たかちよ - ブルー -
今回は、昨年ゲットしていた
コチラの2本をオープンしてみたいと思います。
どちらも 「 おりがらみ 」 ですが
青は 「 火入れ 」 、緑は 「 生酒 」 です。
スペックは、非公開ですが
製造時期が1か月異なってなっているので
別タンクだと思います。はたして、感想やいかに・・・
**********
ということで、1本目の紹介は
新潟県南魚沼市にある 髙千代酒造 の
豊醇無盡(ほうじゅんむじん) BLUE ラベル
たかちよ
無調整 おりがらみ
火入れですが、慎重に開栓しましょう。。。
うん、ガスは残っていないですね、一安心 (笑)
にごり具合は、
toto 基準で 「 うすにごり 」 です。
まずは、上澄みから・・・
スッキリとして甘みは少なめ
最後にニガミも感じます。辛口の印象ですね。
全体をよく混ぜて・・・
ほんの僅かですが甘みや旨味ものりますが
やはり、すっきり辛口系の印象です。
温めてみましょう・・・
旨味が広がり、バランスのよい辛口系といった雰囲気です。
今までの 「 たかちよ 」 の印象から、
もう少しフルーティー感を想像していましたが
なた別の切り口があることが発見できました。
使用酒米 : 未公開
精米歩合 : 非公開 (扁平精米)
アルコール分 : 16度
1SB(1,800ml) 2,666円 税別
4GB( 720ml ) 1,285円 税別
次回は、グリーン・ラベルの印象と
ブルー・ラベルとの飲み比べをしてみます。
みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう
| 固定リンク | 0
「新潟」カテゴリの記事
- たかちよ - グリーン -(2023.01.24)
- たかちよ - ブルー -(2023.01.22)
- 59 Takatiyo - かすみにごり -(2022.12.03)
- HALLOWEEN・ボトルで(2022.10.31)
- たかちよ - ハロウィン 🎃 サラパンダ・ラベル -(2022.10.25)
コメント