綾瀬市 - 早川城山 -
先日、高校時代の同窓会があり
すっかり爺さん婆さんになった(笑)
旧友と楽しく盃を酌み交わしました。
話の中で、私が城跡歩きが好きというと
近所に 早川城 という古い城跡があると教えてくれました。
早速、先日の天気の良い暖かな日に 🚙=3
車で30~40分の綾瀬市にある 城山公園 へ行ってみました。
コチラの城郭は 鎌倉時代 に
鎌倉幕府・北条氏の御家人 渋谷氏 によって築城されたようで
その後、戦国時代の後北条氏により整備もされているようです。
またこの近辺は、鎌倉時代以前、数千年前から
人々の繁栄ががあったようで、縄文時代、奈良時代、平安時代と
古くからの住居跡や土器などが、発掘調査で発見されているそうです。
きっと、その時代、その時代で
人々が住みやすい環境があかったのでしょうね。
**********
今は、公園として整備され
敷地内には バラ園 や 日本庭園
子供の遊具、バーべキュー施設 なども整備されていました。
近くには、比較的新しい大きな 住宅街 も広がっていて
多くの住人が暮らし、散歩コースや子供の遊び場として
この 城山公園 を利用している住人も多いようです。
また、住宅地に似つかわしくない
巨大な建設用クレーンが住宅地の空に伸びていました。
調べてみると、すぐ近くに 東名高速道路 の
スマートインター ができたことにより、
流通の便が良くなり 巨大物流倉庫 を建設しているようです。
いつの時代もこの 早川の地 は、
人々の生活スタイルや環境により変動を続けているようです。
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「お城・城郭」カテゴリの記事
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
- 綾瀬市 - 早川城山 -(2024.02.02)
- 小田原城 - 天守閣 -(2024.01.15)
- 秋の小旅行(2023.10.16)
- 秋の小旅行② - 松江 -(2023.10.18)
コメント