« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

地酒・備忘録 2024 - サビ猫ロック・黒サビ -

 

またもや、飲み比べです・・・ ч( ´∀` )y

Buk005ねこ・・・

蔵元の愛猫がモデルの猫と音楽と

      日本酒を愛する人々に捧げるオルタナティブ純米シリーズ

IMG_20240825_172542.jpg

蔵元では、生酒バージョンを2月22日(猫の日)に

      火入れバージョンを8月8日(世界猫の日)にリリースしているようです。 

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 新潟県糸魚川市・猪俣酒造

サビ猫ロッ 黒サビ

五百万石 無濾過 瓶火入64℃

FHASE 2 LIVE TOUR 2024

IMG_20240825_172614.jpg

IMG_20240825_172625.jpg

 

裏ラベルには・・・

猫と音楽と日本酒を愛する人々に捧げます。

(売上金の一部は動物保護の活動に役立てられます。)

・・・とのことです。

 

IMG_20240825_173407.jpg

 

酸味がしっかり、甘み控えめの辛口に感じます。

 

IMG_20240825_173445.jpg

 

お燗しても、やっぱり辛口。。。

 

IMG_20240825_172638.jpg

 

使用酒米 : 五百万石

アルコール分 : 16度

精米歩合 : 55%

仕様酵母 : 新潟G9

日本酒度 : +10

酸   度 : 1.6

アミノ酸度 : 1.1

1SB(1,800ml) 3,400円 税別

4GB( 720ml ) 1,810円 税別

 

IMG_20240825_172653.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Adapt -

K00331あったかい・・・

昨日から、天気予報通り急に暖かくなりましたね。

      この暖かさに誘われて、開花が鈍っていた「河津桜」も一気に咲き始めたそうです。

IMG_20240220_131225[1]

でも、来週は再び寒波にすっぽり包まれて

      関東平野部でも ⛄雪❄ の可能性もあり、春はもう少し先のようで すね。

 

**********

 

前回に続き、千葉県産のお米をの魅力を探求する

       【Discovery】シリーズ の第二弾です。

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 千葉県山武市・寒菊銘醸

総乃寒菊(ふさのかんきく)

純米大吟醸 無濾過生原酒

- Adapt 2024 -

ふさこがね うすにごり

IMG_20240816_171206.jpg

IMG_20240816_171225.jpg

 

裏ラベルによると・・・

農業大国の千葉県のお米のみを使用し、その魅力や可能性を探求し昇華してゆく年に一度のシリーズ。
ここ数年目まぐるしく変わる気候や世の中に、醸造技術力を向上することにより「適応」していくことをテーマといたしました。
飯米ならではの複雑味を上手く引き出し、飲むシーンや時代にもマッチした味わいを目指します。

・・・とのことです。

 

IMG_20240818_202539.jpg

 

前回同様、にごり生酒なので注意!

      Identity に比べてガスが低いようで、プシ…程度で開栓できました。

 

toto基準のにごり具合は

      向こう側が透けて見える「うすにごり」です。

 

IMG_20240818_202646.jpg

 

やわらかい酸味でマイルド、甘みはやや多めに感じます。

 

IMG_20240816_171254.jpg

 

使用酒米 : 千葉県産 ふさこがね 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 14度(原酒)

仕込番号 : 85号

4GB( 720ml ) 1,750円 税別

1SB(1,800ml) 無いようです

 

IMG_20240816_171400.jpg IMG_20240816_171317.jpg IMG_20240816_171525.jpg 

 

 

**********

 

Identity(アイデンティティ)は、

     英語で「自分らしさ」「存在証明」

Adapt(アダプト)は、

     英語で「順応」「適応する」という意味です

IMG_20240821_173230.jpg

にごり具合が異なりますね。

      toto基準で、透けない「しっかりにごり」

            ギリギリ透ける「うすにごり」の境目になります。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Identity -

 

Omenk0036_2

最近お気に入りの銘柄の一つ「寒菊銘醸」

      千葉県産のお米をの魅力を探求するた【Discovery】シリーズ

IMG_20240810_寒菊シリーズ

New Sensation -コシヒカリ-
Adapt -ふさこがね-
Identity -総の舞-
Blue Sapphire -山田錦×五百万石-

 

4種類すべて、うすにごり仕様になっているようです。

      昨年は、4種類のうちの2本をゲットして楽しみました v(^0^)

IMG_20240816_171028.jpg

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 千葉県山武市・寒菊銘醸

総乃寒菊(ふさのかんきく)

純米大吟醸 無濾過生原酒

- Identety 2024 -

総の舞 うすにごり

IMG_20240816_171045.jpg

IMG_20240816_171055.jpg

 

裏ラベルによると・・・

農業大国の千葉県のお米のみを使用し、その魅力や可能性を探求し昇華してゆく年に一度のシリーズ。
自県のオリジナル酒米で皆様に趣向のひと時をお届けし存在証明していくという思いと覚悟を込めた一本です。
海に囲まれた千葉の台地から生まれたうまみを存分にお愉しみください。
※ 総の舞・・・酒造好適米「白妙錦」と飯米「中部72号」を交配し2001年に育成された酒造好適米

・・・とのことです。

 

IMG_20240816_172153.jpg

 

