光栄菊 - ハルジオン -
最近は、異常気象・日本
と言っていいように豪雨や猛暑が
日本列島のあちこちで観測されていますね。
今日も、熱中症アラート が
多くの地域で発表され、警戒が呼びかけられました。
toto が住む地域でも
37℃ 付近まで気温が上がったようです。
まだ7月だというのに
梅雨は、どこに行ってしまったのでしょうか・・・?
**********
さて、今回の紹介は
佐賀県小城市にある 光栄菊酒造 の
光栄菊( こうえいきく )
Harujion (ハルジオン)
無濾過生原酒
このお酒に使用されているお米は
新潟県産のお米で「春陽」という名前がついていて
チョット変わった 特性 を持っているようです。。。
このお米、食べる「飯米」として改良されて
それも、低タンパクな特性があるため
腎臓疾患などタンパク摂取に制限がある方に向いているそうです。
また、4MMP という
ブドウ品種「ソーヴィニヨンブラン」を使用したワインや
ビールのホップ由来成分の特徴的な香成分を多く含むお米でもあるそうです。
4PPM( 4-mercapto-4-methylpentan-2-one )について
詳しくはコチラ
国立研究開発法人 科学技術振興機構
➡ 清酒の特徴香 4-mercapto-4-methylpentan-2-one(4MMP)の発見
ビンの底には、ほんの僅かにオリが沈んでいますが
全部をに混ぜても、かすみにごり にもならい程度の少なさです。
では、冷えた状態でいただきます・・・
爽やかでシッカリめの酸味があり
甘みは抑え気味で、わずかにガス感を感じます。
香味成分溢れる訳ではありませんが
さわやか感があり、イイですねぇ。
では、温めてみましょう・・・
おぉ、雰囲気が変わりましたよぉ!
特徴的な酸味がマイルドになり
甘みものって、旨さが広がります。
冷やして良し、お燗にして良し、楽しめました。
使用酒米 : 新潟県産 春陽 100%
アルコール分 : 14度
1SB(1,800ml) 3,150円 税別
4GB( 720ml ) 1,750円 税別
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「佐賀」カテゴリの記事
- 七田 - 純米・おりがらみ -(2024.03.08)
- 七田 - 七割五分磨き・山田錦 -(2024.02.28)
- SPPAY大作戦-③ 天吹 - 日下無双 -(2023.12.27)
- 基峰鶴 - 紬・壱 -(2023.09.07)
- 光栄菊 - ハルジオン -(2023.07.17)
コメント