NEXT 5
最近、ほとんど毎週カミサンと出かけています。 神奈川の観光スポットめぐりのブログのようになっています (^◇^ ;)
先週は、足柄の松田町にある「松田山・ハーブガーデン」へいってきました。
今ちょうど「桜まつり」が開催されているんです。
「桜って・・・、まだ2月でしょ!」って、つっこまれそうですが、ここにある桜は「伊豆・河津桜」と同じ品種で超・早咲きなんです ( ^ー゜)b
良い天気に恵まれて、富士山もバッチリ見えましたよ。 あと、ひと月もすればソメイヨシノも開花するでしょうね (´∇`*)マチドウシイ
会場の建物の中には、これまた伊豆の稲取名物の吊るし雛もきれいに飾りつけられていて、たくさんの中高年が来てましたよ d ( ̄O ̄)ヾ(^o^; )オマエモヤ
さてさて、たまには濁っていないお酒のご紹介も・・・
本日のお酒は、秋田の地酒「NEXT FIVE(ネクスト・ファイブ)」“The Bigining 2010”純米吟醸 生酒 です。
昨年の4月に 造る蔵元 の有志5人が集まり、酒質向上と秋田の新世代日本酒を広めようと結成された NEXT 5!
メンバーは左から、麹担当「白瀑」の山本友文さん、酒母担当「灯竿・ゆきの美人」の小林忠彦さん、水提供・仕込担当「春霞」の栗林直章さんの、原料・蒸米担当「一白水成」の渡邉康衛さん、仕込蔵・もろみ担当「新政」の佐藤祐輔さんという豪華な5人衆のチーム・バトンリレーで造られました。
ちょいワル集合写真ですね(笑)
そして、彼らの作品第一号のお酒がこの“The Bigining 2010”です。
蔵の前に吊るされる「杉玉・酒林」が5つ集合しているデザインなんですね d(▽⌒)グッ
お米は、地元・秋田産の酒こまち を55%精米で使用しています。アルコール度16%、酵母は新政の協会6号で2010年12月24日クリスマス・イブに絞られています。
それから約二ヶ月、その味わいは・・・
上立ち香は、弱いですがフルーツ系の甘い香りがします。口に含むと、わずかに炭酸が残っていてピリッと感じますね。おだやかな甘みとフレッシュですっきりとした酸味が楽しめます u(▽⌒)オイシィー
toto 恒例のお燗にしてみます。 まずは、人肌からぬる燗程度にしてみると、ツンとした香りもなく自然な甘い香り、ふっくらと味わいがふくらみます。 熱燗くらいまでもってゆくと、酸は悪くはないのですが少し甘みが強く出てきます。 やっぱり、冷酒からヒヤくらいまでがパフォーマンスが良いようです。
お値段は、500mlのみの洒落たボトルで 1,500円です。
あっ、ちなみに今年は県内向け2,000本、県外向け1,000本の限定で、ほとんどが予約完売状態だったようです。
toto は、いつもお世話になっている ブログ・秋田の地酒『郷のたより』でお馴染みの たかりょうさん こと「高良酒屋」http://takaryou.com/にお願いして見事ゲット v(^▽^)アリガトウ
次回作も楽しみです♪
さて、「桜まつり」の帰りがけに、某100円寿司チェーン店の「○シロー」で小腹を満たし、平塚市にある海岸沿いの小高い山「湘南平(しょうなんだいら)」にも足を向けてみました。
とても見晴らしが良くて、太平洋戦争の時代には高射砲の砲台があったそうです。
コチラの桜は、まだまだツボミも硬く開花まではもうしばらくかかりそうでした (⌒・⌒)ゞマダダヨ
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 金沢旅行 - 3日目・白川郷・五箇山 -(2025.04.04)
- 金沢旅行 - 2日目・兼六園・金沢城 -(2025.04.03)
- 金沢旅行 - 1日目・ひがし茶屋街 -(2025.04.02)
- 福井旅行・ファイナル(2024.11.23)
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
「秋田」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - ゆきの美人・活性にごり -(2025.04.16)
- 地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・BLACK-(2025.04.13)
- 地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・PINK -(2025.04.12)
- 地酒・備忘録 2024 - ゆきの美人・百田 -(2025.02.13)
- まんさくの花 - 杜氏選抜・ピンクラベル -(2024.05.22)
コメント
今もそうなのかな
湘南平の展望台に南京錠かけると
愛が結ばれるって一杯かかってましたね
県外向け1000本じゃ!私は絶対買えそうに無いお酒です
投稿: へーすけ | 2011年2月28日 (月) 07時18分
毎度!
