ゆきの美人 - にごり生酒 -
春ですね。
庭に植えてある
ドウダンツツジ や
ラナンキュラス が咲いてきました。
**********
さて、今回の紹介は
秋田県秋田市にある 秋田醸造 の
ゆきの美人
純米吟醸
活性にごり 生酒
この 秋田醸造 さん は、
社長 兼 杜氏 の 小林忠彦 氏 により
2001年に蔵を マンションの一角 に移し
現ブランドの 「 ゆきの美人 」 を立ち上げ
一年を通し(四季醸造)良質の地酒を丁寧に作り続けています。
そして、秋田醸造 は
あの入手困難銘柄 「 NEXT FIVE 」 の一角を担っている蔵でもあります。
「 開栓注意 」 スクリュー・キャップを
カチカチっとひねると、勢いよく泡が湧いてきます!
そういえば、購入後10日ほど
室温放置していたぁ~ ( ゚Д゚)/ ダメジャン ( 良い大人は、マネをしないように・・・ )
キャップを 緩め ⇔ 締め を
5分ほど繰り返し、無事にオープン成功 ε-(´∀`*)ホッ
味わいは・・・
炭酸が口の中を刺激しますが
やわらかい酸味と、これまたソフトで程よい甘み
スルスルと飲めて、1本空けちゃいそう
これまた ヤバイ奴 きました・・・(笑)
温めると・・・
基本的に同じ方向の味わいで
酸味はやさしく、旨味がはっきりしてくる印象です。
精米歩合 : 55%
アルコール分 : 14度
使用酵母 : 蔵内培養(14号系)
4GB( 720ml ) 1,800円 税別
1SB(1,800ml)は、ありません。
以前は、ラベルが異なっていたんですよ。
https://totosake.way-nifty.com/blog/2020/12/post-2b450e.html
https://totosake.way-nifty.com/blog/2009/02/v-b697-4.html
| 固定リンク | 0
「秋田」カテゴリの記事
- まんさくの花 - 杜氏選抜・ピンクラベル -(2024.05.22)
- 春酒⑧・山本 - うきうき -(2024.03.25)
- ゆきの美人 - 活性にごり -(2024.01.31)
- 山本 - Sparkling -(2023.07.13)
- 山本 - うきうき -(2023.03.17)
コメント