にごり生酒なので開栓は注意が必要ですが、

      吹き出すことなく、ガスがプシューっと抜ける程度でした。

 

にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240816_172331.jpg 

 

グラスに注ぐと、プチプチと気泡がつきます。

      口に含むと、素敵な甘酸っぱさを感じます。

 

IMG_20240816_171138.jpg

 

使用酒米 : 千葉県産 総の舞 100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 14度(原酒)

仕込番号 : 83号

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

1SB(1,800ml) 無いようです

 

IMG_20240816_171400.jpg IMG_20240816_171335.jpg IMG_20240816_171525.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月24日 (月)

地酒・備忘録 2024 - 若波・山田錦 -

 

Akak031ふむふむ・・・

最近は、チラホラ見かける新紙幣ですが

      そういえば、昨年の7月に登場したのですね。

IMG_20240703_新紙幣発行

私も昨年の8月に入って

      ようよく、新しい顔ぶれを拝んだ気がします。

 

立体ホログラムなど

      造幣局の技術が詰まっていると聞きました。

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 福岡県大川市・若波酒造

若波(わかなみ)

純米吟醸 山田錦

IMG_20240720_182638.jpg

IMG_20240720_182714.jpg

 

最高級といわれる兵庫県加東郡東条地・特A地区の

      「山田錦」を全量使用しながら、リーズナブルな価格のお酒。

 

IMG_20240720_183040.jpg

 

葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」を思わせる

      和柄・波しぶきの渋いながら大胆なラベルです 👍

 

IMG_20240720_183005.jpg

 

少し炭酸ガスが残りピリッとした舌ざわり

      フルーティーな酸味とやさしい甘み

            バランスよく、旨かったです!

 

IMG_20240720_182700.jpg

 

使用酒米 : 兵庫県 東条産 山田錦 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 4,400円 税別

4GB( 720ml ) 2,090円 税別

 

IMG_20240720_182646.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

地酒・備忘録 2024 - 峰乃白梅・しぼりたて -

 

9_20210306124801やめてぇ・・・

先日、スマホを再起動したところ・・・

      画面に見慣れない アイコン が表示されていました。

IMG_20240804_20250220_SOFT.jpg
なんじゃこりゃ~!

びっくりして、調べてみると・・・

アプリの名前は「Android System Key Verifier」といって
やはり近頃、不審なアプリが自動的にインストールされていると報告が多いようです。

このアプリはGoogle公式から提供されたもので、
メッセージアプリを使用する際、通信相手が本物であることを保証するソフトだそうです。

IMG_20240810_アイコン

スマホの使い勝手に問題がなければ、

      アンインストールする必要はなさそうですが、

            勝手にインストールするのはやめて!ほしいと感じました。

酔う_NO 困る_2
まったく、人騒がせな…

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 新潟県新潟市・峰乃白梅酒造

峰乃白梅(みねのはくばい)

純米吟醸 しぼりたて 原酒

IMG_20240805_173402.jpg

IMG_20240805_173414.jpg

 

2023年12月購入、ある寧柄との飲み比べを計画していたのですが

      相手をゲットできずに(;'∀')・・・ 冬・春と自宅で保管していました 💦

 

IMG_20240805_173804_1.jpg

 

ピリッと辛口ですが、旨味の感じられます。

 

IMG_20240805_173831.jpg

 

同じ蔵元の限定流通ブランド「菱湖(りょうこ)

      久しく味わっていないので、また楽しみたいと思います。

 

IMG_20240805_173432.jpg

 

精米歩合 : 60%

日本酒度 : 16度(原酒)

1SB(1,800ml) 2,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,430円 税別

 

IMG_20240805_173453.jpg IMG_20240810_峰乃白梅_logo

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月22日 (土)

地酒・備忘録 2024 - 誠鏡・K1801 -

K0032きたぁ・・・

昨日、BABYMETAL THE ONE の公式からお知らせが届きました。

IMG_20250221_THE ONE_LOGO_180 IMG_20250221_THE ONE_2023_180

━━━━━━━━━━━━
BABYMETAL 「THE ONE」 MAIL MAGAZINE
━━━━━━━━━━━━

いつもBABYMETALを応援いただきありがとうございます。

---------------
■ THE ONE 2025 引継ぎのお知らせ
---------------

「THE ONE」をご利用いただきありがとうございます。

下記の日程にて、現在のTHE ONEメンバーの方に向けて、「THE ONE 2025」の先行登録をご案内いたします!

・2025年3月17日(月)12:00
※状況により多少前後する場合がございますので、ご了承ください。
※詳細は後日お知らせいたします。

IMG_20250221_THE ONE_2025 ロゴ_180
新しい ロゴ かな?

・・・とのことデス!

 

今年は、海外公演の予定はチラホラ出てきていますが

      国内でもライブを行ってくれることを期待して

            楽しみに待つことにしましょう 🤘🦊🤘

 

**********

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 広島県竹原市・中尾醸造

誠鏡(せいきょう)

番外品

純米原酒 K1801

IMG_20240810_171054.jpg

IMG_20240810_171115.jpg

 

裏ラベルによると・・・

協会1801酵母を使用しアルコール度数14%台で仕上げた無濾過の純米原酒です。
フルーティーな香りとしっかりした旨味、爽快な味切れの良さをお楽しみください。

・・・とのことです。

 

IMG_20240810_173001.jpg

 

中尾醸造といえば、あの「幻シリーズ」で使用している

      リンゴ酵母があるのですが、あえて新しい酵母に挑戦なのですね!

