フードバトルと埼玉35蔵
神奈川フードバトル!
が10月8-9日の二日間にわたって開催されましたよ~
ミーハーな toto もちょっとだけ楽しんできました v(^▽^*)
アレやコレ・・・、いろいろと食べ比べ!
気に入った食べ物に割り箸を投票して、その重さで人気が決定
優勝者が決まります!
今年の優勝は 「なつかしい・給食あげパン」 2年連続の連覇をはたしました ヽ(▽⌒) オメデトー
しょっぱい食べ物が多い中、甘みがほっと口直しになり、人気になったのでしょう。
会場には、厚木のゆるキャラ「あゆコロちゃん」も来てステージに上がっていました (笑)カオデカッ
埼玉35酒蔵 大試飲会 2011
さて、さかのぼること数日
10月4日に埼玉県の大宮市で開催された「埼玉35蔵 大試飲会」へ出没 !
JR大宮駅から徒歩で数分のソニックシティーへ向かいます。
会場前の受付には大勢の参加者さんが集まっています。
なにせ、参加費 500円と超格安ですからね。
会場では、酒仙婆さんをはじめお酒の応援隊もたくさんいらしています。
あちこちの蔵のお酒をためさせていただきます。
でも、会場はかなり混雑して蔵元さん達は次から次へとお酒を注いでいます。
これでは、ゆっくりとお話もできませんね。 ちょっと残念。
その中でも、気になる蔵を発見
蓮田市にある清龍酒造です。
純米原酒(アルコール度18.5%)は辛口(日本酒度+5.0)と甘口(日本酒度-5.0)の2種類があり。 甘口は、味のりもよく旨口ですね。
それだけでは、まあ良いお酒で終わっちゃうんですが・・・
値段を聞いてビックリ!Σ( ̄ロ ̄lll) エッ
1SB(1,800ml)でなんと 1,300円 えぇっ?っと二度聞きしちゃいました。
他にも、純米酒(アルコール度15.5%)は1SBで 1,150円!
まさに価格破壊! こんな蔵もあるんですね。
バックアップ態勢
会場には、蔵元ブースだけではなく、埼玉の観光コーナーなどもあります。
そして、こちらも蔵元さんの心強い味方。
埼玉県産業技術総合センターの酒造技術コーナー
酵母違いが、同じ米で同じ条件で醸したときにどのように変わるのか、味や香りを比較できるようにして展示試飲させてくれていました。
こういった基礎研究の開示や、助言が蔵元さんの力強いバックアップになっているんですね。
toto 閉会前にドロップアウト、埼京線の車窓から夕焼けを眺めて帰えりました。
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 誕生日のドック & 🍖焼肉ぅ~!(2024.01.25)
- ふれんち・でぃなー・・・(2023.11.30)
- GOJIRA -1.0(2023.11.18)
- G7・ 思い出とともに・・・(2023.05.23)
- 外飲みも・・・(2023.05.15)
「神奈川」カテゴリの記事
- 相模灘 - 特別本醸造・にごりバージョン -(2024.12.27)
- 残草蓬莱 - しぼり立て・にごり酒 -(2024.12.15)
- 涼を求めて「三保ダム」へ(2024.07.24)
- 昇龍蓬莱 - きもと純米 -(2024.04.26)
- 残草蓬莱 - Queeen -(2024.04.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
「埼玉」カテゴリの記事
- 桃色 ピ ピ ピ!(2021.03.30)
- ブラ・川越(2015.06.23)
- フードバトルと埼玉35蔵(2011.10.10)
- 埼玉の地酒(神亀)(2011.01.23)
- 特典のお酒が キター!!(2009.04.04)
コメント
神奈川フードバトルはB級グルメの予選も兼ねてたもようしだったのかな
TONフライなる物に興味が湧いてきます
1sbで1150円はパック酒の料金ですね
それで旨けりゃ
投稿: へーすけ | 2011年10月11日 (火) 05時55分
へーすけさん
今年のB1は姫路市で11月に開催されるそうです。
神奈川からの出場は、今回の結果とは関係ないようで
足柄まさカリーと湯河原坦々焼そばが
挑戦するようです (^O^)/
そうですね、価格で大手に対抗しているのかも知れない。
薄利多売なのかな?
無理なく頑張ってほしいですね。
投稿: toto | 2011年10月11日 (火) 07時15分
毎度!
給食アゲパン???
どんな味だったんだろう??
きっと過去に食べたことがあると思うんですけど思い出せないです。
しかし、1升で1300円!
これは飲んでみたいですね。
旨い!は求めませんが、そこそこなら
家での晩酌に最高ですよね。
最近お小遣いに不自由してるので
こんなお酒があれば助かりますよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年10月13日 (木) 11時27分
酒恋さん
揚げパンは、小ぶりのコッペパンを油で揚げて、シナモンシュガーっぽい
味付けがしてありました。
今をさかのぼること40数年前は、
小学校の給食で主食NO.1の人気を誇っていました。
この1SBは本当にコスパが高いと思います。
紙パック酒に挑戦しているようですね!
投稿: toto | 2011年10月13日 (木) 23時59分
え~埼玉の会に行ったんだぁ~(*^^)
早かったら行って欲しいお店がワンサカあったけど^^;
投稿: yagoo | 2011年10月14日 (金) 13時30分
yagooさん
今度、埼玉の蔵元と居酒屋ツアーなんて企画をお願いします m(^▽^)m
投稿: toto | 2011年10月15日 (土) 17時55分