日本酒蔵元サミット in みなとみらい
相変わらず、更新が遅れていてスイマセン (⌒・⌒)ゞイヤァ
4月19日(日曜日)に横浜の赤レンガ倉庫で、50以上の蔵元が終結して試飲会があり参加してきました。
この会は、グルメブロガーのkohyou さんに教えていただいて、初参加の totoです。
「日本酒蔵元サミット」は、横浜スタジアムの近くにある酒屋さん「丸十酒店」が中心になり、今年で 6回目を迎えるそうです。
この会は、2部制になっていて totoは第1部(12:30-15:00)に参加しました。
イベント盛りだくさん
JR桜木町駅に少し早く着いたので、会場付近のみなとみらい21地区を少し散策してみます。
すると、駅の周辺では「みなとみらい21・大道芸2009」なるイベントがあちこちで行われていました。
.
毎年開催されるこのイベントも、今年は 横浜開港150周年 ということもあり、大変気合いが入っていて大いに盛り上がっています。
会場の赤レンガ倉庫に向かう途中も、横浜開港150周年記念のいろいろな行事が準備されています。
そして、赤レンガ倉庫に到着すると、そこでも「フラワーガーデン2009」というイベントが開催されていて、花の香りがふわ~ッと、いや・・・ぶわーっと香ってきます。
早速、会場の赤レンガ倉庫に入ると入場待合ホールは100名を越える入場待ちの参加者ですごい熱気です。
受付証明のリストバンドを着けてもらい開場を待ちますが、もう入り口付近は入場者でごった返しています。
時間前に開場
丸十酒店の店長の判断で、会場予定時刻より10分ほど早く開場になり、参加者は次々と会場に向かってゆきます。
会場は、2階と3階に分かれていて先ず totoが向かったのは 3階です。でも、この頃はまだまだ会場はすいていました(写真)。
清水慎一郎社長と少しお話をさせていただき、「作・雅乃智」20BYの4GBをゲットです v(^▽^*)
その後に、totoが向かった秋田攻めの間に会場はすごいことになっていました。
会場一面、人・ヒト・ひと (^◇^ ;) スゴッ
「来福」を醸す 来福酒造 では、醸造エンジニアリングの 加納良祐 氏とお話させていただきました。
最近は、酒造関係でも横文字の職業になりつつあるようです ヽ(▽⌒)カックイィー
その後も、あちらこちら会場を巡ります。
「会津中将」を醸す鶴乃江酒造では、蔵元のお嬢さまでセールスエンジニア(一級技能士) 林 ゆり さまと統括部長の 向井洋年 氏とお話できました。ゆりさま かっわい~ 「ゆり」おいし~ u(^▽^)
この頃になってくると、だんだん手ブレ・タイム!
こちらも、福島の地酒 「星自慢」 を醸す 喜多の華酒造場 toto はお初です。
お写真は、とてもほがらかな代表社員 星 敬志 氏とお嬢さま方です。 パパさま 愛されています ヽ(∇≦)
ますます、酩酊状態になってきてブレブレですが・・・
「武勇」を醸す、茨城県の 株式会社 武勇 の製造部 高橋氏と深谷氏です。
活性にごりがあったので、もう冷蔵庫状態もすっかり忘れてお買い上げ~ (* ̄ー ̄*)ニヤリッ
確かに、武勇さんのコーナーは会場の隅っこで暗かったんです。でも、ぶれぶれ~(´▽`;)ゝスンマセン
まだまだ、向かいたい蔵元さんがたっくさん来ていたのですが、もう、すっかり出来上がって会場を後にします....~~((((* ̄ー ̄))ノ ヒック
丸十酒店さま、スタッフの皆さま、そして蔵元の皆さま、本当に素晴らしい会に参加させていただきありがとうございます v(^▽^*)カンシャ
っと、気がつくと今回の試飲会情報をいただいた kohyou さんから連絡が来ています。
kohyou さんは、第2部への参加ということで少しご挨拶とお礼をお伝えして、バトンタッチ。
さてと、帰るとするか~!! っと思って赤レンガ倉庫を出ると・・・ん?!
宇宙人の侵略か!!!
ぷしゅー、ノッシ! ぷしゅー、ノッシ!
っと人々を呑み込みながら、未知のクモ型 巨大生物 が闊歩しているではありませんか、それも二匹も・・・・
夢か!うつつか!幻か!
とうとう toto も呑みすぎて白昼夢をみるようになってしまったのか!~~人(>_<。)クワバラ クワバラ(死語)
いや、みなさん冷静に観察のご様子・・・?