 

IMG_20240810_173053.jpg

 

やさしい酸味とふんわり甘み

      温めると旨味も感じられ美味しいです。

 

IMG_20240810_171129.jpg

 

使用酒米 : 広島県産米 100%

精米歩合 : 65%

アルコール分 : 14度

日本酒度 : +1

酸   度 : 1.4

使用酵母 : 協会 1801

1SB(1,800ml) 2,630円 税別

4GB( 720ml ) 1,450円 税別

 

IMG_20240810_171221.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月21日 (金)

地酒・備忘録 2024 -天美・特別純米 -

 

 

自宅にいる機会が多くなっている爺です(笑)

      家にいる時、一日に数度は迷惑電話がかかってきます。

002_20200801081701でんわに だれも でんわ・・・

疑り深い爺は、留守番電話に設定していて

      すぐに電話に出ることはないのですが・・・

 

だいたい「0120」で始まるアンケートっぽい内容や

      自宅周辺ではない市外局番から、家の修理や点検だったり

            時には「881」で始まる超・怪しい電話だったりします。

 

005

 

この「881」からの電話番号は何なのか?と、調べてみたら

      どうやら、イリジウム衛星移動体通信ネットワークといって

            地上から36,000kmに位置する静止衛星経由の電話、データ通信だそうです。

Kk1017

詐欺の手口としては、相手の不安を誘うなど

      電話を掛けなおさせて高額な国際電話料金を請求されるどうです。

            お年寄りや理解が難しい方々は 注意! が必要ですね。。。

 

**********

 

さて、昨年に家飲みしたお酒の備忘録 8月シリーズ です。

 

備忘録 : 2024年8月

醸造蔵 : 山口県市・長州酒造

天美(てんび)

特別純米酒

IMG_20240803_213539.jpg

IMG_20240803_213552.jpg

 

通称「黒天(くろてん)の火入れバージョンです。

      純米酒のみを醸す蔵元の、一番リーズナブルなお酒ですが侮れません。

 

IMG_20240803_213804.jpg

 

開栓時に、プシュっと含まれているガスが抜けます。

      味わいのバランスは、偏ることなく美味しいですね。

 

IMG_20240803_213611.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,円 税別

4GB( 720ml ) 1,円 税別

 

IMG_20240803_213651.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月20日 (木)

地酒・備忘録 2024 - 白隠正宗 & 正雪 -

 

005きおく が・・・

 

私の 外部記憶メモリー によると・・・

      昨年の7月には、一泊で伊豆へ行っていました。

IMG_20240715_114244.jpg IMG_20240715_122826.jpg

 

富士山が良く見える高台へロープウェイで登ったり

      BIGサイズの金目の煮つけや、地酒が楽しめる宿に泊まったりしているようです。

IMG_20240715_182255.jpg IMG_20240715_182819.jpg

 

スマホの写真を見ると思い出しますが、

      1年もたっていないのに、記憶が頭の片隅に追いやられています  (~_~;) ボケ ロウジン。。。

 

**********

 

旅行の時にスーパーマーケットで購入した

      静岡県の MY・お土産酒 です v(^0^)

 

IMG_20240726_165234.jpg

 

スーパーマーケットでも

       静雄県産地酒が5‐6種類並んでいましたよ。

 

IMG_20240726_165253.jpg

 

この時は、お土産用という事で、かさ張らない

      300ml 入りの小さいサイズを2種類セレクトしました。

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 静岡県県沼津市・髙島酒造

白隠正宗(はくいんまさむね) 

特別純米酒 

IMG_20240726_170357.jpg

 

しっかりした味わいで

      柔らかいけど辛口に感じました。

 

使用酒米 : 静岡県産 令和誉富士 100% 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,円 税別

4GB( 720ml ) 1,円 税別

 

IMG_20240726_165530.jpg 

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 静岡県静岡市・神沢川酒造場

正雪(しょうせつ)

純米大吟醸 雄町

IMG_20240726_170926.jpg

 

何処か突き出る味はありませんが、ふんわり優しい味わいですが、

      温めると顔つきが変わり、しっかり酸味が現れて旨味も広がる感じでした。

 

使用酒米 : 雄町 100%

精米歩合 : 45% 

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,円 税別

4GB( 720ml ) 1,円 税別

 


IMG_20240726_165558.jpg 

 

 

※ 次回からは、地酒・備忘録 2024「真夏の 8月シリーズ」 に突入です 👍

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 若波・壽限無 -

 

011すぱーく・・・

今回、昨年7月に楽しんだお酒をアップしていますが

      ラインナップを見返すと、やはり「にごり酒」の多さにビックリ!  (;^_^A テヘッ・・・

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 福岡県大川市・若波酒造

若波(わかなみ)

Wakanami Sparkling

壽限無( じゅげむ)

IMG_20240730_145549.jpg

IMG_20240730_145659.jpg

 

銀内二次発酵のスパークリングですね。

      開栓時、ビンが真っ黒なので、内部の泡が見えずらいので慎重に・・・

 

