SPPAY大作戦-② 舞美人・純米にごり
SPPAY(スッパイ)選手権 の 第2弾!
**** コードネーム:SANTA! ****
ということで、今回紹介するのは
福井県福井市にある 美川酒造 の
舞美人(まいびじん)
純米にごり 夏
日本酒の酸度の測定の仕方
- 日本酒10mlにpHが7.2になると色が変わる薬品を入れる
- アルカリ性のの水酸化ナトリウム(濃度:0.1N)を少しずつ混ぜる
- 入りが変わるまでに使用した水酸化ナトリウムの液量を酸度とする
・・・つまりスッパイ(酸の)成分が多ければ、中和するため多くのアルカリが必要になります。
ちなみに、調味料のお酢の酸度は 4.5~5.0程度のようです。
今回のお酒は、夏酒として出荷されたものを
またいつも如く、半年間寝かせてしまったものです 💦
ほとんど活性は残っていないようで
開栓は、まったく問題ありませんでした。
にごり具合は、
toto 基準で 「 うすにごり 」 です。
まずは、上澄みから・・・
スッパァ~~~イ!
ほかの感想が出てこないほど、振り切っています(笑)
全体をよく混ぜましょう・・・
少しはマイルドになるも、酸がガッツリ!
柑橘系のようなニガミと、独特な含み香も感じます。
温めてみましょう・・・
酸っぱさの中にも、甘みや旨味が感じられるようになり
味わいの複雑さ、楽しさを感じられますね。。。
お燗以外にも、炭酸で割っ氷を浮かべた
「大人の🍋レモネード」もなかなか Good👍 です ♬
使用酒米 : 福井県産 山田錦 100%(自社田栽培米)
精米歩合 : 40%
日本酒度 : 15度以上16度未満
1SB(1,800ml) 3,000円 税別
4GB( 720ml ) 1,500円 税別
※ 精米歩合が40%と、大吟醸といって何ら問題ないと思いますが、この値段に驚きです!
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「福井」カテゴリの記事
- 黒龍 - 石田屋 -(2025.01.09)
- 福井旅行・ファイナル(2024.11.23)
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
- 黒龍 - 大吟醸・龍 -(2024.01.04)
- SPPAY大作戦-② 舞美人・純米にごり(2023.12.26)
「お酒の基礎知識」カテゴリの記事
- 新型・酒燗器 - かんまかせ -(2024.02.09)
- SPPAY大作戦-② 舞美人・純米にごり(2023.12.26)
- よこやま - 1814 -(2023.12.11)
- 白川郷 - 純米にごり -(チル酒)(2023.11.19)
- R5BY - 令和五年・醸造年度 -(2023.10.02)
コメント