« 初孫 - 雪恋花 - | トップページ | 黒松仙醸 - 白兎 - »

2024年1月18日 (木)

東の麓 - なんどでも -

 

Omenk0036_2なんどでも・・・ 

 

先月行った旅先で購入した

     自分用の土産酒の続編です。 

IMG_20231219_214252.jpg

 

**********

 

ということで、山形の土産酒(小サイズ)の紹介です。

     今回は、山形県南陽市にある 東の麓酒造

東の麓(あずまのふもと)

つや姫 なんどでも 

IMG_20231219_214502.jpg

IMG_20231219_214522.jpg

 

使用しているお米「つや姫」

     食用が主流の飯米として流通しています。

 

蔵元のHP によれば、

特長:東北技術工科大学とのコラボ商品。
商品名は「どんな温度でも美味しい」「何回飲んでも楽しい」という意味。
飯米である「つや姫」の旨味が感じられる飲みやすい酒質で、日本酒入門用のお酒として開発。 

  ・・・とのことです。

IMG_20231219_214548_2.jpg
なんどでもうれしい  
なんどでもたのしい
  なんどでもおいしい

 

IMG_20231223_173528.jpg

冷えた状態から・・・

     キリッとした酸味があり

          甘みは抑えめでわずかにニガミも感じます。

 

次に、ぬる燗程度まで温めると・・・

     ふんわりと旨味がしみ出ててくる印象です。

IMG_20231223_173641.jpg

上燗程度まで温度を上げてみます・・・

     全体的に味わいの幅が広がる感じがします。

 

では、熱燗まで上げてみましょう・・・

     うん、ふつうに美味しい (笑)

          お燗は、どの温度帯でも少し辛口の印象です。

 

確かに、名前の通りに「何度℃でも」楽しめるお酒で

     ネーミングが素晴らしく、座布団一枚あげたいですね(笑) 

 

IMG_20231219_214606_2.jpg

 

使用酒米 : 山形県産 つや姫 100%

精米歩合 : 58%

アルコール分  : 15度

1SB(1,800ml) 2,700円 税別

4GB( 720ml ) ありません。

   500ml      880円 税別 

   300ml      540円 税別

※ 純米吟醸クラスですが表示していません。米の等級の関係でしょうか?
※ コストパフォーマンスがイイですね!

 

IMG_20231219_214628.jpg IMG_20231219_214606_180.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| |

« 初孫 - 雪恋花 - | トップページ | 黒松仙醸 - 白兎 - »

山形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初孫 - 雪恋花 - | トップページ | 黒松仙醸 - 白兎 - »