だくしゅ
先週は、関東地方も 雪が積もりました。
本当に今年の冬は寒さが厳しい。
ここ何年か暖冬ぎみだったので、今年の寒さは骨身に凍みます {{(T-T)}}プルルッ
こんな夜は、熱燗で雪見酒といきたいですね u (^-^)
それも、雪のように白いにごり酒で・・・ (笑)
今日ご紹介するにごり酒は、大阪のグルメ酒神・酒恋倭人さんからいただいたマル秘酒!
大倉本家の濁酒、それも蔵元に毎年お手伝いに行っている酒恋さんの特別バージョンらしい (笑)
極めつけの超・にごり!
ほぼ醪のまんまです (笑)
どうやら活性のある生酒らしい。
それも1SB!いつものスクリューキャップとは違い、吹き出したら止まらない (汗;)
恐る恐るキャップを弛めると、
・・・ プホッ っと音がしただけで難無くオープン、その後も泡が湧き上がることもありません。
だいぶ活性を抑えてあるようですね。安心です。
「金鼓 伝承水もと仕込み 濁酒」
●原材料 : 米・米こうじ
●アルコール分 : 12.0度以上13.0度未満
●原料米 :岡山県産アキヒカリ100%
●精米歩合 :70%
●日本酒度 : -30前後
●酸度 / アミノ酸度 : 3.0前後 / 3.0前後
●酵母 : 自社蔵付き酵母
●もろみ日数 : 15日
と同じものらしい・・・
伝承水モト仕込みのにごり酒
早速、ぐい呑みについでみます。
おぉー! 見事なドロドロ具合ですねぇ
お米の粒々が残ってます。ほんと、どぶろく状態、濾過したのかなぁ?って思っちゃいます。 それとも、全くの無濾過?!
でも、粒々の柔らかさが素敵です♪
小気味よい微発泡ぎあり、お米のつぶつぶと相まって口の中をくすぐります。
濁燗
では、早速お楽しみのにごり燗にしてみましょう
タンポに入れて、湯燗でじっくり温めます♪
おぉ~! ふつふつと泡だってきましたよ~!!
ぐい呑みに移すと
メレンゲのようなふわふわの泡が表面に浮きます v(^▽^*)
ん~! おいちい♪
酒恋さん あがとうー \(⌒◇⌒)
toto 情報が参考になったら、ポチッと応援願います。 ↓↓↓ ランキングに参加しています。 みんなが書いた、楽しい「酒ブログ」がてんこもり ヽ(▽⌒)
| 固定リンク
« 平清盛 展 | トップページ | 神奈川の酒イベント »
「にごり酒」カテゴリの記事
- 別嬪さん♡(2015.05.21)
- 真夏のにごり燗(2013.08.18)
- どぶろくフェスタと酒の穴(2012.02.04)
- だくしゅ(2012.01.29)
- 1月のイベント(2011.12.14)
「奈良」カテゴリの記事
- 篠峯 どぶろく(2019.01.17)
- だくしゅ(2012.01.29)
- 奈良の地酒「風の森」(2009.12.03)
- 「NARA SAKE&SPECIALTY FAIR」(2009.09.21)
- タイム・スリップ!(2009.09.21)
コメント
雑炊?お米粒がしっかり残っているんですね~
関東だと数軒しか取り扱い店が無い蔵で、
増して、このお酒は貴重かもしれませんね。
投稿: kohyou | 2012年1月30日 (月) 16時33分
美味しいお酒を飲まれてますね!
酒恋倭人さま も大倉本家さんで手伝いをされているとは、驚きです。
凄いです(^o^)
昔ながらの造り地酒は、大事に飲みたいですね~。貴重です!!
投稿: TAKA | 2012年1月30日 (月) 20時37分
kohyouさん
そうなんです!
つぶつぶのドロドロ(笑)
私の大好物です。
貴重な1本楽しませてもらいました♪
投稿: toto | 2012年1月30日 (月) 21時16分
TAKAさん
水モト、菩提モト
なんとか後世に伝え続けてもらいたいですね。
酒恋さんは食への造詣も深く素晴らしい方ですよ。
機会があれば是非一緒に呑みましょう ヾ(▽⌒)
投稿: toto | 2012年1月30日 (月) 21時29分
ぐい呑みより
お茶碗によそってお箸で頂く
または、匙ですくって頂く
主食って感じですね
おぉ~っと!!
totoさんの主食は酒でしたね
失礼!
投稿: へーすけ | 2012年1月31日 (火) 07時40分
へーすけさん
はい、酒が主食のtotoです(照)
熱燗にしてのを、茶碗でグビッてやってもいいかも(笑)
投稿: toto | 2012年1月31日 (火) 10時04分
毎度!
お楽しみいただいて光栄です。
もちろん無濾過です。
そのまま瓶詰めしてますよ。
だから詰めるときに菅に詰まって
大変なんですよ。
この1号タンクはおとなしかったみたいです。
次の2号タンクのが凶暴でした。
吹きまくり・・・
味は、1号のほうがかなり良かったです。
濁酒はできてみないとまったくわからない酒なんですよ。
これをアイスクリームにかけて食べて
みてください。
けっこう旨いよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年1月31日 (火) 10時14分
酒恋さん
そうか!濁酒はにごり酒とは違って
どぶろく仕様だから濾さなくていいんですね。
濁酒掛けアイス!興味深々です。
でも、もう全部呑んじゃいました(笑)
あと先日参加した「どぶろくフェスタ」に
金鼓の濁酒も出品していたようです。
今回は100種類以上もあったので
後から一覧表をみて気付きました・・・(汗;)
投稿: toto | 2012年1月31日 (火) 15時33分