« 「日本酒フェスティバル 2008」 其の一 | トップページ | 日本の素敵なお酒フェア »

2008年7月29日 (火)

「日本酒フェスティバル 2008」 其の二

 昨日7月27日に、近畿地方で大雨のために川の氾濫や鉄砲水が発生し、大きな被害や大切な命が失われたそうです。被害にあわれた方々、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。

最近、天変地異が短い周期で日本各地、世界各国で起きているように感じます・・・ 世紀末??

「日本酒フェスティバル 2008」の報告です。

Hotel2地下鉄日比谷線の「御成門駅」を降りて、会場の東京プリンスホテルへ向かいます。

ホテルの向こうに東京タワーがそびえ立っています。この手の高級ホテルはどうしても落ち着きません(飲み始めるまでは) (^◇^ ;)ソワソワ

 会場には、昼の回(12:00)の開始20分ほど前に到着しました。すでに20~30名ほどの方々が集まっています。

ホテルの地下にあるコンビニで、ペットボトルの水(やわらぎ水)を購入してオープニングを待ちます。Logo_festa1

 そして、開場時間になると100名以上の来場者で会場入り口は、かなりの混雑状態です。入場は、受付で参加蔵一覧と出品蔵元のリストを受け取りゆっくりと一人ずつお目当ての蔵元さんのもとへ向かっていきます。

でも、会場のどこにお目当ての蔵元さんがいるのか (?o?) ノボリや案内図がありませんので、宝探しのようです。なんせ、58もの蔵元さんがおいでになっていますから・・・ (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロキョロ

 そんな中、オッ 「龍力」の久原さんを発見!ご挨拶&試飲  「全種類、試していってくださいよ」って、ありがたいお言葉ですが、それは初っ端からキツ過ぎます ヾ(^o^; )

 あっ、「酒千蔵野」の千野ご夫妻を発見! 蔵訪問をさせていただいたお礼をお伝えすると「見ましたよ、ブログ。三回連続で紹介いただいていましたね。」って見ていただいてたんですね、励みになるな~ (∇≦)9  ありがとうございます。 

 「作」の清水社長は、お酒の種類ごとに「酒名刺」を作っていらしてました w(°o°)w スゴッ アイディアがあふれています!

 その後も、いろいなの蔵元さんと再会してご挨拶できました。  お久しぶりです~ ヽ(▽⌒)ゲンキ~

Photoそして初めてお会いできた多くの蔵元さんにもお話を伺うことができました。

その中で、ご自身がブログを書かれている「十五代九郎右衛門」の湯川尚子さんです。 笑顔が素敵です~ (=´∇`=) もちろんお酒もおいしい~  どうやら豪州帰りらしいです o(´^`)oイイナ~

広島県からはtotoのお気に入りの蔵でもある「白鴻」さんにご挨拶させていただきました。Photo_2

そして、同じく広島の「本州一」の梅田代表社員(社長)と土居杜氏の揃い踏みです。 いつも、リーズナブルでおいしいお酒ありがとうございます。「喜んでもらえるとうれしいけど、安く売るのは蔵としても大変だよ~」と、確かにそうですよね。難しい!

Photo_6  こちらも広島から「瑞冠」の山岡社長、体格いいですね~

考えてみると、toto 結構広島のお酒は好きな銘柄が多いです ( ^ー゜)b

 西都・山口県からは春の祭でお会いした「獺祭」の桜井社長ともお話させていただきました(残念ながらお写真なし、スイマセン)

Photo

そして、「金冠黒松」の日下杜氏は美しいお嬢様がたと一緒に参加です。華がありますね~ (´▽`)ノ"

.

Photo_2「雁木」の小林社長には先日totoブログでご紹介した「にごり酒」のお話をさせていただくと「もう蔵には1本も残っ ていないので、こちらの方のように「取り扱いのある酒屋さん」で買ってくださいねっ」と、そばにいらした赤坂の「鈴木三河屋」の大熊店長(かっこいぃ~)をご紹介くださいました。今度、ぜひお店に寄らしてくださいね~!

それから、それから・・・・まだまだたくさんの蔵元さんやお酒関係者の方々とお話させていただきました(もちろん酒好きの方とも)。それでも、全体の半分ほど?!

   しかし、例のごとく最後のほうは記憶が・・・・                      (。_゜)☆\(ー_ー) シッカリセェー

酒縁・川島」さん本当にすばらしい会に参加させていただきありがとうございます!!

まさに、いい酒縁ができました。 また来年も参加させてくださいね~。

↓↓↓  みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう   ランキングに参加していますので、ポチ ・ポチッとお願いします。

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 日本酒・地酒

人気blogランキング/お酒・ドリンク

FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク

| |

« 「日本酒フェスティバル 2008」 其の一 | トップページ | 日本の素敵なお酒フェア »

イベント」カテゴリの記事

東京」カテゴリの記事

コメント

おはようさんです。
大変有意義な会でしたね^^
このような会が、日本全国で行なわれたら最高だろうなぁ。日本酒まだまだ元気元気!

投稿: たかりょう | 2008年7月29日 (火) 08時38分

toto様

酒販店様がこんなに活気あるイベントを企画されるとは・・・。素晴らしい事ですね。
蔵元様もバリバリ気合が入っている様で・・・。
そろそろ地酒ブーム到来かな?
頑張れ!地酒の蔵元様!

たかりょう様で購入した『たてのい』純米生繊細な酸味と甘みがたまりません!。
美味い・・・。

投稿: TAKA | 2008年7月29日 (火) 22時02分

たかりょう様 おはようございます。

 そうですね、いくつかの蔵元さんを招いての「蔵元を会」は日本全国で行われているようですね。
 でも、この会の規模は桁が違いすぎます。
驚きですね(^^;)ビックリ!
 日本酒好きの皆さんの元気もいただいてきました。

投稿: toto | 2008年7月30日 (水) 07時57分

TAKAさま おはようございます。

 この企画、酒屋さんではなくてその筋では(ドンナスジ?)有名な「居酒屋さん」らしいのです。これまたビックリ!
totoはお邪魔したことが無いのですが・・・
蔵元さんとも親交が厚いようで、元気の良い女将さんが常連さんと挨拶をしながら受付をなさっていました。
 
 たかりょう様のブログでも拝見しましたが『たてのい』本当に残念ですね(;へ;)

投稿: toto | 2008年7月30日 (水) 08時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日本酒フェスティバル 2008」 其の二:

« 「日本酒フェスティバル 2008」 其の一 | トップページ | 日本の素敵なお酒フェア »