_20240523_174120.jpg IMG_20240523_174135.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2024年1月27日 (土)

寒菊 - WINTR -

 

 6_180さむい・・・ 

 

今回の寒波により、日本各地で大雪になり

     立ち往生や事故などトラブルが発生しているようです。

IMG_20240127_雪 IMG_20240127_立ち往生

 

先週、二十四節気の 大寒 を迎えましたが

     来週(2月4日)は、立春 を迎えます。 

          もうしばらくは、注意が必要ですね。

 

**********

 

去年の暮れに仕入れた、新酒にごり特集!

     その四は、千葉県山武にある 寒菊銘醸

寒菊(かんきく)

OCEAN NINETY NINE 99 Series

白銀海(はくぎんかい) -Snow Sea-

純米大吟醸 にごり無濾過生原酒

IMG_20240117_172927.jpg

IMG_20240117_172953.jpg

 

裏ラベルによると、

昨年試験的にリリースしましたが、本年度本格的に製品化する寒菊唯一のにごり酒!
九十九里に降り落ちる雪をイメージしたラベルは、眺めているだけで冬の音色が聞こえてきそうです。
口の中で濃厚なフレッシュさと発泡感がスパークする鮮烈な口当たりをお愉しみ下さい。

  ・・・とのことです。

 

開栓は、穴泣きキャップでガスを抜いていることもあり

     ビン底のにごり成分から気泡が上がることもなく問題ありませんでした。

 

にごり具合は、toto 基準で 「 しっかり にごり 」 です。

 

IMG_20240123_173927_1.jpg

まずは、上澄みから・・・

     さわやかな酸味と蜜のような甘み

          引けにかけて若干にニガミも感じます。

 

全体をよく混ぜて・・・

     やはり、炭酸ガス感は感じられません。

          同じ傾向の味わいですが少しまろやかな口当たりです。

 

IMG_20240123_174045.jpg

温めてみましょう・・・

     酸味はあるも、今まで隠れていたのか

          一気に甘みがアップして感じられます。

 

IMG_20240117_173012.jpg

 

使用酒米 : 五百万石

精米歩合 : 50% 

アルコール分  : 13度

アミノ酸度  : 0.8

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

1SB(1,800ml) ありません

 

IMG_20240117_173036.jpg IMG_20240117_173037.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

電照菊 - おりがらみ -

 

011しゃいにんぐ・・・ 

電照菊とは、

菊は、日照時間が短くなると開花する性質があるので
人工的に光をあて、開花時期を遅らせる方法。

IMG_電照菊
夜、電照菊栽培のハウスが浮かび上がる・・・

 

・・・とのことで、日照時間が短くなるこの季節

      菊栽培が盛んな地域では、風物になっているようです。

 

**********

 

今回は、そんな名前が付いたお酒です。

     千葉県山武にある 寒菊銘醸

電照菊( でんしょうぎく )

純米大吟醸

おりがらみ 無濾過生原酒

IMG_20231120_162654.jpg

IMG_20231120_162628.jpg

 

久々に1SBの「にごり生酒」なので

     安全のため、キッチンで千枚通しを ブスリ っと!

IMG_20231120_163123_1.jpg

  少しずつ引き抜くと・・・

        プシュ~ っと少しだけガスが抜けただけでした  ε-(´∀`*)ホッ

 

にごり具合は、

     toto 基準で 「 しっかり にごり 」 です。

 

IMG_20231120_171345.jpg

まずは、上澄みから・・・

     さわやかな酸味とジューシーな甘み

          引けにかけて少しニガミも感じます。

 

全体を混ぜ、再開栓時も注意して・・・

     ジュワっと炭酸を感じます。

          甘酸っぱさがバランスよく、美味しいですね。

 

IMG_20231120_171625.jpg

温めてみましょう・・・

     ジュワジュワ細かい泡が湧いてきます。

          酸味が増し、少しバランスがくずれる印象です。

 

  冷やしていただいた方がよさそうですね。

       1SBなので、ゆっくり楽もうと思います。

 

IMG_20231120_162845.jpg

 

使用酒米 : 山田錦 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分   : 15度

1SB(1,800ml) 3,300円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20231120_162947.jpgIMG_20231120_162739.jpgIMG_20231120_162916.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年10月30日 (月)

ライブ・グッズ完成 death!!

 

Kk1003はじまるね・・・ 

 

北米ツアーを見事に完走した 

     我らが BABYMETAL が帰国し

          ヨーロッパ・ツアーまでの間に参加する・・・

NEX_FEST

IMG_20231024_200245.jpg

 

スタート初日となる明日(10月31日)は

     神戸ワールド記念ホール に登場します。

IMG_20181101_0002.jpg IMG_20181101_0001.jpg

 

5年前の BABYMETAL JAPAN TOUR 2018 では

     この 神戸ワールド記念ホールSABATON と一緒に

          例の ダークサイド の 七人態勢 で登場しましたね。。。

IMG_20181101_0004.jpg IMG_20181101_0005.jpg
IN THE NAME OF            DISTOTION  

  Kawaii から Kakkoii に転身した時期デス!