壽限無(じゅげむ)は福岡県産の酒米で

      両親の「山田錦」「夢一献」の遺伝子を受け継いでいるそうです。 

 

IMG_20240731_181925_1.jpg

 

吹き出すことなくオープンできました (;^_^A

      にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240731_181953.jpg

 

ピリピリとガスを感じますが、蘭さん飲料ほどは強くはありません。

      やさしい甘みは抑え気味で、炭酸の酸味もありやや辛口にも感じます。

 

IMG_20240730_145816.jpg

 

使用酒米 : 福岡県産 壽限無 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 13度

4GB( 720ml ) 2,000円 税別

1SB(1,800ml) ラインナップなし

 

IMG_20240730_145846.jpg IMG_20240730_145731.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

地酒・備忘録 2024 - 若戎・おりがらみ -

 

007さぶぅ・・・

今日は、朝方はそれほど寒くなかったのですが

      昼頃に西側の山から薄い雲が地表を這うように降りてくると

            一気に寒くなりました。明日の朝は冷え込みに注意ですね。。。

 

**********

 

備忘録 : 2024年月

醸造蔵 : 三重県伊賀市・若戎酒造

若戎(わかえびす)

純米吟醸 おりがらみ

IMG_20240728_144828.jpg

IMG_20240728_144917.jpg

 

開栓時に少し泡が上がりましたが

      吹き出すこともなく、オープンできました。。。 ホッ

 

IMG_20240728_171410[1]

 

にごり具合は、toto基準で「うすにごり」です。

 

IMG_20240728_171528.jpg

 

ピリッと炭酸ガスを感じる酸味で

      ふんわりやさしい甘みと旨味です。

IMG_20240728_144852.jpg

 

使用酒米 : 三重県伊賀産 山田錦 100%

精米歩合 : 60%

日本酒度 : -6.5

酸   度 : 1.5

アミノ酸度   : 0.6

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20240728_144943.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

地酒・備忘録 2024 - 白木久・スパークリング -

 

今朝も暖かい朝を迎えた関東地方です。

      でも、午後からは一気に真冬に逆戻りだそうです。

014いっきに・・・

日本海側や山岳部では

      大雪の警戒も必要なようなので大変ですがご注意ください。

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 京都府京丹後市・白杉酒造

白木久(しらきく)

URANISHI

SPARKLING

IMG_20240723_155520.jpg

IMG_20240723_155535.jpg

 

おしゃれな  が、目を引くラベルの一本です。

 

白杉酒造では、全量「食用米」で

      「酒用米」に負けない酒造りを目指しているそうです。

 

IMG_20240723_171644.jpg

 

にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240723_171518.jpg

 

開栓時にプシュッと活性、ピリッとした舌触りです。

      フリーティーな甘さで、後からしっかりとした酸味を感じます。

 

IMG_20240723_155556.jpg

 

使  用  米 : 京都府丹後産 ミルキークイーン 100%

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度以上16度未満

※ 白麴使用、瓶内二次発酵

500mlビン のみ  1,800円(税別) 

 

IMG_20240723_155629.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

地酒・備忘録 2024 - 賀儀屋・おりがらみ -

 

2月の寒い時期ですが、天気が良く

      風の弱い陽だまりは暖かいですね。

019

昨日は、また平塚市にある

      「花菜(かな)ガーデン」へ行き散歩してきました。

IMG_20250214_120008.jpg IMG_20250214_115304.jpg

 

薔薇園をはじめ花々が楽しめる公園ですが

      さすがに冬の期間は花が少なく、早咲の梅や菜の花くらいでした。

 

帰りがけに、園内にあるレストラン「キッチン Hana」で一服・・・

IMG_20250214_121833_2.jpg IMG_20250214_121853_2.jpg IMG_20250214_121618_2.jpg

ちょうど、イチゴ🍓フェア 中で

      甘いスイーツをいただきました。

           爺は、バレンタインだったのでホット・ココアもね 👍

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 愛媛県西条市・成龍酒造

伊予 賀儀屋(いよ かぎや)

純米吟醸 生原酒

番外編② 袋吊り 雫酒

おりがらみブレンド

IMG_20240717_171216.jpg

IMG_20240717_171242.jpg

 

裏ラベルによると

年に一度のお楽しみ酒。
二種類の醪をそれぞれ袋しぼりし、多くの手間と時間をかけた自然の力だけで滴り落ちてきた雫を、最後に杜氏自らブレンドし仕上げた「おりがらみ雫酒」です。
バランス良好「純米吟醸 松山三井」と優しい「純米大吟醸 しずく姫」の融合によって生まれたこの番外編は、心地いい香りと奥行きのある深い味わい、そして日々熟成向上していく姿が魅力的。番外編の名のもとに伊予賀儀屋の新たな世界を、心行くまでお楽しみ頂ければ幸いです。

・・・とのことです。

IMG_20240717_172038.jpg

 

開栓は、吹き出すようなこともなく問題ありませんでした。

      にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240717_172149.jpg

 

しっかりした酸味で全体的にマイルドな味わいが楽しめました。

 

IMG_20240717_171306.jpg

 

使用酒米 : 愛媛県産 しずく姫 35%、愛媛県産 松山三井 64%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 17.5度

1SB(1,800ml) 4,100円 税別

4GB( 720ml ) 2,050円 税別

 

