梅酒好き集合!
toto も大好きな、某蔵元のブログからhttp://miyozakura.blog108.fc2.com/blog-entry-162.html梅酒好きにはたまらない、素敵なイベントを発見♪
第5回 天満天神梅酒大会
日本古来より親しまれてきた「梅酒」。梅は中国では2000年以上の歴史があると言われています。
日本全国、各地方で造られる秘蔵の梅酒を一同に揃え、皆様にお披露目する「天満天神梅酒大会」。
第5回からはリキュール部門も新設!土地の風土と先人の知恵がたくさん詰まった、ホームメードリキュールをお披露目します。
梅酒文化、日本のリキュール文化の振興と発展を願い、梅の花が咲き誇る、大阪天満宮という歴史ある場所で開催いたします。
開催期間 : 2011年02月15日(火)~2011年02月21日(月)
開催時間 : 10:00~16:00
出品梅酒 : 梅酒部門 : 299種類リキュール部門 : 133種類
奉 納 式 : 2011年02月15日(火) 9:30 大阪天満宮 本殿にて
表 彰 式 : 2011年02月27日(日)14:00 大阪天満宮 本殿にて
場 所 : 大阪天満宮境内 大阪市北区天神橋
参 加 費 : 前売り 500円 、 当日700円
また、お好きなだけ試飲していただけます。
※大盆梅展にご入場された方は、無料でご試飲と投票ができます。
北は北海道から、南は沖縄の泡盛仕込みのリキュールも た~くさん出展されているようです
出展・梅酒一覧.http://umesusu.jp/taikai/list/
もちろん、地酒・日本酒 で漬け込んだ 梅酒 もたくさん出展されているようです ( ̄Γ ̄) タラー
出展・和リキュール一覧.http://umesusu.jp/taikai/list_l/
そして、リキュール も 百花繚乱!!
大阪近郊の梅酒ファンには楽しみんなイベントですね~!
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク
「大阪」カテゴリの記事
- あらごし生酒(2020.12.17)
- にごり酒 秋鹿(2019.08.28)
- 真田丸跡&くい倒れツアー(2012.09.10)
- 日本酒甲子園 2012(2012.08.27)
- 明日、旅立ちます(2012.08.18)
「イベント」カテゴリの記事
- 2月5日は・・・(2021.02.05)
- コロナ危機 日本酒プロジェクト(2020.07.27)
- ◇◆『美酒王国秋田 秋田の酒きき酒会』公演中止のお知らせ◇◆(2020.02.24)
- 世界で一番 日本酒が集まる日(2019.06.14)
- 日本酒フェア 2019(2019.06.16)
コメント
梅酒、女性に流行ってますよね
私の秘蔵の梅酒は自作20年物です
焼酎ベースとブランデーベースがあります
日本酒では作ったことないです・・・
投稿: へーすけ | 2011年2月13日 (日) 07時51分
毎度!
この天満のイベント行く予定です。
マツコト梅酒、旭鳳梅酒もでるみたいです。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年2月13日 (日) 11時20分
へーすけさん
梅酒の人気がじわじわと上昇していますね。
都内には梅酒バーなんてのもあるようです。
秘蔵の二十年梅酒まろやかで美味しそうですね
投稿: toto | 2011年2月13日 (日) 18時11分
酒恋さん
行きますか!!
ぜひ、レポしてください \(⌒◇⌒)
でも、400種以上の梅酒&リキュールは
狙いを絞らないとすごいことになりそうですね。
投稿: toto | 2011年2月13日 (日) 18時16分
おいしいお酒ありますか?ちょと興味あり!
投稿: ふじたん | 2011年2月15日 (火) 13時28分
ふじたんさん
コメントありがとうございます。
おいしいお酒、いっぱいありますよ!
タイプの違うお酒を飲み比べて
ご自身の好みを見つけるのも楽しいですよ♪
投稿: toto | 2011年2月16日 (水) 09時53分