お薦めの酒屋さん「望月商店」
酒屋さん紹介の第1回は、神奈川県厚木市にある「望月商店」http://www14.plala.or.jp/motimoti-sake/です。
店舗は、最寄り駅の小田急・小田原線の「本厚木駅」から車で5分ほどの旧・国道129号沿いにあります。歩いても15分ほどです。
お店の前には、蔵元の名入りの日除けが数枚張られ、銘酒の箱や空き瓶が飾ってあります。
お店へ入る前から、いやがおうでも盛り上がって来ます(興味のない人には、ただの酒屋ですが・・・) o(^▽^)o ワクワク
店内に入るといつも少しヒヤッとします。これは、お酒逹のために四季、昼夜を問わず、常に冷房がかかっているため(なんと冬でもクーラー稼動)です d(゜O゜)
店内に入りとすぐに焼酎のエリアがあります(焼酎の銘柄も凄い)
お店の奥、には全国の有名な日本酒「純米」「本醸造」「普通酒」が棚いっぱいに並んでいます。すべての棚札には、そのお酒の特徴などが書かれています w(°o°)wスゴイ
そして、二面の壁にある冷蔵庫には、普通ではお目にかかることが出来ない、数々の幻の酒「吟醸クラス」や「生酒類」が普通に列べてあります (゜▽゜;) ヒョェー!
この「望月商店」さんは、お酒の知識や管理はもちろん、全国の蔵元から絶大な信頼を得ているのです。
社長は30年以上前から直接、全国各地の蔵元へ出向いて信頼関係を築いてきました。
↑ 現在は若社長が、精力的に全国を飛び回っています。元気いっぱいにお酒の説明をしてくれます。
また、試飲会などを積極的に開催し、まだまだ知名度のない良いお酒を紹介し続けて地酒ブームの先駆けを担ってきたのです。
全国からも蔵元の社長さんなどが、直接お店に出向いてこられ、情報交換などをされるそうです。
蔵元からの信頼もうなずけます。
「当店としてはあくまでお客様と直接お会い、お話しをさせて頂いた上での【対面販売】を基本として販売させて頂いております。地方発送もしておりますが是非、一度ご来店され、納得された上で末永くお付き合いをさせて頂ければと思っております。」という考えのもと、ネット販売はしていません。
お店の敷居はまったく高くないので、お酒好きは一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
取扱っている銘酒・銘柄の一部を紹介させていただくと、田酒、十四代、久保田、菊姫、くどき上手、磯自慢、村佑、などなど・・・
それも、通常販売のお酒以外に、限定・超限定の入荷もあります。
もし、限定酒がすべて手にはいったとしても、飲み干すには肝臓がいくつあっても足りないのではないでしょうか。
実は、望月商店にはお店とは別に冷蔵保管ルーム、別名「宝箱」があります。
特別に取り置きしてあるお酒や、陳列前のお酒を仮置きしてあります。 さすが、バックヤードも完璧です。
「そのお腹 お酒じゃないよ つまみだよ」・・・ /(;-_-)反省
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク | 0
「酒屋さん」カテゴリの記事
- お奨めの酒屋さん「さかや栗原」(2009.01.06)
- 10月1日は幸せの日?(2008.10.09)
- お奨めの酒屋さん「升屋酒店」(2008.06.01)
- お薦めの酒屋さん「望月商店」(2008.03.20)
- お奨めできる「酒屋さん」(2008.03.01)
「神奈川」カテゴリの記事
- 相模灘 - 特別本醸造・にごりバージョン -(2024.12.27)
- 残草蓬莱 - しぼり立て・にごり酒 -(2024.12.15)
- 涼を求めて「三保ダム」へ(2024.07.24)
- 昇龍蓬莱 - きもと純米 -(2024.04.26)
- 残草蓬莱 - Queeen -(2024.04.25)
コメント