秋のイベント 2009
「最近、このブログってお酒の紹介が少ないんじゃない?」
「酒イベントの紹介ブログに変えたんじゃないの。。。?」
と、ご不満の方もいらっしゃると思います o(`^´)o ブーブー
美味しいお酒を飲む → ついつい飲みすぎる → お酒のコメントもつけずに酔っ払う → いつの間にか寝ている → ブログの更新はまた明日・・・
ってな感じで、さっぱり更新できません A ̄▽ ̄;) イカンナー
誰か、よい方法を教えてください。
えっ?「酒を飲むな」? そうするとコメントまで書けなくなっちゃうんですよね~ (>_<) ダメダャコレ
そして、今日も他力本願・パクリの「秋のイベント特集」でごまかす toto でした (。_゜)☆\(ー_ー) エエカゲンニセェー
日本酒で乾杯推進会議のメルマガ「日本酒で乾杯メールマガジン9月号」からの情報です。
「日本酒で乾杯推進会議」総会・芸能&対談及び懇親パーティのご案内
「日本酒で乾杯推進会議」は、文学や音楽、芸能、スポーツなどの各界の有識者で構成される100人委員会を中核に、2万人を越える会員を有しており、毎年、会員を中心に約500人が参加して、日本文化と乾杯について考えるフォーラムを行ってきました。本年も10月2日(金)に総会・芸能&対談、懇親パーティーを開催いたします。 |
●開催日 : 平成21年10月2日(金)
●会 場 : 東京會舘(東京都千代田区丸の内3-2-1)
12F ロイヤルホール(総会・芸能&対談)
9F ローズルーム (懇親パーティ)
●開催概要 : ①16:00~16:20 「日本酒で乾杯推進会議」総会
②16:20~18:00 対談&芸能
③18:15~20:30 懇親パーティ
●定 員 : 500名
●参加費 : お一人様 3,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本酒の日」記念振舞酒 10月1日は「日本酒の日」と昭和53年に制定されて以来、今年で31年目となります。この「日本酒の日」を記念して、正午と午後5時の2回、吉例の鏡開きを行い、参加者に樽酒を振る舞います。
当日は、日本の酒情報館1階正面の入り口において「四斗樽の鏡開き」を行います。各回とも先着200名様には、「2009年日本酒の日」と刻印された記念枡をプレゼントいたします。
●開催概要
●日時:平成21年10月1日(木)
1回目は正午から、2回目は午後5時から
●場所:日本の酒情報館 東京都港区西新橋 日本酒造会館1階正面入り口
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「全国きき酒選手権大会奈良県予選会」 奈良県酒造組合では、本会主催「第29回全国きき酒選手権大会」(10月30日)に出場する選手を選抜するための奈良県予選会を開催いたします。
●開催概要
●日 時:平成21年9月19日(土)12:00~
●会 場:奈良商工会議所5階(奈良市登大路町36-2)
●会 費:500円(当日受付にて)
詳細につきましては、下記HPをご覧ください。
○奈良県酒造組合http://homepage3.nifty.com/nara-sake/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ぐっと飲ろう紀州の地酒」 和歌山県酒造組合連合会では、10月1日の日本酒の日に、日本酒セミナーと紀州の地酒の試飲会を開催いたします。
<開催概要>
●日 時:平成21年10月1日(木)
第1部:18:30~19:10 日本酒スタイリスト木村克己氏セミナー
第2部:10:10~20:40 試飲会
●会 場:ホテルグランヴィア和歌山
●会 費:2,000円(税込み、要予約)
詳細、お申し込みにつきましては、下記あてお問い合わせください。
○和歌山県酒造組合連合会 担当:川井 ℡.073-431-2924
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「いばらき酒仲間の集い2009」
地酒がつくる、今日も始まる笑顔のご近所物語「ご近所酒蔵の底力」
●日 時:2009/10/03 15:00 ~ 2009/10/03 19:00
●会 場:ミラマーレ水戸京成ホテル(茨城県水戸市三の丸1-4-73)
第1部 講演会(15:00~17:00、受付14:30~)
第2部 試飲会(17:00~19:00、受付16:00~)
●会 費:お一人様3,000円(先着250名様)
・ミニきき猪口進呈・おつまみ弁当・酒蔵自慢の酒(720ml)のお土産付
●いばらき きき酒選手権大会 茨城県予選(13:00~15:00)
◎参加費無料・先着50名◎受付/12:30~13:30
申込み問合せは、 茨城県酒造組合 TEL.029-221-2698 FAX.029-224-3012 http://www.ibaraki-sake.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「やまぐち地酒維新」
山口県酒造組合では、維新の地「やまぐち」の地酒を心ゆくまでご堪能できるイベント第1回「やまぐち地酒維新」を開催いたします。