実は、このクモさん達は横浜開港150周年記念にご登場願ったフランスの芸術家によるパフォーマンス・イベントだったのですね。
確かに、近づいてみると10名以上のスタッフがクモの子のように乗り込んで、なにやら操縦している様子・・・ (^◇^ ;) ワォッ
宇宙人でも、未知の巨大生物でも、まして白昼夢でもなかったようです A ̄▽ ̄;)ヨカター
それにしても、すごい迫力! ビックリしました。
クモさんを追ってゆくと、あれ?
ハマスタだ!
横浜スタジアムでは、今日地元の横浜ベイスターズがなんとあの阪神タイガースと戦っている真っ最中ではありませんか!
これは、いちベイスターズ・ファンとしては応援しないで敵前逃亡するのは許されません! (`◇')ゞ リョウカイ
なぜか、都合良くポケットには「ベイスターズ友の会」のチケットが・・・(∂o∂)コレハ
この「ベイスターズ友の会」は、入会するとハマスタ開催の全他チーム戦の内野と外野の自由席が年間それぞれ1試合ずつ無料で観戦できてしまう上に、各種特典がついているという、ベイスターズファンにとっては素晴らしいことずくめの会なのです d(^ー゜)
今年も、スタートからずっこけ続きのダントツ最下位のベイスターズですが、この日は投打が見事にマッチして、昨年は食われ続けたタイガースを見事飲み込むことが出来ました (∇≦)ノ"イェーイ
タイガース・ファンのみなさん今日はご馳走さまです。 たまには勝たせてね m(。-_-。)m
本当に、充実して楽しめた一日でした \(⌒◇⌒)
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福井旅行・ファイナル(2024.11.23)
- 福井旅行・二日目(2024.11.22)
- 大曲の花火・2024(2024.09.03)
- 涼を求めて「三保ダム」へ(2024.07.24)
- おおいゆめの里 - 河津桜 -(2024.02.29)
「神奈川」カテゴリの記事
- 相模灘 - 特別本醸造・にごりバージョン -(2024.12.27)
- 残草蓬莱 - しぼり立て・にごり酒 -(2024.12.15)
- 涼を求めて「三保ダム」へ(2024.07.24)
- 昇龍蓬莱 - きもと純米 -(2024.04.26)
- 残草蓬莱 - Queeen -(2024.04.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
コメント
お会いできて良かったです、
totoさんは、お会いした時、酔い感じでしたよね!
会場の中も混んでましたが、外もすごい人でしたね、
totoさんは、
イベント前後に、いろいろと見て回ったんですね、
自分は、その後、いつもの居酒屋さんで、
また、呑んじゃいました。(^。^)
記事を読んで、さすが、ベテランブロガー!ですね!
自分が入力した、記事の稚拙さに・・・・(>_<)
もうちょっと、頑張りたいです。
投稿: kohyou | 2009年4月28日 (火) 03時06分
kohyou さん
やっぱり、酔い感じでしたか A ̄▽ ̄;)
本人は、多少だいじょうぶかな?っと
思っていたのですが・・・
アフター居酒屋!すごいです ヾ(^o^; )ヤルモンダー
投稿: toto | 2009年4月29日 (水) 00時00分
はじめまして。いつもブログ参考にさせていただいております。
蔵元サミットですが、私も午前中のチケットを購入していたのですが、当日は仕事になってしまいました…
行きたかった!
投稿: RS | 2009年4月29日 (水) 21時09分
RSさま こんばんは ヽ(▽⌒)
そうですか、お仕事で参加できなかったとは
とても残念ですね。
会場は大盛況(過ぎ?)でしたヨ。
どこかの試飲会でお会いしたいものですね。
またのコメントお待ちしています。
投稿: toto | 2009年4月29日 (水) 23時13分
噂には、伺った事があるイベントでしたが、かなり壮大なスケールですね!(^^)!
私も、いつか参加してみたいです。
totoさんのブログを拝見すると会場での楽しさが鮮明に思い浮かびます。
参加した気分になりました。
感謝・感謝で~す。
投稿: TAKA | 2009年4月30日 (木) 18時51分
TAKAさん
湘南ライナーなら直通なんでしょうが
やはり東京超えは、酔っ払いにとって
リスキーですよね。
5月24日には、別の酒屋さん中心の会が
やはり横浜であるようです。
こちらも、数はそこそこ(20数蔵)ですが
銘醸がそろっているようです。
(=´∇`=)魅力的~
投稿: toto | 2009年4月30日 (木) 22時02分