IMG_20240717_171347.jpg IMG_20240717_171905.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月14日 (金)

地酒・備忘録 2024 -仁井田・にごりめろん -

 

003_20200701095901ほんめいよ・・・

今日は、バレンタイン💖デイ ですね。

     今朝、カミさんから チョコ🍫をいただくことができました 👍

IMG_20250214_085716.jpg

お返しが、悩ましい・・・ (;^_^A

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 福島県郡山市・仁井田本家

にいだしぜんしゅ

生酛 にごりめろん

IMG_20240710_174931.jpg

IMG_20240710_174936.jpg

 

仁井田本家の蔵元は、自然栽培米100%で頑張っているようです。

 

IMG_20240710_175651.jpg

 

活性はほとんどないようです。

      にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240710_175550.jpg

 

しっかり酸味で甘みはやや抑えられた印象です。

 

IMG_20240710_174956.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 3,600円 税別

4GB( 720ml ) 2,000円 税別

 

IMG_20240710_175024.jpg IMG_20240710_175343.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月13日 (木)

地酒・備忘録 2024 - ゆきの美人・百田 -

 

昨晩から今朝にかけて

      強い南風が吹きこみ、暖かい朝を迎えました。

024へんな ゆめ・・・

でも、寒さに慣れきってしまったのか

      変な夢ばかり見てスッキリ目覚めとはいきませんでした 💦

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 秋田県秋田市・秋田醸造

ゆきの美人(ゆきのびじん)

純米吟醸 百田(ひゃくでん)

IMG_20240707_173115.jpg

IMG_20240707_173122.jpg

 

酒米の「百田(ひゃくでん)」は

      令和生まれの秋田県産の酒米だそうです。

IMG_20240704 _百田

「山田錦」に「美郷錦」ですか!

      これは期待しやいますね 👍

 

IMG_20240707_173425.jpg

 

ステキな酸味とソフトな甘み

      バランスが良い仕上がりになっています。

 

IMG_20240707_173529.jpg

IMG_20240707_173146.jpg

 

使用酒米 : 秋田県産 百田 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度

日本酒度 : -1

1SB(1,800ml) 3,300円 税別

4GB( 720ml ) 1,700円 税別

 

IMG_20240707_173245.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

地酒・備忘録 2024 - 天穏・活性にごり -

 

埼玉県で起きた道路陥没事故から半月が過ぎ

      トラック運転手さんは、いまだ救出さていません・・・

 

同じ年ごろ爺さんとして心配しながら見守っていましたが

      大穴の捜索は断念し、下水本管の捜査に切り替えるそうです。

Kk026なんとか・・・

節水を呼びかけられている地元住民も大変ですし

      運転手さんのご家族や関係の方々も困惑していることでしょう。

 

**********

 

余談になり、失礼があればご容赦願いたいと思いますが・・・

IMG_転落_2                                   
GIF_魔法陣_2021-12-15   IMG_女神

 

現代ラノベ&アニメ界では、🚛トラック の事を

      異世界転送装置 と呼ぶ向きも、あるとか、ないとか・・・

 

IMG_戦士_竜 IMG_ドラゴン IMG_闇エルフ_1

 

お爺ちゃん🚛運転手さんは、きっと・・・

      剣と魔法の異世界 へ、若いイケメンの勇者 として転生し

            エルフやドラゴンとの冒険の世界に旅立ったと願いたいものです。。。

 021かなしすぎる・・・

そう思った方が、気が休まりますからね

      でも、この手の話がお嫌いな方にはご容赦いただければさいわいです。

020ふきんしんな・・・

 

**********

 

今回の備忘録は、天が穏やか という銘柄のお酒

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 島根県出雲市・板倉酒造

天穏(てんおん)

生酛 活性にごり

純米酒 原酒

IMG_20240705_172915.jpg

IMG_20240705_172925.jpg

 

にごり大好き(にごりジャンキー)の私ですが(笑)

      特に好きなのは、活性のある危険なドロドロにごりです (;^_^A

 

IMG_20240705_173358.jpg

 

ドロドロではありませんが、活性あり💕

     にごり具合は、toto基準で「しっかりにごり」です。

 

IMG_20240705_173459.jpg

 

ピリピリ炭酸、フルーティーな酸味と甘み good です 👍

 

IMG_20240705_172944.jpg

 

使用酒米 : 島根県産 酒造好適米

精米歩合 : 70%

アルコール分 : 14度

日本酒度 : -18

酸   度 : 4

1SB(1,800ml) 3,000円 税別

4GB( 720ml ) 1,500円 税別

 

IMG_20240705_173012.jpg IMG_20240705_172933.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

地酒・備忘録 2024 - COSMO・生酒 -

 

 

Photo_20210408145301ふむふむ・・・

私たちの暮らす地球は、46億年前ごろ前に

      太陽の周りをまわる物質が、集まり大きくなって誕生したそうです。

 

AA19rGIX.jpg

 

その後地表が徐々に冷えて固まり、40億年前ごろには

      自己増殖するアミノ酸のような生命が発生したといわれています。

 

IMG_下痢_菌 IMG_化石 IMG_恐竜‗1

 

