« 松美酉 亮 12BY | トップページ | 蓬莱にごり 2018 »

2020年5月 3日 (日)

高森 道了尊

 

人類 × コロナ

 

世界全体が、知恵を絞って戦っています。

  私たち、ひとりひとりが

  一日一日を

    お互い助け合って、

    我慢しあって、乗り切りましょう!


**************

人類皆兄弟、お互いを思いやる世界へ

We are THE ONE

**************

 

 

さて、今回も

  近所でお散歩・・・ 👟 👟 👟

 

こちらのお社の存在は、知っていて

  車で近くを通ることもあるのですが、

    お参りを兼ねて、お散歩ウォーク

 

高森道了尊

 

最近、散歩の機会が多いので

  思いのほか、早く到着しました。

Img_20200409_140116

 

伊勢原市ホームページより

下糟屋生まれの了庵慧明禅師によって開かれたといわれるお寺です。
了庵慧明禅師は、幼なじみと伝えられる高森生まれの相模坊道了とこの地に住み、後に足柄の地に大雄山最上寺を開きました。
相模坊道了は、天狗のごとく力を発揮し、大岩や大木を取り除いたと伝えられています。
高森道了尊には、天狗の像があります。

 

Img_20200409_140957

開祖の 了庵慧明(りょうあん えみょう)禅師は、

(1337-1411 南北朝-室町時代の僧)

 

Dsc_0085_20200428082201最勝寺

あの 大雄山・最乗寺の開祖でもあるのですが、

  この高森道了尊を先に開いていたんですね。

 

お社は、道路から一段と高くなっているのですが

  さらに、10m以上ある階段を昇ると

    左右に天狗さまを配した祠があります。

Img_20200409_140316

このイメージも 最勝寺 と同じですね!

 

お参りを済ませて・・・

  コロナ退散・鎮静 (-人-) ナムナム

 

祠へ向かって左側の奥手には、

  江戸時代に建立された石造りの

    旧・道了尊奥宮の祠が祀られていました。

Img_20200409_140659

古くから信仰を集め続けているのですね。

 

そこから振り返ると、

  烏天狗さま 越しに、東名高速道路が見えます。

    やはりココは、かなり高くなっているんですね。

Img_20200409_140709

 

  また、お参りさせていただこうと思います m(_ _)m

 

 

| |

« 松美酉 亮 12BY | トップページ | 蓬莱にごり 2018 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松美酉 亮 12BY | トップページ | 蓬莱にごり 2018 »