まずは、ご報告。
新政(あらまさ)酒造 佐藤専務をお招きして開催した
『秋田 新政とギリシャ料理を愉しむ会』が無事に終了しました。
参加された皆様には、少しは喜んでいただけたようで、ホッと一安心しました。
秋田からご都合をつけて参加いただいた佐藤祐輔専務には、感謝でいっぱいです。
また、この会を協力にサポートしていただいた kohyouさん、会場をお借りしたオリンピア店長さんスタッフさん、そして遠路はるばるご参加いただいたみなさん・・・
感謝です m(ーoー)m アリガト
さて、
会は定刻19:00ジャストにスタート! 幸先が良いです♪
佐藤祐輔専務にご挨拶をいただき、このお酒で乾杯 ・・・
「アクロス・ザ・ユニバース」
今年度の出品バトル酒の あらばしり と モロミ をMIXして瓶内二次発酵をさせた
スパークリングSAKE です! しゅわぁ~っ
kohyouさんの発声で乾杯! (⌒▽)u☆ч(▽^*)チンッ
そして次は、みんな酔っ払う前にこれから飲み進めていただきます。
昨年度の新酒監評会出品バトル酒
見えざるピンクのユニコーン vs 梨花(りんか)

続いて
オクトパス・ガーデン vs ネフェルティティ

佐藤専務にはこの後も参加されたみなさんに、一本一本、全てのお酒に関して、素人でもわかりやすくとても詳しく説明していただきました。
参加者さんも、結構マニアックな質問をしてきます (笑;)
食があって酒がある!
会場の OLIMPIA さん も次々においしそうな料理を出ていただきます。
魚介とチーズと野菜のオードブル チーズがたっぷりかかったサラダ
・・・って、やっぱりボキャブラリーが無い toto です(照;)
タラモ・サラダ(たらこ入りポテトサラダ?+パン)
魚介類と野菜+いかワタのホイル焼き?
なかなか日本酒に合いますよぉ♪
お酒は、やまユ・シリーズに入りす。
桃・やまユ(改良信交)
青・やまユ(美山錦) vs 青・やまユ(専務提供・番外品)
続いて、秘蔵酒・シリーズ
茜孔雀(貴醸酒)
白麹仕込の亜麻猫(全量:酒こまち) vs 亜麻猫(麹:酒こまち/掛:吟の精)
お料理もまだまだ出てきます!
鱈のフライ そして テレビでも紹介された パスティーチョ ヾ(^¬^; ) ウンマィ
ここらで、お酒もしっかりとした味わいへ
そして、温度違いで楽しんでもらいます♪
ECO純米85(削らないお酒)
お米そのものが持っている力強さを大吟醸と同じように手塩にかけたECO純米!
まずは、室温状態のままで「ひや」
ワインクーラーに氷水を入れてもらい、錫のチロリで急速冷却で「冷酒」の出来上がり。
これまた別のチロリを使って、湯煎でつけた「お燗」をそれぞれ飲み比べてもらいました。
好みもありますが、予想通りメイン料理の ラムチョップ と合わせるには「お燗」が人気だったようです v(^▽^*)
その後、専務が差し入れてくださった「番外品・青やまユ」(世の中に120本しか存在しないそうです)をなんと2本もかけて じゃんけん大会!
見事にゲットされたお二人、ネットオークションで売っちゃダメですよ(笑)
そして、たたみや・へーすけさん からは畳の縁で作ったカワイイ小銭入れを差し入れていただき、これも じゃんけんでみなさんに提供。
最後の〆めに、
純正の新政ではありませんが、秋田のアグレッシブ酒蔵・5蔵が世に問う NEXT 5 第二弾の PASSION 2011 でみなさんの健康と会の成功を祝して
カンパーイ (*^0^)/U☆U\(▽⌒*)
飲みも呑んだり13種類14本、実に10リットル以上 v(^▽^*)
みなさん笑顔でお帰りくださいました。
懺悔
OLYMPIAさん、予定時間を大幅以上に過ぎてまでお店を占拠してしまいました。
ゴメンナサイ m(_”_)m
そして、アリガトウ m(⌒◇⌒)m
バタバタとしていた toto の代わりにお料理の写真を提供していただいたのは、へーすけさんでした。 ありがとうございます。
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)

にほんブログ村 日本酒・地酒
人気blogランキング/お酒・ドリンク
FC2 Blog Ranking/お酒・ドリンク
最近のコメント