そして、たった10万年ほど前に現れた

      私たち人類が、我が物顔で地上を闊歩し

            戦争と平和を繰り返し、宇宙へも足跡を伸ばそうとしています。

 

IMG_ロケット_発射 IMG_宇宙旅行 IMG_月着陸船

 

地球や宇宙とって、環境を変えてしまう我々の文明は

      ほんの一瞬のまたたき、吹き出物 程度なんでしょうね。。。

 

IMG_摩天楼 IMG_科学者 IMG_環境破壊

 

地球が、46歳 なら・・・

     類人猿から人類が現れた40万年前は 8時間前

           西暦が始まって2000年、わずか 1分 しか経過していないのですね。

 

**********

 

さて今回は、壮大な名前がついたお酒です。

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 愛知県設楽町・関谷醸造

COSMO(こすも)

純米吟醸 生酒

IMG_20240702_170604[1]

IMG_20240702_170613.jpg

 

このお酒の蔵元・関谷醸造さんは、

     あの「蓬莱泉」の醸造元なのです。

 

そしてこのお酒は、酒販店さんプロデュースの

     ちょっと、こだわりが詰まっているようです。

 

IMG_20240702_171746.jpg

 

グラスにプチプチと瓶内にまだある

     お酒に溶け込んだ炭酸ガスの気泡がつきます。

 

味わいは、キリっとした酸味に柔らかな甘み

      華やかな香りが鼻に抜けてゆきます。。。

 

IMG_20240702_171904.jpg

 

こだわりは、首長のおしゃれなボトル以外に

      ラベルも、地球と月をイメージしたラベルの上から

            半透明のラベルで夜空にちりばめられた星座を演出しています。

 

IMG_20240704_205458.jpg IMG_20240704_205353[1]

IMG_20240702_170643.jpg

 

使用酒米 : 山田錦 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 16度

4GB( 720ml ) 2,500円 税別

1SB(1,800ml) ないようです

   ※ よりラグジュアリーな、兵庫県産「山田錦」を 35% まで磨いた

     COSMO 純米大吟醸 35 もリリースされているようです。

 

IMG_20240702_170729.jpg IMG_20240702_170821.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月10日 (月)

地酒・備忘録 2024 - 香里音 -

 

寒い日が続いていますが

      今思い出してみると・・・

            去年の夏は、暑かったですねぇ~

Img__2

という事で、むりやり過去の記憶引きずりだして(笑)

      昨年の未収録のお酒たち、地酒・備忘録 2024年7月から再スタートです。

 

**********

 

備忘録 : 2024年7月

醸造蔵 : 新潟県市長岡市・朝日酒造

香里音(かりね)

純米

IMG_20240701_170335.jpg

IMG_20240701_170356.jpg

 

あの「久保田」を醸す朝日酒造の

      低アルコールの ネオ・日本酒 です。

 

IMG_20240701_171023.jpg

 

蔵元の HP によると

甘酸っぱく果実の様な新感覚日本酒

ブーケをイメージした香りと、甘酸っぱくジューシーな果実を思わせる味わいを楽しめる新感覚の日本酒です。冷やすと甘酸っぱさが際立ち、少し温度が上がってくるとビターチョコのような味わいに感じられます。料理と合わせるなら酸味や甘味があるものが良く、また、エスニック系の辛さとも好相性です。

  ・・・とのことです。

IMG_20240701_171134.jpg

 

甘みがガッツリ、盛りだくさん! の 酸っぱさです。

      低アルコール酒で気になる、物足りなさはありませんが・・・ 💦

 

IMG_20240701_170323.jpg

 

使用酒米 : 新潟県産米 

精米歩合 : 65%

アルコール分 : 10度 

日本酒度 : ‐38.0 (※設計値であり、変動する場合がございます。)

酸   度 : 2.3 (※設計値であり、変動する場合がございます。)

  300ml     510円 税別 

1SB(1,800ml) ないようです

4GB( 720ml ) ないようです

  ※ アルコール分 12度の 「朝日山 香里音プレミアム」 には、1SBと4GBがあるようです。

 

IMG_20240701_170255.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 9日 (日)

七田 - 純米・山田錦・生 -

 

今朝も寒かったですね。

008はる、まだかな・・・

今週からは、少しずつ寒波も収まり

      三寒四温、ゆっくりと春に向かって暖かくなってゆくのでしょう。

 

**********

 

佐賀県小城市にある 天山酒造

七田(しちだ)

純米 無濾過生酒

IMG_20250130_172805.jpg

IMG_20250130_172817.jpg

 

七田の主力・純米酒

      低精米ながら、きれいな酒質が魅力の

            七割五分磨きシリーズ です。

 

IMG_20250130_173105.jpg

 

酸味と甘みどちらもしっかりと味わえます。

 

IMG_20250130_173310.jpg

IMG_20250130_172843.jpg

 

使用酒米 : 山田錦 100%

精米歩合 : 75%

アルコール分 : 17度

1SB(1,800ml) 2,850円 税別

4GB( 720ml ) 1,425円 税別

 

IMG_20250130_172917.jpg 

 

**********

 

次回からは、再び昨年の「備忘録」にもどり

      2024年7月に楽しんだお酒たちの紹介を続けようと思います。

Omenk019

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)

