獺祭「2008新酒の会」
行ってきました~ \(^-^*)
旭酒造株式会社http://asahishuzo.ne.jp/の醸す、獺祭「2008新酒の会」が2月24日(日)に東京都千代田区にある都市センターホテルで開催されました。
会場は、赤坂見附駅から歩いて8分くらいの「日本都市センター」の3階です。
受付で4.000円を支払い、お酒リストと「獺祭」の名入りの猪口(試飲用andお土産)を受けとり、会場に入りました。
広い会場には、すでに100名をこえる参加者が集まっています。最終的には300名以上の参加があったそうです。 一つの蔵元が開催する試飲会でこれだけ多くのファンが集まる会はそうはないのでしょうか。
会場にはCS放送の日テレG+(ジータス)の取材カメラも来ていました。3月末にある番組で放映されるそうです。
司会の方(地元・山口のアナウンサーでお酒のラジオ番組を担当されていらっしゃるそうです)から紹介され、まず、桜井社長からご挨拶がありました。
「日本酒は海外でも少しずつ認められてきました。これからは、コストパフォーマンスだけではなくその時代に求められ、美味しいと言われるお酒を常に最高の技術と施設を導入し、提供・提案してゆきたい。」とお話があり、そのために価格の値上げに踏みきる決断をしたそうです。
確かに、獺祭の味と酒質を考えれば、とてもお買得ですので当然かもしれません、応援します・・・でも、早めに2~3本仕込んでおこっと (^-^; テヘ
その後、蔵元の各担当の紹介・挨拶があり、お待ちかね獺祭の全銘柄を試飲開始です。
この会では毎年、獺祭の全銘柄を試飲できるそうで、銘柄のフラッグシップ「獺祭・二割三分磨き」の発泡にごり酒 (クリスマス特別バージョン「聖夜限定」) などもあり獺祭ブランドを十分堪能させてもらいました ч( ̄¬ ̄) ジュル・・・
totoは今回が初めての参加で、申込後の要領が判らす、図々しくも、メールで問合せたところ、何と、常務の桜井宏一さんから「当日、会場で直接受付して下さい」とご丁寧にお返事をいただきました。ありがとうございます。
実は、会場でお聞きしたのですが、宏一さんは今年の7月にご結婚なさるということでス。おめでとうございます。新蔵の完成といい、今年は旭酒造さんにとって良いこと尽くめですネ!
それから、冒頭でご挨拶をいただいていた麹担当の方(若くて、大変イケメンです)にも、お話をうかがうことができ、その情熱と酒造りに対する真摯な姿勢に感服しました。
来場者とのおはなしも楽しく過ごすことができ、みなさんとまた会えることを願って帰路につきました。
また、来年も来れると嬉しいな~ o(^∇^*)o
↓↓↓ みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう ランキングに参加していますので、ポチ ・ポチッとお願いします。
| 固定リンク | 0
「山口」カテゴリの記事
- 地酒・備忘録 2024 - 天美・にごり生 -(2025.04.11)
- 地酒・備忘録 2024 - 天美・赤磐雄町 -(2025.03.17)
- 地酒・備忘録 2024 -天美・特別純米 -(2025.02.21)
- 天美 - 雪天にごり -(2025.03.05)
- 天美 - 桃天にごり -(2025.03.04)
「イベント」カテゴリの記事
- 札幌 - 雪まつり -(2024.02.03)
- NEX_FEST 参戦記!(2023.11.05)
- 10月1日は 🍶 日本酒の日!(2023.10.01)
- 祝・45周年(2023.06.25)
- 梅まつり - 偕楽園 -(2023.03.06)
「東京」カテゴリの記事
- 屋守 - 夏生酒 -(2024.06.16)
- 関東大震災 - 100年 -(2023.09.01)
- 屋守 - 純米・仕込十三号 -(2023.08.22)
- 屋守 - おりがらみ -(2023.02.05)
- どぶらぶフェスタ 2022(2022.10.23)
コメント