« 山口の地酒(雁木) | トップページ | 香川の地酒(川鶴) »

2007年9月 8日 (土)

岡山の地酒(竹林)

本日の一本は、岡山の地酒「竹林」純米吟醸「かろやか」です。

Photo 蔵元は、本丸酒造株式会社で浅口市にあります。

この蔵は「日本酒の美味しさは米の賜。本当に良い酒を造ろうと思うなら、原料である米から責任を持つのは当然の事」ということで「農産酒蔵」を主張・実践していて米作りから酒造りを始めています。

 このお酒もこだわりぬいて自家栽培した山田錦を50%まで磨いて使っているそうです。

日本酒度は3.0酸度1.4で、アルコール度は15.5度やや低めですが味はしっかりとしています。

香りは抑えられていて、味は酸をあまり感じさせないやさしい味わいの中に上品な甘さが感じられます。食中酒としていお薦めします。

720mlのお値段は、1,600円です。

この蔵では「白桃妃(はくとうひ)」というモモのリキュールやシュワッとはじける微炭酸のお酒も造っていて、蔵元のWEBショップで送ってもらえるようです。

モモ好きのtotoもそそられます。

みんなが書いた、楽しい「酒ブログ(叫ぶログ?)」をのぞいて見よう

↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログへBanner21_3 Fc2

| |

« 山口の地酒(雁木) | トップページ | 香川の地酒(川鶴) »

地酒、今日の一本」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

岡山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山の地酒(竹林):

» 第10回静岡県地酒まつり IN TOKYO [焼酎・地酒ドット飲む]
味覚の秋になってきましたが、静岡県酒造組合では来る9月15日に東京国際フォーラムで「第10回静岡県地酒まつり IN TOKYO」を開催予定。入場料は3000円ですが、当日券は無く前売り券のみの販売らしい。東京都内の以下の酒屋で前売り券を売っているとのこと....... [続きを読む]

受信: 2007年9月 9日 (日) 21時27分

« 山口の地酒(雁木) | トップページ | 香川の地酒(川鶴) »