SAKEと書いて「サキ」と読む
銀座5丁目にお洒落なバーがオープv(^▽^*)
日比谷バー・グループのお店で、日本酒や日本酒ベースのカクテルをこれまたお洒落なオードブルと一緒に味わえるようになっています。
日本酒のラインナップは
司牡丹、一ノ蔵、大山、五橋、吉乃川、文楽、春鹿
日本各地の名だたる銘醸のオススメのお酒が取り揃えられています v(^▽^*)
お店の中には、7つの個性的でモダンな個室が用意されています。
この個室、それぞれに7つの蔵元さんの名前が付けられているんですね。
『銀座で日本の蔵元めぐり。新発見 日本酒カクテル。』
店内それぞれの部屋には、日本各地の蔵元から【蔵元BAR】が全部で7つ。
風土の恵みと人の技が生み出す蔵元ごとに異なる日本酒、地域の特産物を使用した日本酒カクテルに合う惣菜料理、各部屋限定のメニューをご用意。
「日本酒には興味がある」けど「飲んだ事がない」という初心者にも愉しめるよう、私たち日比谷Barのバーテンダーが【カクテル】に仕立てます。
※蔵元Bar(各完全個室)へのご予約も承ります。
各蔵元“限定メニュー”を愉しむもよし、完全個室でSAKE(サキ)パーティーもよし♪ 詳しくはお電話にてスタッフまでお尋ねください。
感謝・感激
今回、toto が似つかわしくもないこのような素晴らしいお店に来れたのには訳があるんでます。
実は、いつもお世話になっている山口・岩国で銘酒・五橋の蔵元の酒井酒造さんから
「銀座で新しくオープンするお店の内覧会がありますが来ませんか?」
とお誘いをいただいた、と言う訳なんですv(^▽^*)ウレシィー
最近、いろいろと予定もビッチリと詰まりぎみだったのですが・・・、
この日はスッキリと予定が無い!( ^ー゜)b ヤリィ
お酒(呑兵衛)の神様が巡り合わせてくださったチャンスと参加させていただきます。
でも、toto 銀座のバーなんてぇーのは初めて・・・ (´▽`;)ゝアセ
全部で111席もある店内には、たくさんの蔵元関係者が集まっています。
あちらこちらに、どこかでお見かけしたお顔も・・・
五橋のブース「bar GOKYO」には10名の招待客さんがいらっしゃるようです。
五橋のご招待客のみなさんが集まったところで、まずは酒井専務のご発声をいただき、カクテル「SAKEトニック」で乾杯!
カン (⌒▽)u☆ч(▽^*) パーィ
お料理は
お酒を振りかけたご飯で造った手まり寿司(サーモン&サバ)
その他にもオードブルなど・・・
でも、やっぱり写真は無し・・・ m(>。<;)mスンマセン
写真は、ホームページからの借り物です。
自己紹介タイム!
しばらくしたところで今日、五橋のために集まられた参加者さんに自己紹介をいただきました。
酔っぱライターで有名な江口さん、骨董屋さんの社長さん、スポーツ用品のチェーン店の社長さん、渋谷の酒菜屋のママさん、酒井専務の東京修行時代の元上司でいまは商社の会長さんなどみんな「五橋」の大ファンです。
そして、酒井専務が酒類総合研究所時代に一緒にご苦労された岩手県の大鎚町の蔵元・赤武酒造のご子息。東京の某農業大学の醸造学部の学生さんです。
みなさん、ご存知のように大鎚町は今回の津波で甚大な被害に見舞われたところです。
赤武酒造さんもやはり、蔵の全てが津波に流され何もなくなってしまったそうです。
また、仙台にあった倉庫にストックしてあったお酒も多くは地震・余震によって割れてしまったそうです。
今は、何もしてあげられませんが頑張って蔵を再興してもらいたいものです!
さて、
お店のメニューをみると、けっして高くない。ココの立地を考えると安いくらいですねぇ。
その後も純米ロック やSAKEカクテルの上にコアントローをのせるおしゃれな飲み物が出てきましたよ。アイディア満載ですね u(´∇`*)
最後に、みなさんが中央の広間に集合して、お店や各蔵元の代表の方々からご挨拶がありました。
もちろん、われらが酒井専務も!
最後のとりを努められたのは、やはり震災の影響で被害が出た一ノ蔵の松本社長です。
復興に向けて、なんとか仕込みも再開にこぎつけることが出来たそうです。
がんばろう日本、そしてお店の繁盛を祈念して「一ノ蔵」のお酒で乾杯をしてお開きになりました。
いやぁー、とても楽しく過ごすことができました。また、日本酒の新しいスタイル、若者や日本酒に第一歩を踏み出せない方々への入り口として、是非ともがんばってもらいたいと思います v(^▽^*)
酒井さん、そしてスタッフのみなさん本当にありがとうございました。
SAKE HALL HIBIYA BAR (サキホール・日比谷バー)
英語読みでSAKEと書いて「サキ」と読みます d(^ー゜)
http://www.hibiya-bar.com/shop/sake_hall/index.html
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
« 春の珍事? | トップページ | 日本酒飲んで義援金 »
「東京」カテゴリの記事
- 屋守 - 夏生酒 -(2024.06.16)
- 関東大震災 - 100年 -(2023.09.01)
- 屋守 - 純米・仕込十三号 -(2023.08.22)
- 屋守 - おりがらみ -(2023.02.05)
- どぶらぶフェスタ 2022(2022.10.23)
コメント
良いお店ですね!!
行ってみたいです
銀座か~・・・・・
呑んだ、良い思い出が無いです
帰りはいつも、財布がパカパカで・・・・
タクシー代も無く、駅から歩いて帰ったって記憶が蘇る
投稿: へーすけ | 2011年4月23日 (土) 06時13分
私も接待族ではないので、銀座は知っているお店しか行きません。
新宿と違って怖いお兄さんではなく、
怖い請求書が出てきそうで・・・ギョッ
でも、コチラみたいに良心的で良いお店もありますよ v(^▽^)
投稿: toto | 2011年4月23日 (土) 13時27分