森嶋 - 美山錦・生酒 -

Omenk0036_2

恐怖のUS大魔王 T-ランプ大統領 と

      我が国のマバタキしない I-破総理 との初会談は・・・

 

どんな要求をされるのかドキドキしていましたが

      むちゃ振りされることなく、無事に終了したようです。

IMG_握手

 

まあ、経済界はじめ諸氏の協力があり

      旨味の多い 提案$土産 も持っていったようですしね。

IMG_贈り物

 

風当たりのきつい国々からすれば驚きでしょうが

       我が国の外務官僚諸兄の力量は敬服に値しますね。

IMG_ムチ

 

今回は、タイミングと利害の一致もあり良かったですが

       今後、どのような変化があるのか、やはり大魔王は怖いですけどね💦

IMG_ヘビとカエル

 

**********

 

さて、1月に楽しんだ地酒です。

      茨城県日立市にある 森島酒造

森嶋(もりしま)

純米吟醸 美山錦 生酒

IMG_20250127_171456.jpg

IMG_20250127_171511.jpg 

地元ブランの「大観」全国ブランドは「森嶋」

      私も、最近お気に入りのになっているシリーズです。

 

IMG_20250127_171758.jpg

 

切れのある酸味とフルーティーな甘みを感じます。

 

IMG_20250127_171832.jpg

 

温めると、柔らかな旨味が広がります。

 

IMG_20250127_171600.jpg

 

使用酒米 : 美山錦 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度(原酒)

1SB(1,800ml) 2,900円 税別

4GB( 720ml ) 1,550円 税別

 

IMG_20250127_171651.jpg IMG_20250127_171533.jpg IMG_20250127_171615.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

笑四季 - BLACK Gen 2 -

 

さて、昨年紹介していなかったお酒の備忘録をアップしていますが

       2024年6月分が終了したので、一旦近況のお酒照会に戻ろうと思います。

K0035いったん・・・

今年は、年末から年始にかけて高級酒を連続でいただきましたが

       貧乏舌の私には、その価値を十分に堪能することはできないようです (~_~;)

IMG_20250110_172440.jpg IMG_20250112_171126.jpg

 

まあ、年をとって幾つになっても

      いろいろな経験や夢の実現は、大切ですからね 👍

 

**********

 

今回の蔵元は、このブログ・初登場です。

      滋賀県甲賀市にある 笑四季酒造

笑四季(えみしき)

EMISIKI Sensation BLACK Gen 2

純米 古式もと おりがらみ生

IMG_20250121_170927.jpg

IMG_20250121_170940_2.jpg

 

にごり生酒ですが、問題なく開栓できました。

      フルーティーな香りが漂います 👍

 

IMG_20250121_171308.jpg

 

にご入り具合は、toto基準で「うすにごり」です。

 

IMG_20250121_171523.jpg

 

味わいのバランスも良く、美味しかったです。

      他のシリーズも楽しんでみたいですね。

 

IMG_20250121_171001.jpg

 

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 15度

使用酵母 : 2NF

仕込順号 : 01 

1SB(1,800ml) 2,400円 税別

4GB( 720ml ) 1,400円 税別

  ※ リーズナブルなお値段設定ですね

 

IMG_20250121_171140.jpg IMG_20250121_171118.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

地酒・備忘録 2024 - たかちよ・チェリちよ -

 

毎日寒いですが、関東の平野部は

      晴れて降雪がないので幸せです ⛄

031夏へひとっとび・・・

さて、厳寒の日本とは真逆、今が夏の真っただ中の

      オーストラリア三都市 で開催されるロックフェス

KNOTFEST オーストラリア

IMG_20250205_KNOTFEST_POSTER_1

メルボルン・ブリスベーン・シドニー

 

スリップノット がメイン出場する KNOTFEST ですが

      今回のオーストラリア公演のタイムテーブルが発表されてビックリ!

IMG_20250205_KNOTFEST_LINEUP

Kk030

なんと BABYMETAL が ステージ-1 で

       SLIPKNOT の前 とうい順で登場の予定デス!

IMG_BABYMETAL_2023_三人de_400
楽しみに待っててね 💕

真夏のオーストラリアをより熱く

      ピットを興奮のルツボにしてくれることでしょう!

 

**********

 

さて、コチラも熱い夏酒の続編です・・・(;^_^A

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 新潟県南魚沼市・高千代酒造

IMG_20240622_172319.jpg

IMG_20240622_172324.jpg

 

二本連続の たかちよ です。

     にごり具合は、toto基準で「うすにごり」です。

 

IMG_20240626_180021.jpg

IMG_20240626_180103.jpg

 

味わいは、個人的には

      🍒チェリー というよりは 🍍パイン(笑)

 

IMG_20240622_172341.jpg

 

精米歩合 : 非公開

アルコール分 : 14度

1SB(1,800ml) 3,200円 税別

4GB( 720ml ) 1,800円 税別

 

IMG_20240626_175603.jpg IMG_20240622_172408.jpg 

 

 

**********

 

日本の飲み比べ、にごり具合は・・・

      🍒チェリちよ  の方が やや薄めでした。

IMG_20240626_194720.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 5日 (水)

地酒・備忘録 2024 - たかちよ・とこなつむすめ -

 

037 あたふた・・・

10年に一度の 最強寒波の到来!

