ぐるっと丹後半島・・・
今回のツアー旅行も最終日になります。
3日目は、京都府の北部・丹後半島 を
ぐるっと周りながら観光スポットに立ち寄るルートです。
まずは、伊根の舟屋・クルージング
伊根地方の漁村にある特徴的な 舟屋 が
並んで建っている姿を海の上から見させてもらいます。
桟橋から海の中を覗くと
透き透った水の中に 小魚 や ウニ などが良く見えます。
舟が走り出すと、カモメ や ウミネコ など
たくさんの海鳥が、船の周りを飛び交います!
どうやら、乗船場で売っていた カッパえびせん を
観光客が船の上から鳥に投げ与えているようです!
舟屋 そっちのけで鳥たちを観察してしまいました。
それにしても、スゴイ数の鳥です! カラスはいませんでしたが、
トンビ も混じってカッパえびせんの争奪戦を繰り広げています(笑)
ヒッチコックの映画 「 鳥 」 を彷彿とさせますね!
**********
次に向かったのが
日本三大景勝地 「 松島・宮島・天橋立 」 のひとつ
唯一、まだ行ったことがなかった 「 天橋立(あまのはしだて) 」 です。
天橋立 が見える岸辺のドライブインで昼食をとった後に
ケーブルカー🚠 で 笠松山 へ登り、股のぞき に挑戦です(笑)
おぉ~! これはいい眺めです!
さすが、日本三大景勝地ですね。
カミさんに、ちょっと恥ずかしいので
💢 股のぞきはするな! と言われ断念しましたが・・・💦
帰りは、ケーブルカーと並走している
リフトに乗って、天橋立を愛でながらゆっくりと降りてゆきました。
リフトを降りると、すぐに立派な神社がありました。
籠(こも)神社 といって、丹後国一之宮 だそうです。
コチラの神社は、別名・元伊勢(もといせ)神社 とも云われ
以前は、豊受大神(とようけおおかみ)と 天照大神(あまてらすおおかみ)が
この地に祀られていたそうですが、西暦800年代に 伊勢神宮 に移られたそうです。
神社へは、今回の旅の無事を記念してお参りし
お隣にある ⛩お稲荷さん🦊 にも立ち寄って
NEX_FEST と METALVERSE の
ライブ・チケット当選 をお願いしておきました🦊コン!(笑)
**********
これにて観光は、すべて無事に終了。。。
途中で、トイレ休憩などを挟みながら
舞原港で海産物を眺めたりもして・・・🚍
あとは一路、帰りの 🚄 新幹線 の
乗車駅となっている 米原駅 へ向かい・・・
駅弁を買い込んで、帰りの新幹線は「こだま」でゆっくり (^ω^;)
予備で持ち込んだ 出羽桜 と一緒に 旅の無事を祝して乾杯!
久々の お城巡り旅行 を満喫しました。
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福井旅行・ファイナル(2024.11.23)
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
- 大曲の花火・2024(2024.09.03)
- 涼を求めて「三保ダム」へ(2024.07.24)
- おおいゆめの里 - 河津桜 -(2024.02.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 残草蓬莱 - Queeen -(2025.03.12)
- 庭のうぐいす - スパークリング・ピンク -(2025.03.08)
- 地酒・備忘録 2024 - 彩來 sara -(2025.03.20)
- 地酒・備忘録 2024 - COSMO・生酒 -(2025.02.11)
- 2024年・地酒 - 備忘録 -(2025.02.01)
「京都」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 白木久・スパークリング -(2025.02.17)
- 守破離 - 山田錦・うすにごり -(2024.04.28)
- 白木久 - MIRROR 🍎 MIRROR -(2023.10.22)
- 玉乃光 - まねき🦊つね -(2023.10.14)
- 白嶺 - 酒呑童子・カップ -(2023.07.31)
コメント
このツアーは
私も行きたいな
贅沢言えば 彦根城も観れれば
さいこうかな
投稿: へーすけ | 2023年7月26日 (水) 14時03分
へーすけさん
当初は、クラブツーリズムで申し込みをしていたのですが
参加人数が足りないとのことで中止になってしまいました。
でも、阪急トラピックスでも同様のツアーがあったので
キャンセル待ちで申し込んだら予約できたので良かったです。
参加者さんは、東京以外にも金沢や名古屋なども一緒で
みなさん、ほぼ同年代(ジジババ)で40名弱でした。
投稿: toto | 2023年7月26日 (水) 16時51分