 

**********

 

今回私は、幕張開催の メイン・フェス Extra のみ参戦します。

NEX_FEST & EXTRA 幕張メッセ

IMG_20230715_NEX_FEST_400.jpg IMG_20230715_NEX_FEST_TOKYO_400.png

 

私としては、珍しく(笑)

     グッズ作成もほぼ完成し(エライ! ⇦ 誉めて育てる! )

IMG_20231027_154331.jpg

 

配布用の NEX_FEST版 シール は、130枚以上

     グッズ交換用に NEX_FEST版 マグネット は、30枚ほど用意できました。

IMG_20231029_112854.jpg

この 👆 専用ジャケットピンとっ来たら

迷わず おねだり してくださいね ヽ(。・ω-。)★

 

あとは、当日に向けて着々と準備を進めています。。。

     実は、やればデキるG爺さんなのです ⇦ 自分で誉めて、やる気を育てる(笑)

 

**********

 

そんな中、幕張での両日の タイムテーブル も発表され

     出場者の楽曲を YouTube でチェックする余裕もできました(笑)

IMG_202311003_タイムテーブル[1] IMG_20231104_タイムテーブル

 

我が老体では、全て通しでピットに立つことができないので

     悩ましくも、3日の フェス は休憩を入れるタイミングを検討中デス!

 

  グッズ交換の時間も作りたいし

       ・・・こんな悩みも、フェスの楽しみなのデスね!

 

IMG_BABYMETAL_2023_三人de_400
待ってるよ~ 💕

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2023年10月24日 (火)

寒菊 - Monochome -

Omenk019にじいろで つつもう せかいを・・・ 

 

我らが BABYMETAL の 北米ツアーの成功と

     日本に戻っての NEX_FEST への参加を祝して

          キツネ 🦊 BABYMETAL 関連の日本酒を連続でアップしています!

IMG_20231010_LA.jpg

 

ということで、第四弾

     こちらの楽曲と同じ名前が付いている日本酒デス!

 

- Monochrome -


BABYMETAL - Monochrome (OFFICIAL LYRIC VIDEO)
by. BABYMETAL

 

**********

 

ということで、今回の紹介は

     千葉県山武市にある 寒菊銘醸

寒菊( かんきく )

Monochrome(モノクローム)

- Color your memories -

純米大吟醸 無濾過生原酒

IMG_20231022_172613.jpg

IMG_20231022_172619.jpg

 

ラベルをよく見ると・・・

     四季の自然(雲、海、星空)や田んぼの稲など

          モノクロ写真 が、散りばめられていますね。

 

このお酒に使われている酒米 山酒(やまさけ)4号 は、

     山田錦金紋錦 の交配で生まれ、玉苗(たまなえ) という名前が付いています。

 

IMG_20231022_172925.jpg

まずは、冷えた状態から・・・

     細かい気泡がグラスにつくのがわかります。

          ハッキリとした酸味で甘みもしっかり感じます。

 

  寒菊らしい、華やかなおいしさですね!

 

IMG_20231022_173120_1.jpg

温めてみましょう・・・

     盃に注ぐと、ジュワァーっと細かい気泡が湧いてきます。

          酸味はやさしくなり、旨味も感じられるようになります。

 

IMG_20231022_172655.jpg

 

使用酒米 : 山酒4号

精米歩合 : 50% 

アルコール分 : 15度 

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

 

IMG_20231022_172731.jpg IMG_20231024_092848.jpg

 

次回は、今度は今年の新酒 コノお酒 デス!

IMG_20201028_223522.jpg お楽しみに・・・ (^^♪

 

***********

 

さて、ココからは個人的つぶやきです。。。

GIF 2023-10-22_MONOCHOROME

Monochome の歌詞のように、

私たちが見ていたいのは虹色の花火であって

ロケット弾やミサイルの閃光ではないのです!

今の世界情勢のように、一部の大人たちの我が侭により

無垢な子供たちが悲しい思いをしたり、ケガを負ったり

ましてや突然、殺されることがあってはなりません!!

IMG_20231022_18_UK.jpg

人間同士が争い、傷つけ合うのは

神が仕組んだ安全装置なのか?

それとも、獣としての本能なのか?

          このままでは、地球を破壊するまで人間は

          ヒトにもなれず、獣からも脱せないのではないでしょうか?

IMG_20231022_18_PR.jpg

今は、他人事ですませているかもしれませんが

いずれ、我が身に、我が子に、我々の子孫に降りかかってくる事でしょう

目をそらしてはいけませんね。。。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)