« 和酒逢愛 | トップページ | ツツジと吟醸酒 »

2011年5月 8日 (日)

アウトレットと金太郎

連休中、カミさんに駆り出されて御殿場にあるアウトレット・モールに行ってきました。

Photo その前に、近くにある実家のお墓参りも・・・

 御先祖様にご挨拶 (ー人ー )ナムゥ

アウトレット

Photo_2 ほぼ開園時刻に到着したにもかかわらず、敷地近くの駐車場はほぼ満車です( ̄▽ ̄;)スゴ

敷地内には100近くの有名ブランド店が軒を並べて待ってます。

身近なスポーツやアウトドア・ブランドから

アウトレットと言えども、店に入るのさえ遠慮してしまう超高級ブランドまで (((^O^;)ムリッス

それぞれのアウトレット価格で、大変賑わっています。

Photo_3 観覧車

ここ、以前は 「御殿場ファミリーランド」 という遊園地 があったのですよ。

今は、丘の上にある大観覧車が当時を思い出させてくれます。

それにしてもすごい人出です。何万人が来場しているのでしょうか? ( ̄▽ ̄;)

お買い物は、2時間ほどで終了。

最後に、高級チョコ(GO*IVA)のスイーツ・スタンドで一服 (´o`;)フゥー

金時公園

アウトレット内のレストランや食事処は、みな行列が出来ていました。

そこで、帰りがけにコンビニ弁当でも買って近くの公園でピクニック気分でも、と思い向かったのが・・・

2 Photo_4

となり街の小山市にある、金時公園

初めて行ってみましたが、こじんまりした公園です (´▽`;)ゝシツレイ

入り口付近の、広場 兼 駐車場のわきに大きなマサカリのモニュメントがあります。

そう「金時」とは、

「♪~マサカリ担いだ金太郎、熊にまたがりお馬の稽古~♪」

で有名な、あの 金太郎さん(坂田公時) のことなんですね。

Photo_9 Photo_8

少し奥まったところには、小さなお社があります。

フムフム、今から1000年以上も前に、力自慢の金太郎は 源 頼光 の家来(四天王)になったんですね。

そして後に、大江山の酒呑童子 退治でも手柄を上げている っと ( ̄o ̄) フムフム

幼少期に修行した 足柄山 は、すぐお隣の神奈川県にありますが、生家はここ静岡県の小山市にあったのですね。

この日は、ちょうど 金時祭り が行われていたようで、地元のお父さん方が打ち上げを行っています。

すると、どうぞ、召し上がってください。 社の裏手にある竹林の竹の子で作ったんですよ。」と、Photo_10

これは、美味しい!湯がいた竹の子と白モツをあわせてコショウ味で炒めてあるようです。

地元のお父さん方と一緒にビールをグイッと飲みたくなる味ですね  o(^¬^)ウマッ

Photo_11 ご馳走になりました v(^▽^*)

そのあと、裏手に回ると 苔むしたお社がありました。

 パワースポットですね (´∇`*)イヤサレルー

調べてみると、金時祭り はここ小山だけではなく、日本各地の金太郎(坂田公時)ゆかりの地で行われているようです。

酒ネタ

GW中にやっと、MY酒蔵に余裕が出来てきたので厚木の酒屋さん「望月商店」でお酒の仕入れをしてきました。

Photo_12

Photo_13 特に、「日高見」 震災復興酒・希望の光 コノお酒は是非とも購入して応援したかった!!

裏ラベルをご覧になってください。

 平井社長の想いが詰まっています!

そして、有志の酒造・酒販店の震災復興応援の会が日本外国特派員協会で開催される試飲販売会のチケットもお願いしてきました。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
震災復興 きき酒即売会 開催決定
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 日時:平成23年5月14日 土曜 1時~4時
 会場:有楽町 社団法人 日本外国特派員協会内プレスクラブ
 会費:5,000円(食事代、720MLお土産付)・立食形式

当日参加はできません。 
今回の売上、収益はすべて被災地へ義援金とさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんも、お時間が取れるようでしたら是非応援に駆けつけてくださいね ヽ(▽⌒)

toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓  ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 日本酒・地酒

人気blogランキング/お酒・ドリンク

FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク

| |

« 和酒逢愛 | トップページ | ツツジと吟醸酒 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

御殿場のアウトレットは、いつも混んでますね
私も運転手でたまに行きます(行きたくは無いけど)

金太郎つながりで「金平浄瑠璃」では
金平は金時の子どもと設定されてます
そう!『きんぴら牛蒡』はこの金平の名前
からですね

昨夜のつまみは、きんぴら牛蒡でした

投稿: へーすけ | 2011年5月 9日 (月) 06時00分

へーすけさん
 いやぁー、知らなかった。
 金太郎の子供が金平で
 それが、きんぴら牛蒡の語源なんですか!
 立派なトリビアですね ヽ(▽⌒)

投稿: toto | 2011年5月 9日 (月) 12時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アウトレットと金太郎:

« 和酒逢愛 | トップページ | ツツジと吟醸酒 »