●日 時:平成21年10月4日(日)18:30~20:30
●会 場:品川プリンスホテル メインタワー(東京都港区高輪)
●参加 費:5,000円(事前チケット販売)
*立食ビュッフェディナー、お土産付き
詳細につきましては、下記HPをご覧ください。
○山口県酒造組合:http://www.axis.or.jp/~y-sake/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「地酒と料理の夕べ2009」
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会では、日本の地酒と料理の祭典「地酒と料理の夕べ」を開催いたします。 ●日 時:平成21年10月8日(木)18:00~21:30
●会 場:ホテルメトロポリタンエドモンド(東京都千代田区飯田橋3-8-
10)
●会 費:5,500円(事前チケット販売)
詳細につきましては、下記HPをご覧ください。
○日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会
http://www.sakejapan.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「長野の酒メッセ2009」
長野県酒造組合では、「長野の酒、吟じます!」をテーマに県内酒蔵72社の銘醸酒600点超が味わえる「長野の酒メッセ2009」を開催いたします。
●日 時:平成21年10月15日(木)13:00~20:00
●会 場:ホテルメトロポリタン長野(長野市南石堂町1346)
●入 場 料:1,500円(割引きあり)
詳細につきましては、下記HPをご覧ください。
○長野県酒造組合http://www.nagano-sake.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「酒サムライ」きき酒会(一般公開)、蚤の市
日本酒造青年協議会では、我が国有数の酒どころである「京都・伏見区」の2つの酒蔵等で、全国各地の蔵元から集めた自慢の銘酒300種類を味わえるイベントを開催いたします。また、本年度は、酒蔵の秘蔵酒や販促品を販売する『蚤の市』を併催いたします。また、伏見銘酒協同組合においても蔵開きイベントを開催しています。 ●日 時:平成21年10月17日(土)
10:00~15:00(受付は14:40まで、蚤の市は11:00~15:00)
●会 場:月桂冠㈱昭和蔵(京都市伏見区片原町)
伏見夢百衆(旧月桂冠本社)(京都市伏見区南浜町)
*2会場の間は徒歩約10分程度。参加証の提示により2会場のきき酒ができます。
●参 加 費:1,000円/人(きき猪口、出品酒一覧表付)
詳細については、下記HPをご覧いただくか、事務局までお問合せ下さい。
○日本酒造青年協議会:http://www.sakesamurai.jp/2009_kyoto.html
事務局:塚田 TEL.03-3501-0101
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「富山の酒とかまぼこフェア2009」
富山県酒造組合では、「富山の海の酒、山の酒」を新鮮な海の幸であるかまぼこと味わうイベント「富山の酒とかまぼこフェア2009」を開催いたします。
●日 時:平成21年11月3日(火・祝)
①13:00~15:00の部
②16:00~18:00の部
●会 場:東京交通会館12FカトレアサロンA(JR有楽町駅前)
●参 加 費:1,500円(事前チケット制、酒・かまぼこお買い物券付き)*当日券はございません。
詳細につきましては、下記HPをご覧ください。
○いきいき富山館:http://www.toyamakan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この秋も盛りだくさんです v(^▽^*)タノシミー
って、お酒の紹介は、また後日・・・ シッカリセイ!( `_´)==C<*_+ ) イタタッ
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「富山」カテゴリの記事
- 金沢旅行 - 3日目・白川郷・五箇山 -(2025.04.04)
- 立山 - 純米吟醸55・カップ -(2023.05.03)
- ツアー2日目 - 立山・黒部 アルペンルート -(2023.04.19)
- 週末は、ツアーに・・・(2023.04.13)
- 立山 純米吟醸(2021.12.04)
「長野」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 九郎右衛門・活性にごり -(2025.04.18)
- 龍水泉 - 生酛 ひとごこち -(2024.05.02)
- 九郎右衛門 - 愛山13 -(2024.02.26)
- 黒松仙醸 - 白兎 -(2024.01.19)
- 木曽路 - 純米 ひやおろし -(2023.10.06)
