九郎右衛門 - 愛山13 -
先日、庭の掃除をしていると
今までに見たことのない草が生えていました。
ちょっと可愛らしい葉っぱだったので調べてみると
「メリケントキンソウ」といい、キレイな花も咲かないし
種子 には鋭いとげがあり 危険な外来植物 だそうです ('∀' ;) ヤバ...
3株ほど見つけたので、すぐに抜いてしまいました(笑)
**********
さて、今回の紹介は
長野県木曽郡木祖村にある 湯川酒造店 の
十六代 九郎右衛門(くろううえもん)
生酛純米 愛山13
火入れ原酒 仕込37号
地元ブランドの「木曽路」を醸す蔵元は
1650年(慶安3年)創業で374年の歴史がある老舗です。
世の中は戦乱の世がが収まった、徳川三代将軍 家光 の時代ですね。
まずは、冷やした状態で・・・
わずかにピリッと炭酸を感じます。
爽やかな酸味でフルーティーな甘みが追いかけます。
温めてみましょう・・・
味わいの方向性は同じで
しっかりとした旨味が加わり、味わい深くおいしいですね。
使用酒米 : 兵庫県産 愛山 100%
精米歩合 : 65%
アルコール分 : 13度
1SB(1,800ml) 3,960円 税別
4GB( 720ml ) 1,980円 税別
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「長野」カテゴリの記事
- 龍水泉 - 生酛 ひとごこち -(2024.05.02)
- 九郎右衛門 - 愛山13 -(2024.02.26)
- 黒松仙醸 - 白兎 -(2024.01.19)
- 木曽路 - 純米 ひやおろし -(2023.10.06)
- 水尾 - あら搾り -(2023.05.14)
コメント