姫路城 & 龍カ
さて、これも1ヶ月以上前になります (汗;)
思い出話し第2段
カミさんと関西方面へ旅行してきました。
行き先は姫路、京都、彦根
江戸時代から現在までその姿を残してきた本物の木造のお城巡りです。
先ずは初日小田原から新幹線でー路、姫路へ向かいます。
ちなみに、現在の小田原城は鉄筋コンクリート造りです。
姫路駅に到着後、一旦荷物をホテルで預かってもらいます。そして始めに向かったのが
国宝 「姫路城」
んっ? お城が張りぼて??
いえいえ只今、平成の大修復中!
お城全体を仮囲いの建物ですっぽりと覆っているんです。
この建物の中で 白鷺城 の別名のごとく、真っ白な城壁や漆喰で固めた瓦の葺き替えを中心に耐震補強などをしているそうです。
このジオラマ模型の様に作業をしている
めったに見ることが出来ない修復中のお城見学です v(^▽^*)
実際の外観は、すでにだいぶ完成に近づいている様子
おっつ、実際の左官職人さんが瓦の漆喰の作業をしていますね。
お城の見どころは天守閣だけでなく、石垣や門構えなどいたるところにあります。
この日は、櫓の中で甲冑の展示もしていました。
そして、一足早い紅葉もキレイでしたよ。
半日で見きれなかった所は明日にして、
姫路といえばこの蔵、「龍力」を醸す本田商店さんhttp://www.taturiki.com/へお邪魔しに行きました。
姫路から山陽本線で3駅、15分程で到着します。
駅のホームから社屋上の「米のささやき」の看板が見えます。
駅から歩いて5分、本田商店でお迎えいただいたのは本田龍祐さん
蔵で「ドラゴンシリーズ」を手がけてらっしゃいます。http://www.taturiki.com/dragon/」
写真は10月の燗酒コンテスト2012において最高金賞受賞の時のものです。
そして、おじい様で会長の本田武義様にも
ご紹介いただきますた m(^▽^)mハジメマシテデス
そのご、応接室で龍祐さんから本田商店の歴史やまだまだ吟醸酒・純米酒なんて言葉がなかった頃からの旨い酒への取組み、龍力誕生、酒米へのこだわりなどいろんなお話をお聞かせいただきました。
お忙しいところ本当にギリギリまでありがとうございます。そして、龍祐さんの時間切れ・・・
そして引き続き、セールスマネージャーの花井さんに蔵の中をご案内いただきました。
龍力こだわりの酒米 専用精米機の数々
親龍蔵 蒸米放冷機
ハイテク麹室
酒母室 吟醸蔵
吟醸蔵内の仕込タンク 薮田式絞り機
などなど、本当に詳しく案内していただきました。
ありがとうございます。
そして社屋に戻って、お楽しみの試飲もさせていただきました v(^▽^*)
フラッグシップの「秋津」から始まり
「米のささやき」「純吟」「特純」などなど・・・
シ・ア・ワ・セ・・・♪
本田商店で働いていらっしゃる皆さん、本当に礼儀正しくご挨拶や対応をしていただき本当にありがとうございました。
夜は、姫路市に戻って本田龍祐さんオススメの居酒屋「みちのく」さんで新鮮なお造りや料理をおいしい「龍力」で楽しませていただきました。
また、ハシゴをしたお店にもやっぱり「龍力」が
さすが、お膝元ですね d(▽⌒)
ご馳走様でした。
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 金沢旅行 - 3日目・白川郷・五箇山 -(2025.04.04)
- 金沢旅行 - 2日目・兼六園・金沢城 -(2025.04.03)
- 金沢旅行 - 1日目・ひがし茶屋街 -(2025.04.02)
- 福井旅行・ファイナル(2024.11.23)
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
コメント
わたしは、姫路城!お色直しが終わったら観に行くつもりです
お城は見ごたえあります
龍力さんのホームページ見たら
八王子でも取扱店がありましたよ
ここならいつでも買に行ける
投稿: へーすけ | 2012年12月17日 (月) 07時04分
へーすけさん
真っ白にお化粧直しをした白鷺城も楽しみですね。
是非、見てみたいなぁ~
龍力、近くで売っててよかったです。
来年はどこかの試飲会で是非「秋津」を試してください。
なぜ、試飲会でかと言うと、1SBで30,000円
残念ながら、ちょっと手が出ない・・・(汗;)
投稿: toto | 2012年12月17日 (月) 18時10分
毎度!
お!!完成に来られてたんですね。
大阪は素通り(笑)
今度関西に来るときは奈良にも
行ってみてください。
大倉なら紹介しますよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年12月17日 (月) 20時32分
酒恋さん
はい、大阪を素通りしちゃいました m(^▽^;)mスッスンマセン
奈良も良いお寺がたくさんありますね!
そして良いお酒も!!
来年はディープな奈良ツアーをお願いしちゃおうかな(笑)
投稿: toto | 2012年12月20日 (木) 23時27分
私も夏に子供連れで姫路城へ行ってきましたよ
工事中を見せてしまう発想が面白いですね
写真を見る限りかなり工事進みましたねぇ
完成したらまた行きたいですよね
投稿: 作州武蔵くん | 2012年12月22日 (土) 19時23分
作州武蔵さん
コメントいただきありがとうございます。
姫路城の改修見学は、まさに100年に一度の体験ですね。
私もお色直しした、白鷺の城を見に行きたいと思います。
投稿: toto | 2012年12月23日 (日) 20時46分