なんでサングラスかけてんねん!(笑)
笑えますね。
高良さんからこのポン酒の案内来たけど
買いそびれちゃった・・・
来年は是非ゲットしたいです
投稿: 酒恋倭人 | 2011年2月28日 (月) 10時03分
へーすけさん
鍵、いっぱいあります。
だいぶ撤去しているみたいですが
イタチごっこのようです(笑)
次期2011の予約時期にはお知らせしたいと思います ヽ(▽⌒)
投稿: toto | 2011年2月28日 (月) 23時18分
3/2…ネクスト5が全員集合
東京会館です~秋田の蔵元会が…参加させていただきます!
出羽
投稿: U | 2011年2月28日 (月) 23時19分
3/2
『ネクスト5』全員集合
東京会館です~秋田の蔵元会が…参加させていただきます!
出羽
投稿: U | 2011年2月28日 (月) 23時21分
酒恋さん
グラサン+ヤンキー座りをしいても
人の良さ・やさしさが滲んじゃってますね(笑)
2011の酒造り担当はシャッフルされる可能性ありかも・・・
投稿: toto | 2011年2月28日 (月) 23時34分
Uさん
「秋田の酒を楽しむ会」ですね!
これ、見逃していたんですよ~ (ToT)>シマッタ
チケット完売
みなさんに合いたかったなぁ~
よろしくお伝えください m(-_-。)m
投稿: toto | 2011年2月28日 (月) 23時52分
ネクスト5第2弾・・・夏頃出るどっ!?
(多分・内緒・笑)
秋田の会・・・行けないの残念だすなぁ。。。
投稿: たかりょう | 2011年3月 1日 (火) 08時44分
たかりょうさん
内緒? バレちゃいました(笑)
夏に出るって・・・
やはり、仕込み蔵は冷房完備の○林さんなのでしょうか?
楽しみです v(^▽^)
投稿: toto | 2011年3月 1日 (火) 13時28分
NEXT5は2本買って一本は直ぐ飲んでまだもう1本は残してあります。その時の感想はブログに書きました。
次回はゆきの美人での夏仕込みみたいですね。小林さんならやりますよ。秋田市内の蔵の仕込み水はローリーで運んで使っているからこんなことができるのですよね。
でも楽しみです。ゆきの美人の蔵見学した結果は最新の僕のブログを見てください。
投稿: qchanpapa | 2011年3月 1日 (火) 15時32分
papaさん
私も2本ゲットしましたが、
1本はいつも世話になっている兄貴へプレゼントしちゃいました。
次回作「ゆきのNEXT5」楽しみですね♪
投稿: toto | 2011年3月 1日 (火) 19時18分
早咲きの桜良いですね。
まだ、そちらの桜は観に行ったこと無いです。
とても混むと聞いていて及び腰です。
地元が桜区なので、区役所周辺に色々な桜の木が植樹されていて、これからは楽しめそうです。
私もコレ頂きましたよ!
2人であっという間に飲んでしまったから・・・・燗には出来ませんでした(●^o^●)
瓶に直接印字の杉玉デザインは女性が手に取りやすい感じですね。
完全予約品ですから店頭では見れなかったみたいですね。
↑夏に次回作が出るって本当なのかな?
本当なら、今回頂いたお店にまたお願いしなくちゃ!
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/747952647/article/402414.html
投稿: yagoo | 2011年3月 2日 (水) 11時14分
yagooさん
平日の朝から行ったのですが、結構な人が来ていましたね。
来年は本場?の伊豆・河津町にも行ってみたいと思ってます。
次回作は、通常の仕込が一段落して4月ごろから
秋田戦隊サケレンジャー(笑)が終結して仕込むみたいです。
今から楽しみですね ◨-(O⌒)リーチ
投稿: toto | 2011年3月 3日 (木) 10時21分