 

昨日の昼頃、怪しげな黒い雲が広がってきたかと思えば

      小雨が降りだし、直後からメッチャクチャ寒くなり・・・

IMG_凍結🚙

今朝起きると、昨夜に雨が降ったらしく

       朝は車がガリガリに凍り付いていました 💦

 

**********

 

そんな厳寒の冬ですが、当ブログは

     絶賛・2024年夏酒の回顧中デス・・・(;^_^A

IMG_20240622_172202.jpg

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 新潟県南魚沼市・高千代酒造

たかちよ

とこなつむすめ

扁平精米 無濾過生酒

IMG_20240622_172234.jpg

IMG_20240622_172240.jpg

 

ハイビスカスの花が常夏を盛り上げています(笑)

 

IMG_20240622_173048.jpg

IMG_20240622_173145.jpg

 

にごり具合は、toto基準で「うすにごり」です。

 

活性は、ととんどなく

      シッカリした酸味とフルーティーな甘みが夏を演出しています。

 

IMG_20240622_172303.jpg

 

精米歩合 : 非公開

アルコール分 : 15度

1SB(1,800ml) 2,800円 税別

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

 

IMG_20240622_172527.jpg IMG_20240622_172249.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

地酒・備忘録 2024 - 仁勇 -

 

Kk1017

今週、今期最強の寒波が襲来し

      日本列島を覆いつくすようです・・・💦

IMG_20250204_立往生

ニュースによると関係各機関では、

      10年に一度の寒波として降雪や

            車の立ち往生などに注意するよう呼び掛けていますね。

 

**********

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 千葉県成田市・鍋店 神崎酒造蔵

仁勇(じんゆう)

純米吟醸 無濾過生原酒

 IMG_20240617_173136.jpg

IMG_20240617_173150.jpg

 

2024年の春酒・無濾過生原酒

同じ千葉県にある「武勇」と勘違いして購入・・・(;^_^A

 

IMG_20240617_174855.jpg

IMG_20240617_174802.jpg

 

若干、黄色味を帯びた色合いで、落ち着いた味わいでした。

 

IMG_20240617_173216.jpg

 

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 17度

価   格 : 不明

   (レシートが出てきません💦)

   (ネットでも同じラベルが見つかりません💦)

   (720ml:税別 1,600円前後かと・・・💦)

 

IMG_20240617_173333.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

地酒・備忘録 2024 - 三連星・おりがらみ -

 

昨日は、関東地方でも雪の可能性があるという予報でしたが

      朝から午前中にかけて雨模様で済み、ほっとしています。

035_20200713131401あめ だったぁ・・・

 

また昨日は、節分でしたね。

      我が家でも福神を招くべく

            この升を使って豆まきをしました。

IMG_20250202_165333.jpg

 

**********

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 滋賀県甲賀市・美冨久酒造

三連星(さんれんせい)

純米吟醸 おりがらみ

無濾過生原酒

IMG_20240614_170747.jpg

IMG_20240614_170807.jpg

 

写真ではわかりずらいですが

     ラベルの右手に「三連」の文字があります。

 

IMG_20240614_170818.jpg IMG_20240614_171953.jpg

 

にごり成分は、ほぼ無く

     わずかに瓶底に「おり」がチラチラ浮かんで見えます。

 

IMG_20240614_172957.jpg

IMG_20240614_172914.jpg

IMG_20240614_170841.jpg

 

使用酒米 : 滋賀県産 山田錦 100%

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 17度

日本酒度 : +2.8

酸   度 : 1.4

1SB(1,800ml) 3,300円 税別

4GB( 720ml ) 1,850円 税別

 

IMG_20240614_170925.jpg IMG_20240614_172322.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA -

 

インフルエンザの流行がピークを過ぎてきたそうです。

      しかし、まだまだ寒く乾燥した日が続きますので注意が必要ですね。

Photo_20201008130101

**********

 

備忘録 : 2024年6月

醸造蔵 : 奈良県御所市・油長酒造

風の森(かぜのもり)

純米酒 無濾過無加水 生酒 菩提酛

ALPHA 夏の夜空 2023

IMG_20240611_170838.jpg

IMG_20240611_170948.jpg

 

菩提酛造の低アルコール生酒です。

IMG_20240611_171807.jpg

IMG_20240611_171047.jpg

 

使用酒米 : 奈良県産 秋津穂 100%

精米歩合 : 70%

アルコール分 : 11度

500ml サイズのみ  1,300円 税別

 

IMG_20240611_171145.jpg IMG_20240611_171230_1.jpg

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)

2024年・地酒 - 備忘録 -

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

 

昨年の6月に100万アクセスを達成してから

      とても、怠け癖 がついています・・・(;^_^A

 

Kk0111

 

まあ、親族の葬儀があったり

      その後の片付け(汚部屋、相続、登記)など

           次々と、やねばならない事も多かったためです。

 

Kk037

 

まずは、一段落したので「備忘録」として

      6月以降にいただいた地酒の写真やスペック

            購入時の定価などを残しておこうと思います。

K0035

地酒のラベルや価格など

      5年・10年と経過すると

            結構、変わっていたりするんですよね 👍

 

**********

 

という事で、次回から約半年分の

      「酒・備忘録」を書きとめようと思います。

023ぼちぼちと・・・

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| | | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »