« 秋田のにごり酒(福乃友・春うさぎ) | トップページ | 神奈川の蔵元巡り 「其の弐」 »

2009年3月12日 (木)

神奈川の蔵元巡り 「其の壱」

今年の新酒が次々と絞られている中、しぼり立てのお酒を味わおうと toto の地元・神奈川の蔵元をいくつか巡りました。

その第一弾、ザンネン編

今回の神奈川・酒蔵巡りは、県の北西部に的をしぼり相模原市・津久井町と愛甲郡愛川町にある三つの蔵元を巡りました。

一番はじめに向かったのは津久井町にある、「巖の泉」を醸す清水酒造株式会社です。

Photo 創業は、宝暦元年(1751年)で、250年以上の地に根を張った老舗です。モンドセレクション5年連続金賞を受賞しているそうです。

でも、残念ながら「巖の泉」を飲んだことがありません (→o←)ゞ アチャー

直接購入が可能とのことなので、今回初めて蔵元へ訪問させていただき「巖の泉」を買って帰ろうと思い、アポイントなしで訪ねました v(^▽^*)

ネットで場所を確認し地図を見ると、蔵は津久井湖のすぐそばにあるようです。

自宅から車で40-50分ほどで、津久井の町の一角にある小さい蔵に到着しました。

道路沿いに売店がありますが、シャッターが閉まっています。

裏手に回ってみましたが、人の気配がありません。 どうやら、皆さんでどこかに出かけられているようです。

Photo_7

ん〜、残念 o(´^`)o  でも、蔵の場所がわかったのでお酒の購入は次回に期待します。

次は、しっかりとアポイントを取ってから訪問させていただこうと思います。

明日は、気を取り直して第二弾「久保田酒造」をアップしたいと思います。

toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓  ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 日本酒・地酒

人気blogランキング/お酒・ドリンク

FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク

| |

« 秋田のにごり酒(福乃友・春うさぎ) | トップページ | 神奈川の蔵元巡り 「其の弐」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

神奈川」カテゴリの記事

コメント

そうでしたか、今回は、残念でしたね。

でも、アポ無しとは、
totoさんらしくないような、気もしますが・・・

投稿: kohyou | 2009年3月12日 (木) 15時53分

kohyoumさま
 いやー、結構シャイなもので・・・
   ~(>_<。)\(^◇^;)ドコガ!

投稿: toto | 2009年3月13日 (金) 01時59分

津久井湖のそばに蔵元さんがあったのですね!
ボート競技目的でしかお邪魔しておりませんでしたので今考えると残念!
totoさんも残念でしたね。

投稿: TAKA | 2009年3月13日 (金) 18時10分

そうなんですよ、TAKAさん
 県内の蔵元であることは知っていたのですが
 酒屋さんや飲食店でも見かけない銘柄なんです。
 ほとんどが地元・津久井で消費されているのでしょうね。
 でも、純米吟醸酒なども作っているようです。
 今回は場所の確認が出来たので、それが収穫です 

投稿: toto | 2009年3月13日 (金) 23時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川の蔵元巡り 「其の壱」:

« 秋田のにごり酒(福乃友・春うさぎ) | トップページ | 神奈川の蔵元巡り 「其の弐」 »