« 秋のイベント | トップページ | 茨城の地酒(郷の譽) »

2007年9月23日 (日)

東京の地酒(澤乃井)

今日の一本は・・・、東京の地酒「澤井」純米ひやおろし です。

Photo_4    蔵元は、小澤酒造株式会社で青梅市にあります。

 この蔵元の歴史は古く、忠臣蔵で有名な赤穂浪士の討ち入りの年(1702年・元禄15年)にはすでに酒造業を営んでいた記録があるそうです  w(°o°)w おおっ!!

 多摩川の上流にあり東京とは思えない自然に囲まれた小澤酒造では、試飲処を併設した酒蔵見学や、ここでしか売っていないお土産が買える売店や休憩のできる(あずまや)のある庭園「澤乃井園」があります。ちょっとした公園・テーマパークといった感じです。(^▽^)

  お米の種類はわかりませんが65%まで磨いて、酵母は協会901号を使っています。日本酒度-1、酸度1.6~1.8、アミノ酸1.3、アルコール度は15~16%です。

 しっかりとした味わいですっきりと美味しく飲めます。冷やしたときより室温からぬる燗のほうが味がのってきます。

720mlのお値段は、1,050円とお買い得です。

Photo_3 秋のイベントとして「2007澤乃井・きき酒会」が10月6日にJR立川駅近くにある東京都酒造組合の酒造組合ビルで開催されます。是非行きたいものです (^-^)v

← 澤乃井のトレードマーク「さわがに」です。

みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう

↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログへBanner21_3 Fc2

| |

« 秋のイベント | トップページ | 茨城の地酒(郷の譽) »

地酒、今日の一本」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

東京」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京の地酒(澤乃井):

» http://pikaruhime.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_5977.html [お酒のはなし]
東京の地酒というブログを見ました 東京で日本酒を製造している蔵元があったというこ [続きを読む]

受信: 2007年9月28日 (金) 14時12分

« 秋のイベント | トップページ | 茨城の地酒(郷の譽) »