「和歌山」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 車坂・純米大吟醸 -(2025.04.09)
- 平和どぶろく - 弐ノ濁 -(2023.06.17)
- 雑賀 - おりがらみ -(2023.01.27)
- 龍神丸 - 袋吊り -(2022.09.16)
- 紀土 - フュージョンサケ -(2022.09.02)
「京都」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - まつもと・守破離・山田錦 -(2025.04.17)
- 地酒・備忘録 2024 - 白木久・スパークリング -(2025.02.17)
- 守破離 - 山田錦・うすにごり -(2024.04.28)
- 白木久 - MIRROR 🍎 MIRROR -(2023.10.22)
- 玉乃光 - まねき🦊つね -(2023.10.14)
「山口」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 天美・にごり生 -(2025.04.11)
- 地酒・備忘録 2024 - 天美・赤磐雄町 -(2025.03.17)
- 地酒・備忘録 2024 -天美・特別純米 -(2025.02.21)
- 天美 - 雪天にごり -(2025.03.05)
- 天美 - 桃天にごり -(2025.03.04)
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
「東京」カテゴリの記事
- 屋守 - 夏生酒 -(2024.06.16)
- 関東大震災 - 100年 -(2023.09.01)
- 屋守 - 純米・仕込十三号 -(2023.08.22)
- 屋守 - おりがらみ -(2023.02.05)
- どぶらぶフェスタ 2022(2022.10.23)
「奈良」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・木桶菩提酛 おりがらみ -(2025.04.21)
- 地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・Dio Abita -(2025.04.20)
- 地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA 1 DRY -(2025.03.29)
- 地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA -(2025.02.02)
- 春酒⑨・みむろ杉 - 華きゅん -(2024.03.28)
コメント
毎度!
イベント情報重宝していますよ!
一つのブログでこれだけ日本全国の酒のイベント情報が得られるブログはないです!
頑張ってくださいよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2009年9月15日 (火) 08時15分
酒恋倭人さん
応援ありがとうございます。
イベント情報も一つの柱になっているのですね
無理のない程度にガンバリます!
投稿: toto | 2009年9月16日 (水) 00時25分
ワヲー。おひさしぶりですー。
秋は色々イベントがあっていいですねー。
去年行った日本酒の日の振る舞い酒は、今年は仕事で行けない事が判明。残念っす。
投稿: 菖蒲 | 2009年9月16日 (水) 22時14分
菖蒲さん
コメントありがとうございます。
最近、チョット疲れ気味なんですが
皆さんに応援いただくとファイトが
湧いてきます。感謝!
9月から11月上旬まで各地でイベントが
開催されていますね。
特に都内では素晴らしい会が目白押し!
どこかの席でご一緒できると素適ですね ヽ(▽⌒)
投稿: toto | 2009年9月16日 (水) 23時10分
totoさん10月2日は千葉の酒フェスタと重なっています。でも日本酒で乾杯推進会議もよさそうですね。
それから10月12日の越前・若さの会と島根の地酒フェアが重なっています。これは頑張って両方参加しようかと思っています。
投稿: | 2009年9月19日 (土) 18時36分
地酒の良さを知って頂くには、イベントが一番の近道でしょうね。
会費無料・CM等でイベント告知出来れば、最高に素晴らしいと思うのですが・・・
農・水産業支援(酒の肴含む)の観点から日本の食文化と酒文化を体験するイベントが欲しいです。
それにしてもtotoさんの情熱と情報量には、脱帽です。素晴らしい\(^o^)/
投稿: TAKA | 2009年9月20日 (日) 05時52分
名無しさん
たぶん、Uさんかな?
これからは、本当に連日のように
酒イベントが目白押しですね!
私も、仕事の都合と肝臓くんに相談しながら
参加したいと思います(^o^)v
投稿: toto | 2009年9月20日 (日) 12時42分
TAKAさん
多業種や官民のコラボレーションの
イベントも面白そうですね!
毎年、どのイベントに参加しょうか
悩んでしまいます(^o^;)
投稿: toto | 2009年9月20日 (日) 12時58分