« 岡山の地酒(嘉美心) | トップページ | 休日@小田原(後編) »

2009年1月17日 (土)

休日@小田原(前編)

新鮮で おいしい魚が、食べたい! 

Photo_8

 ・・・ ということで休日の一日、カミサンと小田原へ出かけました \(⌒◇⌒)イッテキマース

神奈川県の西部、小田原駅 からJR東海道本線で1つめの「早川駅」で降ります。 駅前の道(国道134号線)を渡るとすぐに大きな魚港があり、潮の香りがしてきます。 

3

この「小田原漁港」は、相模湾で採れた新鮮なアジやイナダ、鯛、イカなど、近海の魚が水揚げされます。 Photo_7

そしてこの漁港に併設されて、地元の魚の流通の起点になるのが小田原魚市場(正式名称:小田原市公設水産地方卸売市場)です v(^▽^*)

Photo

市場につくと早速、本日のお目当ては「魚市場の食堂」のある建物の2階に向かいます。

中に入る前から、辺りには煮魚のいい香りが~ (* ̄ー ̄*)

食堂の中は「いかにも、魚市場の食堂」的な雰囲気、テーブル席だけで、そこそこの広さがあります。

壁には大漁旗や魚拓などがが貼られています。

Photo_2 Photo_3

メニューを眺めて、食券を券売機で購入し、カウンター越しの調理場に食券を渡して注文します。

食券と交換に番号札を渡されて、待つこと暫し(ほんの5分ほど)「**番お待ちどうさまでしたー」っと元気な声で呼ばれます。早っ!

お茶や水もセルフサービスです。 ビールは自動販売機があります(某大手の清酒180mlもあり)。 

toto 今日はビールをいただきます。 昼前から・・・ U (▽⌒)お休みデスカラ

さて、注文したメニューは、刺身定食(¥1,000)と アジのタタキ(¥680) そして 金目鯛の煮付(¥650) です。・・・二人でですよ ( ^ー゜)b

Photo_4

刺身はマグロの赤身・ハマチ風?・ホタテです。 コレ、地魚?! でも、おいしい~♪

そして アジ と 金目 うまい~!  さすがに新鮮です。 味噌汁は魚のアラで出汁を取ってあり最高 し・あ・わ・せ ~♪

コレでこの値段、納得です。満腹、定食のご飯(大盛)だけカロリー・オーバーでしたヾ(^¬^; )

店内は、はじめは数組いた業者風の方々に代わって、いかにも観光客・素人さん(toto もσ(゜-^*))が増えてきて、いつの間にか8割くらいの席が埋まっています。平日にもかかわらず繁盛しています。

今回、市場に到着したのは10時過ぎなので、場内はきれいに片付けられて、すでにお魚は1匹もいませんでした。

Photo_6

土曜日には、漁協で朝市もあるようなので、今度は早起きをして来たいと思います。

  休日@小田原(後編)に つづく

toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓  ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 日本酒・地酒

人気blogランキング/お酒・ドリンク

FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク

| |

« 岡山の地酒(嘉美心) | トップページ | 休日@小田原(後編) »

コメント

早川港は、昔良く釣り船に乗りました。
良い所ですねぇ~(^_^)

一般人釣船・クルザーは給油してもらえません。昔トラブルがあったので(たぶん)
船舶免許持っている方、ご注意!
関係ない事で、恐縮です。

それにしても、アジと金目が美味そうですね!ボウズの時は、お世話になります。

投稿: TAKA | 2009年1月17日 (土) 21時38分

ほんと潮の香がしそうですね^^
内陸部で暮らしてる自分は、海は年に1回町内子ども会でのお出かけでしか見ることがなかったので、今でも海を見ると興奮するのですよ。

投稿: たかりょう | 2009年1月18日 (日) 09時37分

TAKAさん
 本当においしかったですよ!
 私、実は「カワハギ=LOVE」なんですけど
 狙って獲れるお魚さんじゃないですからね
 さすがに、ありませんでした (^◇^ ;)ザンネン

投稿: toto | 2009年1月18日 (日) 10時05分

たかりょうさん
 私の自宅からは、そこそこの時間で
 海や山に行けるので、若いころは頻繁に
 遊びに行っていました。
 幸せな環境なんだな~って思います(⌒・⌒)ゞ

投稿: toto | 2009年1月18日 (日) 10時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休日@小田原(前編):

« 岡山の地酒(嘉美心) | トップページ | 休日@小田原(後編) »