秋のイベント2008 (その四)
さぁ~、toto が総力o(`^´)o?をあげて収集した「2008 秋のお酒イベント」の最終回です。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「酒都奈良」~本物のうまい酒を求めて!~
奈良県酒造組合が、手造りで丹精込めた本物の味を体験できるイベントを開催します。
先着で平城遷都1300年祭、あのマスコットキャラクター「せんとくん」の「せんとくん割り箸」のプレゼントがあるようです。
toto は、ご遠慮申し上げます (¬、¬;) ・・・
日時:平成20年9月26日(金)~27日(土) 11:00~20:00
会場:スパイラルガーデン 地下鉄 表参道駅
会費:入場・試飲ともに無料
詳細につきましては、コチラをご覧ください。 http://www.yamato-umazake.com/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
上野恩賜公園試飲・販売会
秋の酒・好評の定番商品など取り揃、季節のお酒をお楽しみください。
激安!100円の試飲料で全てのお味見ができます。「せともの祭り」も同時開催ですのでご家族そろってお楽しみください。
日時:2008年9月27日(土)~28日(日)10:00~17:00
会場:上野恩賜公園 噴水横広場 * 屋外のため荒天の場合中止
試飲料:100円
詳細につきましては、コチラをご覧ください。http://www.tokyosake.or.jp/index3.php?page=0&id=239
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「しまねの清酒まつり」 ~しまねの地酒 ’再発見!!’~
島根県酒造組合では、県内蔵元の地酒と品評会出品酒など、いま話題のお酒をおいしい料理とともに味わえる「しまねの清酒まつり」が開催されます。
島根県内各蔵元の地酒、品評会出品酒など 今話題のお酒を料理と共に味わえるようです。当日は、バイオリン演奏や豪華賞品が当たる抽選会もあり、お土産も用意されているよです。
日時:平成20年9月28日(日) 17:00~
会場:ホテル一畑 松江市
会費:3,000円(事前チケット:島根県内の各蔵元にて販売中)
詳細については、コチラをご覧ください。 http://www.shimane-sake.or.jp/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「日本酒の日」記念振舞酒
10月1日が「日本酒の日」に制定されて、今年で30年目を迎えます。
この「日本酒の日」を記念して、日本酒造組合中央会では「四斗樽の鏡開き」を行い、樽酒が振る舞われます。
各回とも先着300名に「2008年日本酒の日」と刻印された記念枡がプレゼントされます。
日時:平成20年10月1日(水) 1回目12:00~、2回目17:00~
会場:日本の酒情報館 東京都港区西新橋
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「島根の地酒をきき酒する会」 ~しまねの地酒フェア~
’今燃える 悠久の島根’ 出雲大社大遷宮そして世界遺産登録の「石見銀山」がある島根県酒造組合から「しまねの地酒フェア」のお知らせです。
業界関係者 13:00~19;30
一般対象・酒セミナー 15:00~16:00
一般来場者きき酒 16:00~19:30
会場:東京交通会館 JRー有楽町駅前
参加費:1,000円
主 催:島根県酒造組合 http://www.shimane-sake.or.jp
協 賛:(社)島根県物産協会
申込み:住所、氏名、電話番号を明記の上、メールまたは、FAXにて島根県酒造組合へ申込みください。 shimane-sake@shimane-sake.or.jp
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「酒サムライ」きき酒会(一般公開)
日本酒造青年協議会は、我が国有数の酒どころである「京都・伏見区」の2つの酒蔵で、全国各地の蔵元から集めた自慢の銘酒300種類を味わえるイベントを開催します。
日時:平成20年10月18日(土)10:00~15:00
会場:月桂冠㈱昭和蔵および伏見夢百衆(旧月桂冠本社)
参加費:1,000円(きき猪口、出品酒一覧表付)
参加証の提示により、2つの会場のきき酒ができます。
詳細につきましては、コチラをご覧ください。http://www.japansake.or.jp/sake/asp/ivt_vew.asp?id_no=570&mode=&form0=2008&form1=New&form2=0
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
第13回「群馬のお酒フェスタ」
水がいい 空気がいい そして自然がいい 今宵も一献
群馬の地酒 県内参加蔵元による酒販店等を対象とした「群馬の地酒きき酒会」と一般のお客様を対象とした「群馬の地酒を楽しむ会」が開催されます。
