« - 孫 - 画伯 | トップページ | 小田原城 - 探索編 - »

2023年5月11日 (木)

武勇 - Buyu Cycle -

 

Kk1017じしん だぁ・・・ 

今朝は、地震の揺れで目が覚めてしまいました。

     関東沿岸のプレートがそろそろ動き出し100年の揺り返し

           直下型の 関東大震災 が起きるのでは?、と心配症のtotoは考えてしています。

OMG_東海地震_230124_05

 

**********

 

さて、今回の紹介は

     茨城県結城市にある 株式会社 武勇

Buyu Cycle

Sparkling

IMG_20230501_161926.jpg

IMG_20230501_161933.jpg

 

ネーミングは、ラベルの 自転車:bicycle 

     ではなく、Buyu(武勇)Cycle ですね (笑)

 

裏ラベルには、このように書かれています。

自転車好きの常盤杜氏が自転車推しの茨城県の素材に拘り伝統的な蔵付きの微生物のサイクルで醸す酵母無添加生酛造りで仕上げました。

   ・・・ なぁ~るほど、サイクル・つながり ですね  ╲(^ω^ )

 

ビン内のガス圧は、そこそこ強そうで

     プシュ。。。とガスが抜ける音がしますが

          濃いめの茶色ビンで、気泡の湧き具合が見えずらい。。。

 

にごり具合は、

     toto 基準で 「 しっかりにごり 」 です。

 

IMG_20230506_173549.jpg

開栓時に全体が混ざってしまったので・・・

     翌日、中身を落ち着かせてから再チャレンジです (笑)

 

まずは上澄みを・・・

     まず甘みが咲きに来ますが

          プチプチと酸味もシッカリしています。

 

混ぜれいただきます・・・

     基本は同じでですが、味わいが調和してマイルドになる感じです。

 

IMG_20230506_173631.jpg

温めていただきます・・・

     ほほぉー、味の顔つきが変わります。

           なんか、爽やかなイメージに代わります。

                コレはコレで、旨いねぇ。。。

 

IMG_20230501_161950.jpg

 

使用酒米 : 茨城県産 ひたち錦 100%

使用酵母 : 武勇蔵付酵母

使用麹菌 : 茨城県産 丸福もやし

精米歩合 : 55%

アルコール分  : 14度(原酒)

4GB( 720ml ) 1,818円 税別

1SB(1,800ml) は、ありません。

 

IMG_20230501_162035.jpg IMG_20230501_162110.jpg 

 

  ※ 赤いラベルの 澄酒バージョン もあります。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| |

« - 孫 - 画伯 | トップページ | 小田原城 - 探索編 - »

茨城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« - 孫 - 画伯 | トップページ | 小田原城 - 探索編 - »