« BABYMETAL アジアツアー in ジャカルタ | トップページ | 水鳥三態 »

2023年5月26日 (金)

光栄菊 - 黄昏 Orange -

 

K2011 K2011 K2011イイネ ♫ イイネ ♫・・・ 

 

昨日の BABYMETAL アジアツアー

     インドネシア・ジャカルタ公演 は、

          大いに盛り上がりを見せたようデス!

IMG_20230524_インドネシア_12

Monochome:YouTube

セットリスト

01. BABYMETAL DEATH
02. メギツネ
03. イイネ
04. Shanti Shanti
05. MAYA
06. METALIZM
07. BxMxC
08. Monochrome
09. Distortion
10. PA PA YA
11. ギミチョコ
12. Road of Resistance
13. Metal Kingdom
14. イジメ、ダメ、ゼッタイ

 

最後には、SU-METAL の挨拶付きという 

     なんとも羨ましいライブだったようデス!

 

会場後方より:YouTube

 

それだけ、インドネシアのメイト達の熱量と

     ファンへの感謝の気持ちが大きい証なのでしょう!

IMG_20230524_インドネシア_02_350

明日は、タイ王国の首都 バンコク公演 デス!
 

**********

 

さて、今回の紹介は

     佐賀県小城市にある 光栄菊酒造

光栄菊( こうえいぎく )

黄昏(たそがれ) Orange

無濾過生原酒

IMG_20230522_173310.jpg

IMG_20230522_173334.jpg

 

ビン底には、わずかに 滓(おり)が沈んでいます。

     開栓は慎重に・・・、問題なくオープンできました。

 

にごり具合は、

     toto 基準で 「 かすみ にごり 」 です。

 

IMG_20230524_173300.jpg

 

まずは冷えた状態から・・・

     酸味は強めでちょっと乳酸ぽくもあり

          舌の上での広がりで、変化を感じます(酸度は2.0以上ありそうです)

 

上澄みだけと、混ぜた状態に違いは感じませんでした。

     また、含み香は瑞々しく爽やかな香りが鼻から抜けます。

 

IMG_20230524_173351.jpg

温めてみましょう・・・

     口に含むと、炭酸っぽくシュワっとした酸味があります。

          甘みや旨味もアップしますが、やはり酸味が勝ってしまいます。

 

イメージとして、オレンジ(みかん)というより

     まだ酸っぱい青リンゴといった感じの味わいかなぁ。。。

 

IMG_20230522_173358.jpg

 

使用酒米 : 北海道産 きたしずく 

精米歩合 : 60% 

アルコール分 : 13度(原酒)

1SB(1,800ml) 2,950円 税別

4GB( 720ml ) 1,650円 税別

 

IMG_20230522_173432.jpg IMG_20230524_172952.jpg 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ ⇦ ランキングに参加していますので、ポチッとお願いします。

          みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう Fc2

 

 

| |

« BABYMETAL アジアツアー in ジャカルタ | トップページ | 水鳥三態 »

佐賀」カテゴリの記事

BABYMETAL」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« BABYMETAL アジアツアー in ジャカルタ | トップページ | 水鳥三態 »