日時:平成20年10月23日(木) 14:00 ~20:30
第一部 「群馬の地酒きき酒会」 14:00~17:00 業者向け
第二部 「群馬の地酒を楽しむ会」 18:30~20:30 先着120名
会場:ウェルシティ前橋(群馬厚生年金会館・新前橋駅前)
参加費:4,000円(要事前申込み)
主催:群馬県酒造協同組合
申込み:下記URL「群馬の地酒HP」よりメールにてお申込みいただくか、酒販店などに置いてあるチラシに必要事項を記入し、FAXまたは郵送にて10月7日(金)までにお申込みください。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
首都圏キャンペーン ~宮城県酒造組合 日本酒サポーターズ倶楽部~
日時:平成20年10月31日(金)
会場:「北とぴあ」東京都北区王子
第一部 「宮城の純米酒を知る会」13:00~16:00 業者対象
第二部 「宮城純米酒の夕べ」19:00~20:30 一般の方が対象
会費:第一部無料、第二部2,000円(おつまみ付き)
詳細につきましては、コチラをご覧ください。申込締切は10月10日です。 http://www.miyagisake.jp/2008Event/20081031.pdf
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みやぎ純米酒倶楽部「穣りの宴」
年に一度の宮城の純米酒ファンの大宴会「穣りの宴」が地元・仙台で開催されます。
.
日時:11月5日(水)18:30~
会場:勝山館 仙台市青葉区
会費: 5,000円
締切り:10月20日ですが、定員(350名)になり次第締切り です。
詳細につきましては、コチラをご覧ください。http://www.miyagisake.jp/2008Event/20081105.pdf
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
さて、
「2008年の秋の酒イベント」のご紹介も今回が最終回です。皆様のお近くでの開催はありましたでしょうか?
素晴らしい、日本の酒文化が皆様をお待ちしています。
日本酒の初心者の方も、是非お誘いあわせの上、ご参加ください v(^▽^*)
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「京都」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - まつもと・守破離・山田錦 -(2025.04.17)
- 地酒・備忘録 2024 - 白木久・スパークリング -(2025.02.17)
- 守破離 - 山田錦・うすにごり -(2024.04.28)
- 白木久 - MIRROR 🍎 MIRROR -(2023.10.22)
- 玉乃光 - まねき🦊つね -(2023.10.14)
「島根」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 天穏・活性にごり -(2025.02.12)
- 李白 - 純米酒 -(2023.11.09)
- 七冠馬 - 純米 -(2023.11.06)
- 秋の小旅行(2023.10.16)
- 秋の小旅行③ - 出雲大社・厳島神社 -(2023.10.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
「東京」カテゴリの記事
- 屋守 - 夏生酒 -(2024.06.16)
- 関東大震災 - 100年 -(2023.09.01)
- 屋守 - 純米・仕込十三号 -(2023.08.22)
- 屋守 - おりがらみ -(2023.02.05)
- どぶらぶフェスタ 2022(2022.10.23)
「奈良」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・木桶菩提酛 おりがらみ -(2025.04.21)
- 地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・Dio Abita -(2025.04.20)
- 地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA 1 DRY -(2025.03.29)
- 地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA -(2025.02.02)
- 春酒⑨・みむろ杉 - 華きゅん -(2024.03.28)
「宮城」カテゴリの記事
- 宮寒梅 - おりがらみ -(2022.12.30)
- 一ノ蔵 - スパークリング -(2022.11.19)
- みちのく周遊 - その参 -(2022.10.29)
- 一ノ蔵 - うすにごり -(2022.07.06)
- 震災から10年 宮城の蔵元 感謝ポスター(2021.03.02)
コメント