-東京秋の吟醸酒を味わう会-
昨日(10月28日に)、日本吟醸酒協会が主催する「平成20年 東京秋の吟醸酒を味わう会」に行ってきました。
会場は、昨年と同じくJR飯田橋駅から歩いて5分ほどの ホテル・メトロポリタンエドモントです。
昨年は変則三会場でしたが、今回は二会場になっています。
60以上の蔵元さんが大集合していますが、toto は先日(24日)の反省もあり、今回は寄らさていただく蔵元さんの数を更に減らし、厳選させていただきます・・・ 本当は全部まわりたい 0(>_<)0 ウー
本田商店のブースには、先日T島屋でお会いした龍祐さんとO田急でお会いした久原さんそして今年入社の女性の方3名がいらっしゃり、ひっきりなしに訪れる参加者に対応されています。
ご挨拶させていただき、龍祐さんからこういう機会でないとなかなか飲めない兵庫県特A地区秋津村限定契約栽培の山田錦で醸した純米大吟醸「秋津」をいただきました。やっぱり美味しい。 v(^▽^*)
次には、御代櫻
御代櫻醸造のブースには春の会と同じく、渡邉社長と酒向杜氏が迎えてくれました。早速「三十二才の春」をいただくと春よりも若干丸みが出ているようですが、なんともまだまだフレッシュそのもの!ビックリです。ほかにも純米大吟醸・雫「酒向」やひやおろしなどをいただき美味しかったです。
関東圏ではなかなか決まった流通経路がいそうで、御代櫻が手に入りにくいとtoto が嘆くと通販も可能とのことです。来春は「三十三才の春」必ずゲットします。楽しみにしてますよ~
関谷醸造のブースでは関谷専務がおいでです。純米大吟醸・生「野花の賦(のはなのふ)」をいただきました。このお酒は春に絞られて季節により、春は「春のことぶれ」夏には「はつなつの風」そして空きあがりとして「野花の賦」として生のまま名前を変えて蔵出しされるシリーズです。そしてやっぱりこれ純米大吟醸「空」。どちらも美味しいです。
その後、雲の井さん、一本義さん、誠鏡さん、梅錦山川さんなどにお邪魔して、後ろ髪をひかれつつ第二会場へ・・・
こちらでは、田酒
西田酒造のブースでは、西田社長から純米大吟醸斗瓶取りや純米大吟醸四割五分をいただき、タイミングがよかったのか、少しお話もさせていただきました。お忙しい中ありがとうございます。
亀の井酒造のブースでは、純米大吟醸「愛山」をいただきながら、今井俊典専務から、今年から発売したスパークリング吟醸「おしゅん」の話や、今の蔵の状況をうかがえました。すでにお父君・今井社長は、蔵の中で嬉々として酒造りに励まれているそうです。また来年も楽しみです。
それから、苗加屋
富山の酒の会などでもお世話になっている若鶴酒造のブースでは若鶴・監評会出品酒や大吟醸「苗加屋」をいただきながら「今日は製造の人間をつれてきました。」と製造の大和弥寿則主任をご紹介いただきました。
こういう場で、消費者の生の声を聞くことも良い刺激になるのではないでしょうか。これからの仕込み、がんばってください。楽しみにしています。
第二会場では、まんさくの花の武石課長にもご挨拶させていただけました。
お燗酒コーナー
各蔵元から、これは燗向きと出品されたお酒を、吟醸酒協会の方がお好みの温度帯にお燗してくれます。大人気です。
toto も少しすいたころを見はからって、数種類を温めていた だきました。 ん~おいしい~
お土産 と ご挨拶
名残惜しいですが、そろそろ先日の教訓を胸にそろそろ撤収しましょう。お土産コーナーで、参加証と引き換えに秋の会恒例のおみやげ(720mlの吟醸酒)をいただきます。どの蔵元さんのお酒が入っているのかはオ・タ・ノ・シ・ミです。
事務局前を通って帰ろうとすると、向こうから龍力の本田真一朗社長がいらっしゃいます。今日は、裏方に回ってらしたそうです。ご挨拶が出来てヨカッタ。
そして、エスカレーターを下ろうとすると、やけにスタイルのよい方が・・・本物の美味しい日本酒を欧米に広める活動をされている有名人、ジョン・ゴントナー氏です。私たちと同じ参加証をかけているので、ご招待じゃないんですかとうかがうと「今日は、ちゃんとお金を払って一般参加ですよ」とのことでした。有名になられても研究熱心(本当に日本酒好き)なんですね。
会場のホテルを出てから、お土産の袋をチョット開いて中身を見ると「南部美人」の文字が見えました。中身の種類とインプレッションはまた後日、♪
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
「東京」カテゴリの記事
- 屋守 - 夏生酒 -(2024.06.16)
- 関東大震災 - 100年 -(2023.09.01)
- 屋守 - 純米・仕込十三号 -(2023.08.22)
- 屋守 - おりがらみ -(2023.02.05)
- どぶらぶフェスタ 2022(2022.10.23)
コメント
羨まし~い!

本当に!明日のご予定は?
私は『北トピア』に出勤します
投稿: TAKA | 2008年10月30日 (木) 18時59分
TAKAさん、今回も満喫してきました。
明日は、5時ダッシュの予定です
投稿: toto | 2008年10月30日 (木) 22時01分