« 武勇 - Buyu Cycle - | トップページ | 小田原城 - 吞兵衛・食いしん坊編 - »

2023年5月12日 (金)

小田原城 - 探索編 -

 

7いざ おだわら・・・ 

 

アフター・コロナの GW連休 も終わり

     観光地への人出も一段落したと思います。

 

まだまだ陽気が良く過ごしやすい季節なので

     小田急に乗って、ちょっと出かけてきました。

IMG_20230511_105347[1]
この角度から見る 天守閣 もなかなか良いのです

 

行先は、自宅から1時間県内の 小田原城 にしました。

      ここは、年に数度は訪れるリピート回数の多いお気に入りの場所です。

IMG_20230511_103704.jpg IMG_20230511_104122.jpg

本日は、北入口 から 登城 することにしました。

     この道は、小田原駅から最短ルートで途中の左手に

           御用米曲輪(ごようまい くるわ) を見ることができます。

           ※ お城の食料貯蔵施設ですね。

 

この広さ、どんだけお米を貯蔵していたのでしょうか?!

     20-30年前は、駐車場として利用していましたよ(笑)

IMG_20230511_104644.jpg IMG_20230511_104426[1]
本丸脇の常盤門で 鎧兜着物着付けサービスがあります    ちびっこ侍、参上!

北入口からの坂を登りきると

     すぐに 天守閣 がある 本丸 へ到着します。

 

昔はココで、インド象の「ウメコ」🐘

     雉(キジ)などの🐦鳥 を飼っていましたが

          現在は、日本猿🐵 が数頭だけ飼育されています。

 

*** こども遊園地 ***

以前は、市民のテーマパーク的な存在として整備されたようで

     本丸の裏手には、子供(小学生以下)向けの乗り物 があり

          今も現役で、豆機関車乗り物(30円) で楽しめるようになっています。

IMG_20230511_105131.jpg IMG_20230511_105529.jpg

 

コレは・・・50年物?!

      ひょっこり・ひょうたん島 の乗り物も・・・

IMG_20230511_105634.jpg IMG_20230511_110013_300.jpg
ドン・ガバチョ (笑)   江戸時代や、戦後には・・・

 

説明の看板によるとこのエリアは

     江戸時代は 「 屏風岩 」 といわれる本丸の西側を守る

          曲輪(くるわ)土塁(どるい) の役割があったようです。

          

1950年には、「 こども遊園地 」 として整備され

     メリーゴーランド観覧車、飛行塔 もあったようです。

 

*** 報徳二宮神社 ***

こども遊園地から南方面へ坂を下ると

     立派な 堀跡(ほりあと) を見ることができます。

          ※ 小田原城 小峯曲輪 北堀(先日の雨で一部に水が溜まっていました)

IMG_20230511_110402.jpg IMG_20230511_110458.jpg
戦国時代、北条氏によって構えられた土塁と空堀

その堀跡を抜けると旧・小峯曲輪に

     報徳二宮(ほうとくにのみや)神社 があります。

IMG_20230511_110343.jpg IMG_20230511_110544.jpg

地元・小田原出身の 二宮金次郎 さんを祀る神社で

     学業成就・厄除け・安産祈願 などのご祈祷や絵馬奉納をしているそうです。

          また、現代風に カフェ も併設され、のんびり時間を過ごせるようになっています。

 

*** 小田原城の植物 ***

先ほどの 北堀 から入ると逆回りになりますが

     神社を抜けると、幅が広い 南堀 には古代種の蓮が植えられ

          また、堀の脇には 御感(ごかん)の藤 という由緒ある藤も植えられています。

IMG_20230511_111307.jpg IMG_20230511_111429.jpg
御感の藤 は散っていました。  古代蓮 は7月ごろに咲き始めるでしょう。

 

蓮のある堀を渡り、まっすぐ進むと

     朱橋のかかる本丸の堀跡には、花菖蒲(ハナショウブ)が並べられています。

IMG_20230511_111917.jpg IMG_20230511_111629.jpg

 

季節的には、これからですが

     ボランティアの方々がお世話をしていました。

IMG_アジサイ

また、ココは本丸側の斜面に

     紫陽花(アジサイ)が数多く植えられているので

          もうすぐ見頃を迎え、七変化の花々を楽しめますね。

 

*** 門構えの復元 ***

一時は、テーマパークのようになっていましたが

     現在は、徐々に城郭を復元する活動が続いています。

 

天守閣は、鉄筋コンクリートのままですが 💦

     現在、小田原城は 三つの門 が当時の建築様式で復元されています。

IMG_小田原城_案内図_1

 

一つ目が、本丸の正面玄関にあたる

     常盤木門(ときわぎもん) で、1971年に復元され

          内部はイベントスペースなどにも活用されています。

IMG_20230511_112128.jpg IMG_20230511_112226.jpg

 

二番目が、木製の住𠮷橋を渡り二の丸への入る

     銅門(あかがねもん)で、1997年に復元され

          門板には、名前のもとになった 銅板 が貼られています。

IMG_20230511_124318.jpg IMG_20230511_124222.jpg
完成当時は、銅板がピカピカでした

 

そして、今一番新しいのが

     2009年(最新って14年前かよ!)に完成した

          馬出門(うまだしもん)になります。

IMG_20230511_124605.jpg IMG_20230511_124435.jpg

 

この 馬出門 の完成により

     江戸時代の 小田原城・本丸 への登城ルートにある

          三つの門構え がすべて完成したことになります。

IMG_小田原城_案内図_門

三つの中で一番簡易に見える 馬出門

     総工費は、当時で 5億円 だったそうです。

 

もし 天守閣 を江戸時代のように建て替えるとなると

     とんでもないお金がかかることになりそうですね・・・ (^▽^;)

 

**********

 

明日は - 吞兵衛・食いしん坊編 - です (笑)

023のんで、くう・・・

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| |

« 武勇 - Buyu Cycle - | トップページ | 小田原城 - 吞兵衛・食いしん坊編 - »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

神奈川」カテゴリの記事

お城・城郭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 武勇 - Buyu Cycle - | トップページ | 小田原城 - 吞兵衛・食いしん坊編 - »